アルド・ファン・アイクの建築思想における「葉-樹,住宅-都市」の図式について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The intention of this paper is to make a thematic explication of Aldo van Eyck's architectural thought through analyzing his diagram of "leaf-tree, house-city". The analysis consists of three chapters as follows: Chapter 2 illustrates the points of the analysis as a question of both texts and composition in the diagram. Chapter 3 illustrates the meaning of two large ovals as the identification of nature and human. Chapter 4 refers to the "image" to recognize the meaning of the third small circle as the "scope for poetry". Through this analysis, it is indicated that he intended to realize the ambiguity in architecture, which is drawn in the third circle suggesting the realm of embodied matters.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2003-12-30
著者
関連論文
- ウィリアム・モリスの建築的思索の構造 : 制作論における「自然」と「歴史」の問題
- 9291 ロダキーウィッツ邸の平面-主室の変容におけるロッジア,バルコニーの出現 : R.M.シンドラーの住宅作品における生成過程の研究 7(作家論・作品論(4),建築歴史・意匠)
- 9172 トレントン・バスハウスのアトリウムの意味 : ルイス・カーンの建築作品における生成過程の研究(作家論・作品論(5),建築歴史・意匠)
- 9292 3別荘の平面-包囲された主室の意味 : R. M. シンドラーの住宅作品における生成過程の研究8(作家論・作品論(4),建築歴史・意匠)
- 3住宅のフォームの意味 : ルイス・バラガンの住宅作品における生成過程の研究2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9031 8 住宅における平面の変容の意味-Estancia の成立 : ルイス・バラガンの住宅作品における生成過程の研究 1
- アルヴァ・アアルトの方法概念と住宅作品について : フォーム変容過程の分析による近代住宅の研究
- 9314 アルヴァ・アアルトの言葉について : アルヴァ・アアルトの住宅作品における生成過程の研究4(建築論・理論,建築歴史・意匠)
- 9309 3住宅におけるフォームの意味 : アルヴァ・アアルトの住宅作品における生成過程の研究3
- 9047 15住宅における平面の意味 : アルヴァ・アアルトの住宅作品における生成過程の研究1(建築史・建築意匠・建築論)
- 9290 プエブロ・リベラ・コートにおけるの成立 : R.M.シンドラーの住宅作品における生成過程の研究6(作家論・作品論(4),建築歴史・意匠)
- 9036 2住宅の平面-傾斜地に建つ住宅の構成 : ルドルフ・シンドラーの住宅作品における生成過程の研究4(建築史・建築意匠・建築論)
- 9338 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 建築・都市における時間の経験について(建築論:建築論(3),建築歴史・意匠)
- 9224 3住宅の断面-基壇をもつ住宅の構成 : アントニン・レーモンドの住宅作品における生成過程の研究9(作家論:作品論(2),建築歴史・意匠)
- 9223 軽井沢の新スタジオの成立-暖炉をもつ主室の意味 : アントニン・レーモンドの住宅作品における生成過程の研究8(作家論:作品論(2),建築歴史・意匠)
- 9222 3住宅の平面-パティオの意味 : アントニン・レーモンドの住宅作品における生成過程の研究7(作家論:作品論(2),建築歴史・意匠)
- 9221 2住宅の平面-屈折平面の意味 : アントニン・レーモンドの住宅作品における生成過程の研究6(作家論:作品論(2),建築歴史・意匠)
- 9022 18住宅における平面構成の意味 : アントニン・レーモンドの住宅作品における生成過程の研究1(建築史・建築意匠・建築論)
- 9023 パティオをもつ5住宅における平面の意味 : アントニン・レーモンドの住宅作品における生成過程の研究2(建築史・建築意匠・建築論)
- 9024 7住宅の断面-吹抜をもつ住宅の構成 : アントニン・レーモンドの住宅作品における生成過程の研究3(建築史・建築意匠・建築論)
- 9025 軽井沢の新スタジオを含む自邸の構成-スタジオの意味 : アントニン・レーモンドの住宅作品における生成過程の研究4(建築史・建築意匠・建築論)
- 9026 足立別邸を含む7住宅の平面-別荘の構成 : A. レーモンドの住宅作品における生成過程の研究5(建築史・建築意匠・建築論)
- 9027 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 「経験」の構造における時間的側面について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9293 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 芸術作品における「経験」の意味について(作家論・作品論(4),建築歴史・意匠)
- 9289 ハウ邸の平面-主室の構成の変容 : R.M.シンドラーの住宅作品における生成過程の研究5(作家論・作品論(4),建築歴史・意匠)
- アルド・ファン・アイクの建築思想における方法概念「イマジネーション」の意味
- 9033 シンドラー邸を含む5住宅の平面-キャンパーズシェルターの成立 : R.M.シンドラーの住宅作品における生成過程の研究1(建築史・建築意匠・建築論)
- 9034 ハウ邸を含む7住宅の平面-複数の眺望と住宅の構成システム : R.M.シンドラーの住宅作品における生成過程の研究2(建築史・建築意匠・建築論)
- 9035 4住宅の平面-ポーチをもつ主室の構成 : R.M.シンドラーの住宅作品における生成過程の研究3(建築史・建築意匠・建築論)
- 9046 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 方法的態度としての「相対性」について(建築史・建築意匠・建築論)
- アルド・ファン・アイクの建築思想における「コンフィギュレーション」の構造 : 論考「コンフィギュレーション理論への歩み」を通して
- 9246 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 「場所の束」の概念について(建築論:建築家(2), 建築歴史・意匠)
- 9245 ケース・スタディ・ハウス3住宅におけるコートの意味 : リチャード・ノイトラの住宅作品における生成過程の研究6(建築論:建築家(2), 建築歴史・意匠)
- 9244 3住宅の平面-外部への拡張の企て : リチャード・ノイトラの住宅作品における生成過程の研究5(建築論:建築家(2), 建築歴史・意匠)
- 9243 3住宅の平面におけるスクリーンドポーチの意味 : リチャード・ノイトラの住宅作品における生成過程の研究4(建築論:建築家(2), 建築歴史・意匠)
- 9028 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 建築・都市計画における「布置」の概念について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9029 ミラー邸の平面-主室の変容におけるスクリーンドポーチの意味 : リチャード・ノイトラの住宅作品における生成過程の研究1(建築史・建築意匠・建築論)
- 9030 16住宅の平面-ランドスケープの意味 : リチャード・ノイトラの住宅作品における生成過程の研究2(建築史・建築意匠・建築論)
- 9031 7住宅の平面-ステップによる主室構成 : リチャード・ノイトラの住宅作品における生成過程の研究3(建築史・建築意匠・建築論)
- アルド・ファン・アイクの建築思想における「対現象」の概念について : ドゴン集落に関する論考を通して
- 9294 イーズム自邸の平面-主室の成立 : ケース・スタディ・ハウスにおけるフォーム生成過程の研究4(建築論・制作,建築歴史・意匠)
- 9296 P.コーニッグの3住宅における平面の意味 : ケース・スタディ・ハウスにおけるフォーム生成過程の研究6(建築論・制作,建築歴史・意匠)
- 9295 C.エルウッドの3住宅における平面の意味 : ケース・スタディ・ハウスにおけるフォーム生成過程の研究5(建築論・制作,建築歴史・意匠)
- 9038 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 図式「オッテルロー・サークル」の変容について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9042 18住宅におけるフリープランの意味 : ケース・スタディ・ハウスにおけるフォーム生成過程の研究1(建築史・建築意匠・建築論)
- 9043 C.エルウッドの7住宅の平面-主室の成立 : ケース・スタディー・ハウスにおけるフォーム生成過程の研究2(建築史・建築意匠・建築論)
- 9044 P.コーニッグの8住宅の平面-主室の変容の意味 : ケース・スタディ・ハウスにおけるフォーム生成過程の研究3(建築史・建築意匠・建築論)
- 9039 50年代の2作品における構造の意味 : ルイス・カーンの建築作品における生成過程の研究(建築史・建築意匠・建築論)
- 9048 マイレア邸の平面-内部の成立 : アルヴァ・アアルトの住宅作品における生成過程の研究2(建築史・建築意匠・建築論)
- 修学院離宮における「離宮」の場所についての一考察 : 『霊元院法皇御幸宸記』の解読を通して
- 14019 都市にヴォイド : 京都建築スクール2009「境界線のルール」-1(高複合建築(1),建築デザイン)
- 9241 ジョゼフ・カンター邸の平面-主寝室の成立 : ミース・ファン・デル・ローエの住宅作品における生成過程の研究5
- 日本近代における建築論・建築意匠論のルーツを探る(建築歴史・意匠部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 9404 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 1980年代における鍵語「透明性」について(建築論:建築家(1),建築歴史・意匠)
- 9316 坂倉準三の住宅作品の特質と「建築精神」(作家論・作品論(7),建築歴史・意匠)
- 14020 うごくヴォイド : 京都建築スクール2009「境界線のルール」-2(高複合建築(1),建築デザイン)
- 9242 ファーンズワース邸の変面-フリープランの成立 : ミース・ファン・デル・ローエの住宅作品における生成過程の研究6
- 9240 フリープランの生成方法について : ミース・ファン・デル・ローエの住宅作品における生成過程の研究4
- 9026 14住宅におけるフリープランの変容の意味 : ミース・ファン・デル・ローエの住宅作品における生成過程の研究1(建築史・建築意匠・建築論)
- 9027 トゥーゲントハット邸の平面 : 主室の意味 : ミース・ファン・デル・ローエの住宅作品における生成過程の研究2(建築史・建築意匠・建築論)
- 9028 フッベ邸の平面 : コートの変容 : ミース・ファン・デル・ローエの住宅作品における生成過程の研究3(建築史・建築意匠・建築論)
- 9396 シティー・タワー・プロジェクトにおけるオーダーの意味 : ルイス・カーンの50年代における思索について(作家論・作品論(3),建築歴史・意匠)
- 9020 クルチェット邸の平面の意味 : ル・コルビュジエの住宅作品における生成過程の研究 11(建築史・建築意匠・建築論)
- 9244 サヴォワ邸のフォーム (2)-好調永遠の意味 : ル・コルビュジエの住宅作品における生成過程の研究10
- 9243 オカンポ邸の平面-テラスの成立 : ル・コルビュジェの住宅作品における生成過程の研究9
- 9029 サヴォワ邸のフォーム(1) : 主階の成立 : ル・コルビュジエの住宅作品における生成過程の研究8(建築史・建築意匠・建築論)
- 9030 メイエル邸の平面 : テラスの変容と主室の成立 : ル・コルビュジエの住宅作品における生成過程の研究7(建築史・建築意匠・建築論)
- 9241 シトロアン型住宅の平面(2)・純粋立体の成立 : ル・コルビュジェの住宅作品における生成過程の研究6
- 9240 シトロアン型住宅の平面(1)・純粋立体の成立 : ル・コルビュジェの住宅作品における生成過程の研究5
- 9239 1920年代の住宅における断面の意味 : ル・コルビュジェの住宅作品における生成過程の研究4
- 9049 スタイン/ドゥ・モンジー邸の平面・主階の成立 : ル・コルビュジエの住宅作品における生成過程の研究3(建築史・建築意匠・建築論)
- 9048 ラ・ロッシュ/ジャンヌレ邸の平面・屋上庭園の意味 : ル・コルビュジエの住宅作品における生成過程の研究2(建築史・建築意匠・建築論)
- 9047 1920年代の住宅における平面の意味 : ル・コルビュジエの住宅作品における生成過程の研究1(建築史・建築意匠・建築論)
- 9332 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 後期思想における「開け」と「光」(建築論:建築家(2),建築歴史・意匠)
- 9331 ハンス・シュミットの建築思想 : 「新しい建設」における「生」の概念について(建築論:原論・建築家(1),建築歴史・意匠)
- 9330 ル・コルビュジエの"La ville radieuse"における自然観の考察 : 「蛇行」の分析を通して(建築論:原論・建築家(1),建築歴史・意匠)
- 14076 馬町の家(住むところ 都市あるいは反都市(1),建築デザイン)
- 9023 ル・コルビュジエの"La ville radieuse"における自然観の考察 : 図式の分析を通して(建築史・建築意匠・建築論)
- 9022 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 1980年代における鍵語「開け」について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9021 ハンス・シュミットの建築思想 : 1920年代における「ヴェルク」誌での言説をとおして(建築史・建築意匠・建築論)
- 存在への隔たり -近代建築の一考察 : 建築史・建築意匠
- (5)作品生成のロゴス : ソーク生物学研究所の場合(I 巻頭論文,建築デザインを理論化する)
- 作品生成のロゴス : ソーク生物学研究所の場合
- アルド・ファン・アイクの建築思想における「葉-樹,住宅-都市」の図式について
- 9243 プレイリーハウスの構成システム(3)・主階の統合 : フランク・ロイド・ライトの住宅作品における構成システムの変容過程の研究7
- 9242 プレイリーハウスの構成システム(2)・エントランスホールの変容 : フランク・ロイド・ライトの住宅作品における構成システムの変容過程の研究6
- 建築の思索と制作を横断する10のキーワード(建築歴史・意匠部門,研究協議会,2010年度日本建築学会大会(北陸)の概要)
- 堀口捨己の建築思想に関する研究--茶の湯研究に見出される制作の問題
- 建築における集合的見方について : ブルーノ・タウトの思索における研究
- 構成要素の統合への問い : フォーム変容過程の分析によるルイス・カーンの住宅の研究
- 9297 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 「丘とくぼ地」の図式について(建築論・制作,建築歴史・意匠)
- 9408 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 「イマジネーション」に関わる「変容」の概念について(作家論・作品論(5),建築歴史・意匠)
- 9040 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 40-50年代の言説における「イマジネーション」について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9023 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 「葉-樹,住宅-都市」の図式における「イメージ」の意味(建築史・建築意匠・建築論)
- 9412 アルド・ファン・アイクの建築思想 : 1980年代における鍵語「虹」の具現化について(建築論:思想(3),建築歴史・意匠)
- 9397 論考「茶碗の生と躾」における「生」と「心」について : 堀口捨己の建築思想の研究4(建築論:原論,建築歴史・意匠)
- 9211 アルド・ファン・アイクの建築思想 : アテネ回顧展におけるD..ピキオニスへの関心について(建築論:制作論,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)