15世紀末フライブルクの建築工人における職人の雇用形態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper the households of building craftsmen and the types of employment of journeymen in the late medieval Freiburg are investigated through the tax registers of the "Gemeiner Pfennig" 1497. In these registers there are two types of journeymen, namely journeymen as inservants and journeymen living in their own households. Masters are also classified into two categories, namely masters employing journeymen as inservants and masters without inservants. Masters with inservants must have continuously enough work. The powerful! masters, for example the workmaster of cathedral or city; have pretty large work groups in their households. The "Kunstdiener" system, in which journeymen are employed as inservants in long term, could be maintained especially under such powerful! masters.
- 2000-02-28
著者
関連論文
- 15世紀末フライブルクの建築工人における職人の雇用形態
- 15世紀ドイツ語圏におけるクンストディーナー制度 : 上部ライン地方の史料にみるその雇用形態
- 9096 マルカタ王宮都市における方位と距離の計測 : マルカタ王宮に関する研究[25]
- 紫雲山瑞聖寺の大雄宝殿について その2 : 平面についての考察 : 建築歴史・建築意匠
- 紫雲山瑞聖寺の大雄宝殿について その1 : 現状と沿革 : 建築歴史・建築意匠
- 中世の建築生産, Gunther Binding, Baubetrieb in Mittelalter [Wissenschaftliche BUchgesellschaft/Darmstadt, 1993, 530p, 図194](歴史・意匠)(文献抄録)
- U.ディルルマイアー : 近世初頭の都市の建設活動 : 都市ジーゲンを例とした日常性の一断面, Dirlmeier, Ulf : Zum stadtischen Bauwesen der fruhen Neuzeit, Ein Ausschnitt and der Alltags, wirklchkeit am Beispiel der Stadt Siegen(建築歴史・意匠)(文献抄録)
- 15-17世紀ドイツ語圏の石切工とその関連職種の規約における親方地位取得の技術的条件の類型
- 9135 15・16世紀ドイツ語圏の石切工とその関連職種の規約におけるクンストディーナーとマイスター作品について(建築歴史・意匠)
- 9073 フランクフルトの石切工・石積工規約(1355-1604)にみる職人・師弟の雇用形態について
- 9114 中世後期ドイツ語圏の石切工・石工組織について : その3 Steinmetz とMaurerの規約上の関係
- 9134 中世後期ドイツ語圏の石切工・石工組織について : その2 石切工会合の地域構成
- 9137 中世後期ドイツ語圏の石切工・石工組織について : そのイ 「石切工兄弟団」規約を伝える史料とその分布