5. 内視鏡的に摘出し得た傍脊椎腫瘍の1例(第986回千葉医学会整形外科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
土田 豊実
千大
-
村上 正純
千大
-
高橋 和久
千大
-
山縣 正庸
千葉労災病院整形外科
-
山田 英夫
国立佐倉病院外科
-
山縣 正庸
千大
-
山田 英夫
千葉労災病院 整形外科 勤労者脊椎・腰痛センター
-
丹野 隆明
松戸市立
-
山田 英夫
国立佐倉・外科
-
高柳 建志
千大
-
丹野 隆明
松戸市立病院整形外科
-
鈴木 弘仁
千大
-
堂後 隆彦
千大・一外
-
田内 利幸
千大
-
畠山 健次
千大
-
畠山 健次
船橋整形外科
-
畠山 健次
船橋整形外科病院
-
堂後 隆彦
塩谷総合
-
高橋 和久
日本医科大学 整形外科
関連論文
- 32. 交感神経活動時のヒト皮膚機械的刺激受容器の感受性変化(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 12.ヒトにおける交感神経活動時の皮膚機械的刺激受容器の感受性変化 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(筋電図)
- 11.疼痛性皮膚電気刺激時の筋および皮膚交感神経活動の変化 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(筋電図)
- 1. TKA施行時に腓骨神経麻痺が危惧された高度外反膝の1例(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 29. 特異な形態を示したdermoid cystの1例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 2. 後側方到達法により矯正位を得た陳旧性環軸椎回旋位固定の1例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 1. 頸椎部に発生したpigmented villonodular synovitisの1例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 6. 胸椎椎間板ヘルニアに対する前方摘出術の2症例(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 45.頸椎黄色靱帯石灰化の1例(第757回千葉医学会整形外科例会)
- 症例報告 パーキンソン病に合併した第4腰椎変性すべり症の1例
- 4.両下肢痛を主訴とした長期透析患者の1例(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 3. TKA術後14年を経過し,再置換術法に工夫を施した1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 57.著明な側方辷りを呈した腰椎変性辷り症の1例(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- 25. 高度外反変形膝に対し,前外側アプローチを用いてTKAを施行した慢性関節リウマチの1例(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 4. 高度屈曲強直膝に対する人口膝関節の1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 7. 膝蓋骨に発生したosteoid osteomaの1例(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 外傷性頚髄損傷の急性期MRIによる予後予測
- 15. 脊椎麻酔を契機に発症した癒着性くも膜炎の1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 14. Triple shuntが著効を呈した外傷後脊髄空洞症の1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 13. 胸髄硬膜内嚢腫の2症例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 12. 後側方侵入にて摘出したC1-2砂時計腫の1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 11. 頚椎flexion myelopathyの1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 7. 巨大胸髄砂時計腫の1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 腰仙部における巨大なepidermoid cystの1治験例
- 26. MEPによる術中脊髄モニターを行った外傷性頚椎脱臼の1例(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 6. Ehlers-Danlos症候郡に合併した多発性くも膜嚢腫の1例(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 3. 腰仙部における巨大Epidermoid Cystの1治験例(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 2. 胸椎後縦靭帯骨化症に対する術式として後方除圧固定術を選択した1例(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 18. 急激に麻痺の進行した特発性脊髄硬膜内血腫の1例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 脊髄空洞症に割髄症を伴った先天性側弯症の2例
- 3. 成人にて発症した腰仙部硬膜内脂肪腫の1例(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 1. 外傷に起因すると思われる胸腰椎硬膜外クモ膜嚢腫の1例(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 20.術中脊髄誘発電位が著明な振幅増大を示した胸腰椎黄色靭帯骨化症の1例(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 7.脊髄損傷に対する大網移植の1治験例(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 28.胸・腰椎脊髄損傷のSEPによる高位診断(第738回千葉医学会整形外科例会)
- 4.膝関節疾患における大腿四頭筋の筋電図学的考察(第616回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 52.脊髄造影後,急性増悪をきたした脊髄腫瘍の1例(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 57.選択的腰部神経根blockの作用機序に関する検討(特別講演,第722回 千葉医学会整形外科例会)
- 2. 診断に難渋した円錐部髄内出血の1例(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 10. 頑固な坐骨神経痛を呈したS1神経根腫瘍の1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 8. 間欠跛行を呈した破壊性脊椎関節症の1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 対側に腓骨神経障害を伴った梨状筋症候群の1例
- 75. TKA術中経食道心エコー像の検討(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 子宮筋腫を合併した巨大な腰椎部神経鞘腫の1例
- 8. エタノール注入療法が奏功した胸椎hemangiomaの1例(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 4. 前後合併手術により治療し得た巨大な腰椎部神経鞘腫の1例(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 22. 脊髄空洞症に対するS-S shunt施行例の検討(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 4. 長期経過を追えたdysplasia epiphysialis hemimelicaの1例(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 17. Fabella syndrome様腓骨神経麻痺を呈したentrapment neuropathyの1例(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 14.腰椎すべり症に仙骨神経根嚢腫を伴った1例(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 13.低位脊髄を伴った脊柱管狭窄の1例(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 5. 比較的早期に抜去を余儀なくされた人工足関節の1例(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 1. TKR後に急速に股関節の破壊病変をきたした2例(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 7. RA患者にみられた腰椎すべり症の7例(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 65.外傷後坐骨神経損傷によるRSDの1例(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 40.腰椎椎間板ヘルニアにおける造影MRIについて(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 18.腰椎椎間板ヘルニアにおける術前画像診断 : ミ***グラフイー・CTMとMRIの比較について(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 16.神経根の腫大が認められた腰椎椎間板ヘルニアの1例 : 神経根障害の機序に関する考察(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 43.高度腰椎椎間板障害例の臨床的検討 : 椎体MRI所見を中心として(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 39.足趾の通電刺激に対する下肢体表温の変化(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 5. 放射線治療後に発生した腰部神経根障害の1例(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 9.教室におけるKantenabtrennung症例の検討(第701回千葉医学会整形外科例会)
- 4. 腰部脊柱管狭窄症に合併した馬尾神経腫瘍の1治験例(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 5. 内視鏡的に摘出し得た傍脊椎腫瘍の1例(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 4. 腰部脊柱管内に発生した骨軟骨腫の1例(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 6. Fibrous Dysplasiaに起因した大腿骨病的骨折術後に変形治癒をきたした1症例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 28. RA患者におけるTKA前後のIgG-RFの臨床的意義(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 10. 左膝関節に巨大腫瘤を生じたPVS再発の1例(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 38. 膝前十字靭帯再建術の脛骨近位骨端線に与える影響について(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 12. MCTDに合併した腰椎椎間板障害の1例(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 3. 鏡視下手術が有効であった足関節PVSの1例(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 3.高度内反膝変形に対する骨移植を併用したTKR(人工膝関節置換術)の1例(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 2.両側大腿骨顆部壊死に対する高位脛骨骨切り術の1例(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 37.カニクイザルcollagen関節炎の病理組織学的検討(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 8.寛骨臼底突出症の1例(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 1.関節内出血を繰り返し,滑膜切除術を施行した血友病性関節症の1例(第840回千葉医学会整形外科例会)
- Total Knee Replacement, by Richard S. Laskin (Ed.), Springer-Verlag, London, 1991(らいぶらりい)
- 9. 診断に難渋した脊髄円錐部腫瘤の1例(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 47. 実験的脊髄損傷に対するアデノウィルスベクターを用いた神経栄養因子遺伝子導入(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 1. 多発胸椎病変に対し電気生理学的手法にて責任高位を診断し得た1例(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 8. 再発を繰り返し骨破壊の著しかった膝関節diffuse type pigmented villonodular synovitisの1例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 7. TKA後に生じた進行性異所性骨化に対する鏡視下手術の1例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 13.腰部神経根障害における皮膚髄節電気刺激の効果について(第775回 千葉医学会整形外科例会)
- 3.Charcot膝関節症に対し両側人工膝関節置換術(TKA)を行った1症例(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 20.PIP関節内骨折症例の検討(第673回千葉医学会整形外科例会)
- 45.骨癒合遅延に対する骨電気刺激について(第654回千葉医学会整形外科例会)
- 67. Bipolar型人工骨頭のinner headが脱臼した2例(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 3. 脳血管障害による片麻痺の下肢変形に対する手術的治療の検討(脳卒中)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 3.慢性関節リウマチの膝関節における骨軟骨の病理学的検索について(第631回千葉医学会整形外科例会)
- 2.巨大なcystを生じた慢性関節リウマチの1例(第631回千葉医学会整形外科例会)
- 2.ステロイド性大腿骨頭壊死に対する遊離骨釘移植術後21年経過例の病理組織学的検討(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 78. Candida足関節炎の1例(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 15.種による椎間板髄核の相違(第722回 千葉医学会整形外科例会)
- 4.長期透析患者において高度膝関節変形を認めた1症例(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 32.サーモグラフィーによるコールドレーザー治療効果の検討(第775回 千葉医学会整形外科例会)
- 5. 右大腿骨後面に発生したperiosteal chondromaの1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 22.RAに脳血管障書を伴った著しい前足部変形を伴った症例に対する歩行分析(第701回千葉医学会整形外科例会)
- 12. PCA人工膝関節の使用経験(第738回千葉医学会整形外科例会)
- 14. Collagenase注入による猿椎間板の病理組織学的変化(第738回千葉医学会整形外科例会)
- 19.Collagenase注入による犬椎間板髄核の病理組織学的検討(第757回千葉医学会整形外科例会)