伊東忠太の西本願寺関連の計画について : 明治期の図面類にみる伊東忠太の設計活動 その2
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study aims to clarify architectural works of Chuta Ito (1867-1954) known as the first Japanese architectural historian and critic.This paper treats his 4 projects for Nishi-Hongwanji in the end of the Meiji era, and proves the characteristics of his architecture. Ito's projects are designed as fusion of various architectural styles, based on Historicism. The ornaments he loved (palmette, Kato-mado and Sumi-kazari) prove his tendency to making Inter-style architecture, for instance.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2003-04-30
著者
関連論文
- 9102 講義ノートにみる伊東忠太の「東洋建築史」教育 : 伊東忠太の東洋建築研究 その2(日本近代・建築家(1),建築歴史・意匠)
- (2)近代日本における歴史と批評(III 批評の系譜をたどる,建築評論の行方)
- 近代日本における歴史と批評
- 9285 伊東忠太の「東洋」像の特質 : 伊東忠太の東洋建築研究 その1(東洋 ベトナム(2)等,建築歴史・意匠)
- 伊東忠太の大正・昭和期における図面史料の考察 : 大正・昭和期の図面類にみる伊東忠太の設計活動 その1
- 明治中期の未定稿からみた伊東志太の日本建築研究
- 伊東忠太の西本願寺関連の計画について : 明治期の図面類にみる伊東忠太の設計活動 その2