国際社会学の試みIV個人と複数社会との望ましい関係の模索 : 複数共同体志向・個人主義志向に関するモデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Is there a desirable attitude of an individual towards life and society in the 21st Century as a preliminary step in the construction of an agreeable world order that benefits most people on earth? Starting with an affirmative premise to this question, the author presents four models to explore the answer from the point of view of individualism and collectivism, the dichotomy often discussed in sociology. The four models are (1) Attachment toward Plural Societies Model (Concentric Cercles Model), (2) Individualistic Model (Flower Model), (3) Individualistic amd Network Model (Chain of Flowers Model), and (4) Integrated Model of (1) and (3). The author argues that both individualism and collectivism are necessary for people living in the 2lst Century. He arrives at the provisional conclusion that Model (4) describes the most desirable attitude of a person because it combines the characteristics of Model (1), which are collectivistic and altruistic, and those of Model (3), which are individualistic and associational. The idea of the author behind this preferable Model (4) is that each individual is able to live two levels of life according to his will and situation at the time. In this form the author encourages more collectivistic and altruistic attitudes to modern men and women who may be in reality more prone to individualistic and associational attitudes.
- 東洋英和女学院大学の論文
著者
関連論文
- 国際社会学の試み7 : 21世紀初頭の日本における市民の社会参加と国際協力
- 21世紀「望ましい地球社会」へ向けての学問 : 「国際学」の役割
- 国際社会学の試み 8 マイクロ・クレジットとソーシャル・ビズネス : ムハマド・ユヌス氏によるもう一つの「世界世直し運動」の検討
- 国際社会学の試み(8)マイクロ・クレジットとソーシャル・ビズネス--ムハマド・ユヌス氏によるもう一つの「世界世直し運動」の検討
- 国際社会学の試み VI : 21世紀初頭における「国際社会学」関連文献の考察 : グローバル化する世界への問題意識と対応 : 国際社会学の体系化へのヒント
- 国際社会学の試みV 21世紀の望ましい地球社会を目指して : 人類共生のための思想上の模索(1970年代〜1990年代)
- 国際社会学の試み(6)21世紀初頭における「国際社会学」関連文献の考察--グローバル化する世界への問題意識と対応--国際社会学の体系化へのヒント
- 国際社会学の試み(5)21世紀の望ましい地球社会を目指して--人類共生のための思想上の模索(1970年代〜1990年代)
- 国際社会学の試み(5)21世紀の望ましい地球社会を目指して--人類共生のための思想上の模索(1970年代〜1990年代)
- 国際社会学の試みIV個人と複数社会との望ましい関係の模索 : 複数共同体志向・個人主義志向に関するモデル
- 国際社会学の試み(3)トランスナショナル(国境を越える)運動・現象(その2):NGO活動の展開
- 国際社会学の試み(3)トランスナショナル(国境を越える)運動・現象(その2):NGO活動の展開
- 国際社会学の試みIII : トランスナショナル(国境を越える)運動・現象(その2)
- 国際社会学の試みII : トランスナショナル(国境を越える)運動・現象(その1)
- 国際社会学の試みI : 国際社会学の誕生
- フェティシズム・アニミズム考 : コント社会学再評価の試みII
- Un autre aspect de la reevaluation de la sociologie d'Auguste Comte : Auguste Comte et la"societe" fetichiste