9. 陳旧性気管支病変に発生した肺アスペルギルス症と考えられた1例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
堀江 美正
聖隷浜松病院呼吸器内科
-
中村 秀範
聖隷浜松病院呼吸器内科
-
石川 哲
聖隷浜松・内科
-
堀江 美正
聖隷浜松・内科
-
飯岡 義教
聖隷浜松・内科
-
中村 秀範
聖隷浜松・内科
-
飯岡 義教
聖隷浜松病院呼吸器内科
-
中村 秀範
総合病院聖隷浜松病院呼吸器内科
関連論文
- 3. 冠動脈術後発症し,多発性神経炎を合併した急性間質性肺炎の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 14. ステロイド減量中に再発をきたした BOOP の 2 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 11.小脳上衣腫の縦隔リンパ節転移と考えられた1例
- 70.多発性肺硬化性血管腫の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- P-134 肺癌化学療法中の糞便培養でのClostridium difficileの検出
- 原発性肺癌に合併した肺性肥厚性骨関節症3例の検討 : 腫瘍随伴症候群
- 7. 胸部レントゲン上異常を指摘できなかった径4cmの肺腺癌の1例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- 再燃時に胸水貯留を来たしたアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- 26. Pulmonary apical fibrotic diseaseの1例(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 犬糸状虫による好酸球性胸水の1例
- 増大する腫瘤影を呈し肺癌を疑った孤立性結節性肺アミロイドーシスの1例
- 9. 陳旧性気管支病変に発生した肺アスペルギルス症と考えられた1例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- P-30 気管支動脈形成異常を認めた喀血3症例の検討
- 19. カルチノイド症候群を伴う多臓器転移を呈した Bronchial Carcinoid の 1 例(第 86 回 日本気管支学会関東支部会)
- 経気管支鏡的 Nd-YAG レーザー照射に加え, β-インターフェロンの局所注入が有効であった気管支内転移悪性黒色腫の 1 例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 10.検診で発見された悪性胸膜中皮腫の1例
- 29. YAG レーザー治療を行った X 線無所見肺扁平上皮癌の 1 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 4. HTLV-1・キャリァーにみられた間質性肺炎の 1 例(第 59 回関東気管支研究会)
- 15. 気管支鏡検査にて多発性の隆起性病変を認めた2次性気管支動脈蔓状血管腫の1例(第998回千葉医学会例会・第34回肺癌研究施設例会)
- II-31 乳癌術後気管支内転移3症例の臨床的検討
- 10.気道に隆起性病変を有し, 気管支鏡にて治療経過を観察し得た肺小細胞癌の2例(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 6. 食道破裂の1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 37.Lambert-Eaton症候群を合併した肺小細胞癌の1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- P16-3 胸腔内発症の悪性線維性組織球症(Malignant Fibrous Histiocytoma)の1例(胸膜疾患,ポスター16,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-270 副腎転移が先行したと考えられた肺癌の1例(一般演題(ポスター)29 症例05,第48回日本肺癌学会総会号)
- グラフ 胸部X線画像の読み方(13)サルコイドーシス,好酸球性肉芽腫症,アミロイドーシス,ウェゲナー肉芽腫症
- 当科におけるLambert-Eaton症候群を呈した原発性肺小細胞癌4例の検討 : 小細胞癌2
- モキシフロキサシン投与により肺内多発結節影の縮小を認めた肺ノカルジア症の1例
- 肺癌における腫瘍随伴症候群の臨床的検討
- 大型の石灰化胸壁腫瘍を形成した多発性骨髄腫の1例
- グラフ 胸部X線画像の読み方(9)縦隔腫瘍,転移性肺腫瘍,癌性リンパ管症
- 12.気管支鏡にて診断し,放射線治療を行いながら5年間経過している左主気管支原発腺様嚢胞癌の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- グラフ 胸部X線画像の読み方(14)特発性間質性肺炎
- 呼吸筋と栄養
- グラフ 胸部X線画像の読み方(10)結核・非結核性(非定型)抗酸菌症
- グラフ 胸部X線画像の読み方(6)肺門・縦隔壁の異常陰影
- 8. 腕頭動脈,右鎖骨下動脈,右総頸動脈,上大静脈切除再建を行った縦隔進展肺癌の1切除例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 29. 肋骨に骨形成性腫瘤を呈し長期間観察された多発性骨髄腫の1例(第1040回千葉医学会例会・第1回呼吸器内科例会)
- P14-2 悪性胸水の診断に局所麻酔下胸腔鏡検査が有用であった2例(ポスター14 胸腔鏡)
- グラフ 胸部X線画像の読み方(16)肺動静脈瘻,肺分画症
- グラフ 胸部X線画像の読み方(11)肺炎
- グラフ 胸部X線画像の読み方(8)原発性肺癌
- グラフ 胸部X線画像の読み方(5)胸水陰影,無気肺様陰影
- グラフ 胸部X線画像の読み方(3)空洞状陰影・嚢胞状陰影・気胸様陰影・肺気腫様陰影
- グラフ 胸部X線画像の読み方(2)スリガラス影,粒状影,線状網状影,気管支血管束の肥厚
- グラフ 胸部X線画像の読み方(1)浸潤影
- 当院における肺癌患者の在宅酸素療法の現状
- P-355 肺癌における組織別にみた換気障害の検討
- 取扱い規約改訂第4版による肺転移症例の再評価
- 肺腺癌と肺扁平上皮癌の治療効果と予後の比較
- 皮膚線維肉腫を合併し, 胸膜癒着術にて胸水をコントロールしえた黄色爪症候群の1例
- F-54 非小細胞肺癌悪性胸膜炎合併例に対する、胸膜癒着術の臨床的有用性の検討
- 27. カリニ肺炎を機に診断されAIDS dementia complexを呈した1例(第873回千葉医学会例会・第27回肺癌研究施設例会)
- 12.癌性心嚢炎に対する, Carboplatin局注療法における, 局所および血清中薬剤動態の検討(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 胸腺関連悪性腫瘍9例の臨床的検討
- 無気肺を合併した原発性肺癌症例 : 肺癌と呼吸器感染症
- 放射線肺臓炎の臨床的検討 : 放射線療法の進歩2
- 非小細胞肺癌に合併した癌性胸膜炎治療に対する臨床的検討 : 癌性胸膜炎
- 肺癌を含む重複癌の臨床的検討 : 多発癌と重複癌1
- P6-5 自然気胸手術が発見契機となった原発性肺癌の2例(肺癌,ポスター6,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O12-1 当院における末梢性肺腫瘤に対するEBUS-GS法の有用性(EBUS/EUS,一般口演12,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- HTLV-1キャリアに合併した間質性肺炎のステロイド治療中に発症した続発性肺胞蛋白症の1例
- P7-4 気管支鏡検査における予防的抗菌薬投与に関する検討(安全合併症,ポスター7,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 両側腎細胞癌と多発肺嚢胞を認めた Birt-Hogg-Dube 症候群の1例