ジャワ及びバリのヒンドゥー教建築に見る「方位神」の観念の変遷過程について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Historical documents on the East Javanese period and beyond reveal the idea of a group of Hinduistic cosmic deities guarding particular astral quarters. These concepts of "directional deities" are embodied in the Sivaistic candis of the Central and East Javanese periods and houseyards in Bali. The genesis of the Hinduistic world guardians of ancient Java is now considered as follows: two different forms of the God Siva, guarding the East and the West, were added to the group of three deities that comprised Siva (center), Visnu (North), and Brahma (South). The resulting group of five deities was then further developed into a group of nine when four other forms of Siva, each of them in charge of one intermediate direction, were added. The group of nine deities thus represented the guardians of the center and the eight directions; later, this concept developed into the Balinese nawa-sanga svstem.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-01-30
著者
関連論文
- ジャワ及びバリのヒンドゥー教建築に見る「方位神」の観念の変遷過程について
- 非対称の伽藍構成を有するシヴァ教チャンディの成立過程について
- 9102 ジャワ島のシヴァ教系チャンディにおける非対称の伽藍構成について : インドネシアのヒンドゥー教系建築の葉いつ計画 (2)
- 9273 雲南省ダイ族の住居に関する研究 その4 : 2棟型居住の平面構成について
- 9263 中部ジャワ期、シヴァ教系チャンディ建築の配置計画 : インドネシアのヒンドゥー教系建築の配置 (1)
- 9278 雲南省ダイ族の住居に関する研究 その3
- 9275 チャンディ建築の立面計画/基壇の構成 : インドネシア・チャンディ建築の設計方法の研究(III-2)
- 9274 チャンディ建築の立面計画/モールディングの類型 : インドネシア・チャンディ建築の設計方法の研究(III-1)
- 9273 チャンディ建築の平面の類型 : インドネシア・チャンディ建築の設計方法の研究(II)
- 9272 チャンディ・サンビサリの配置計画 : インドネシア・チャンディ建築の設計方法の研究(I)
- 9071 雲南省ダイ族の住居に関する研究 その2
- クメール建築における木工技術について : 基壇に残る柱穴痕跡から, 澤田知香, 上野邦一, 349
- ヒンドゥー教寺院の非対称伽藍と仏教寺院の対称伽藍 : 古代ジャワのチャンディの伽藍構成に関する研究