カエレにおけるエトルリア墳墓の視点場に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the early Archaic period, viewpoints to look all chambers were found in the front space open-air of the doorways to chambers. In the late Archaic tombs providing central hall-like spaces, visitors entered the hall-like spaces beyond the doorways in order to look at all chambers. The viewpoint was moved from the space open to sky into the hall-like space. In examples in the 6th century B.C., for instance a wide room with pillars at Tomb of the Capitals, the wide room was used for two different purposes, such as the chamber and the viewpoints, in transition between early and late Archaic tombs. In the 4th century B.C. Etruscan tombs, so-called Sotto Faciata, had the place for the viewpoints that was spatially independent of the chambers.
- 1999-08-30
著者
関連論文
- カエレにおけるエトルリア墳墓の視点場に関する研究
- 913 下関における近代建築の保存状況に関する研究
- 839 山口県下関市、山底の鼻灯台に関する調査報告(歴史・意匠)
- 903 萩-鶴江地区-村木家住宅について
- 山口県柳井の町屋,小田家住宅と『小田家文書』 : 屋敷の変遷と小屋組の架構形式に関する建築史的研究
- 904 島根県温泉津-内藤家住宅に関する調査報告(歴史・意匠)
- 830 ポンペイにおける公共噴水の分布とその機能 : 後79年における街区の特徴と社会構成からの分析(歴史・意匠)
- 9235 小田家住宅(山口県柳井市)の空間構成について(農家,建築歴史・意匠)
- 9007 ポンペイ、「スタリウス・***スの家」に関する調査 : ポンペイにおける木造床架構(建築歴史・意匠)
- 9006 古代ローマのポンペイ住宅の空間構成について : 視覚軸と住宅平面(建築歴史・意匠)
- エジプト,アコリスにおける列柱廊の設置線について