擬似圧縮性法による物体周りの剥離流れの数値解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.はじめに 建築構造物周りのように鈍い物体周りの剥離を伴う流れ場は、物体の形状と周辺圧力分布によって支配される。従って、建物周りの剥離流れを扱う場合、圧力場の予測精度と構造物周辺の格子解像度の両方が重要である。これに対して既報では、領域分割法の一つであるマルチブロック法と擬似圧縮性法との組み合わせを提案した。本報では、まず擬似圧縮性法特有の各擬似圧縮性パラメータの最適値について考察し、次にレイノルズ数22,000における正方形角柱周りの気流解析を行う。既往の実験データならびに計算結果との比較を通して、擬似圧縮性法とマルチブロック法の組み合わせによる剥離を伴う流れ場の予測精度を検証する。ただし乱流モデルを使用せず、数値粘性の影響を極力取り除いた層流計算を行うものとする。2.基礎式 擬似圧縮性法の基礎式は、連続の式に圧力の擬似時間微分項を加えたものと、運動方程式に速度の擬似時間微分項を加えたものからなる。これら基礎式を一般座標系を用いて表わした。3.計算手法 上記の基礎式を有限体積法を用いて離散化する。対流項は四次の中心差分に四次の数値粘性項を付加することで風上化を行う。また圧力式にも同様に四次の数値粘性項を付加する。時間微分項は、擬似時間に関しては陽的に物理時間は陰的に扱う。擬似時間刻みの値は、擬似圧縮性を導入したことで生じる擬似音速の値を用いて、各格子点毎に異なる値を与えることとした。流入流出境界条件として特性の方法を用いる。4.最適パラメータについての検証 一連の円柱周りの二次元気流計算を行い、擬似圧縮性パラメータの違いによる計算の収束に与える影響を調べた。収束が早くなる最適値は、物理時間刻みの大きさによって変化し、レイノルズ数を変えてもその傾向は変わらなかった。また、非定常空気力の時刻歴の比較から、擬似圧縮性パラメータの値は解の収束性には影響あるものの、流れ場には影響を及ぼさない事が判明した。さらに既往の考察を基に、最適な擬似圧縮性パラメータの値と物理時間刻みの関係について検討を行った。5.正方形角柱周りの気流解析 レイノルズ数22,000における正方形角柱周りの三次元気流解析を、乱流モデルを用いずに行った。対流項における数値粘性の影響を除去するために、同項にかかる係数を1/2(UTOPIAスキームの半分)とし、物理時間微分に関しては二次精度とした。また角柱周りの格子解像度の異なる三つの格子を用いて計算を行った。その結果、最も粗い格子を用いた場合を除いて、時間平均速度分布、特に角柱風下の逆流領域の大きさがLynの実験結果ならびに村上らによるLES計算結果と良く一致した。乱流モデルを用いない本計算によるこの一致は、角柱周りで生じる剥離流れの基本的な構造を捉えるだけの十分な格子解像度があった為と考える。さらにレイノルズ応力分布の計算結果も実験結果との比較的良い一致がみられた。6.結論 擬似圧縮性法を用いた物体周りの剥離流れの解析を行った。一連の円柱周りの二次元気流解析により、擬似圧縮パラメータの最適値は物理時間刻みと関連付けらることを明らかにした。また正方形角柱周りの三次元気流解析を行い、既往の実験結果や計算結果との比較的良い一致がみられた。これにより、擬似圧縮性法とマルチブロック法を組み合わせて用いることで、物体周りの剥離流れが精度良く捉えられることが示された。ただしこれらの解析は本解析手法の検証を目的として行われたものであって、乱流モデルの使用を否定するものではない事を付記する。
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1998-02-28
著者
関連論文
- キャノピーモデルを用いた市街地ダウンバーストの数値シミュレーション
- 楕円形状構造物に作用する極大負圧に関するLES解析
- ICWE 2007報告
- The 4th International Symposium on Computational Wind Engineering (CWE2006) セッション報告
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その4) : 複合モデルにおける各種計算条件が予測精度に及ぼす影響
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その2) : 4:4:1角柱モデルにおける各種改良k-εモデルの比較
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その1) : 4:4:1角柱モデルを対象とした解析条件の概要
- 2641 二段開閉式ドームに関する実験・研究 : その2 ドーム内気流分布・温度分布に関する実験
- 日最大瞬間風速の超過確率に基づく風環境評価に用いるガストファクターの提案 : その2 実測結果から得られたGFの近似式を用いた風環境評価の予測精度の検討
- 日最大瞬間風速の超過確率に基づく風環境評価に用いるガストファクターの提案 : その1 風速比とガストファクターの関係、及びその近似式
- 楕円構造物に作用する強い負圧に関するLES解析
- 陸屋根上に発生する円錐渦と非定常圧力特性に関するLES解析
- 陸屋根上に発生する円錐渦の非定常風圧特性に関するLES解析 : ピーク負圧発生時の流れ場の考察
- 41398 高層建物群がもたらす後流域の予測 : その2 新宿副都心を対象としたLESによる予測手法の検討(市街地風環境, 環境工学II)
- 20071 低層構造物の陸屋根に作用する圧力特性に関するLES解析 : 円錐渦の不安定性とそれに対する接近乱流の影響(屋根の風荷重等, 構造I)
- 20086 陸屋根上の円錐渦の非定常特性に関するLES解析(風圧・風力(1),構造I)
- 40443 屋外熱環境評価のための数値予測モデルの開発 : 樹木による冷却効果のモデル化(都市キャノピー,環境工学I)
- 41342 局所的風況予測モデルLAWEPSによる複雑地形上の風のシミュレーション(風力発電,環境工学II)
- 直列二円柱周り流れの数値計算
- 三次元正方形角柱の空力弾性振動解析
- 20157 流入変動風中の角柱周りの流体計算
- 流体中で振動する二次元円柱周りの流れの計算
- 擬似圧縮性法による物体周りの剥離流れの数値解析
- 雨水貯流水の熱的活用システムに関する研究(第1報)景観水再生システムをもつR施設における考察
- マルチブロック法による複雑形状建物周り流れの数値解析
- 調査活動の概要
- 20191 擬似圧縮法による非定常流れの数値解析手法 : 擬似圧縮係数が解の収束に与える影響についての検討
- CFDによる通風利用熱環境制御に関する研究
- 40564 南千里丘まちづくり構想の温暖化対策・ヒートアイランド対策の評価 : その2 大気熱負荷評価によるヒートアイランド配慮(温熱環境調整,環境工学I)
- 40563 南千里丘まちづくり構想の温暖化対策・ヒートアイランド対策の評価 : その1 温暖化対策評価(温熱環境調整,環境工学I)
- 建築・設備ストックの集積状況を考慮した大阪市の民生業務部門エネルギー需要モデルの開発と温暖化対策の評価
- 風環境評価尺度の課題
- 建築設備の被害と課題(3)大震災時の建築設備システムの機能保持に関する課題
- 都市熱環境緩和を目的とした大気熱負荷評価システムの開発 : その3-大気熱負荷削減ポテンシャルと目標設定の関係
- 20099 LESの高層ビル群の風応答評価への適用 : 近接する建物の取り扱い(風応答(1),構造I)
- 40468 CFDによる粉塵飛散予測手法の検討 : その1 硅砂を用いた風洞実験による飛散速度のモデル化(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 20498 開閉式屋根を有するスタジアムの構造設計について : その4. 風時刻歴応答解析
- 20497 開閉式屋根を有するスタジアムの構造設計について : その3. 風洞実験概要とPOD解析
- 40467 都市部を対象とした積雪深分布予測シミュレーション(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 20080 LESの市街地に建つ超高層ビルの風応答評価への適用(塔状構造物の風外力・応答(2),構造I)
- 20108 LESの建築物の風荷重評価への適用 : 単独に建つ基本断面柱の風応答評価(風荷重評価,構造I)
- 20078 プラットホーム上家の風圧特性について(屋根風荷重,構造I)
- 41403 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その5) : 新宿副都心を対象とした風洞実験・実測との比較(建物周辺気流,環境工学II)
- 都市気温形成因子としてのアーバンキャニオンの重要性 : ふく射熱交換を重視した地表面熱収支モデルによる考察
- 4363 リキッド式氷蓄熱空調方式に関する研究 : 第二報 昭和61年度実験結果について
- 20059 キャノピーモデルを用いた市街地ダウンバーストの数値シミュレーション : 1方程式型サブグリッドスケールモデルの導入とキャノピーモデルの修正(風速評価法,構造I)
- 角柱列まわり流れ場の数値シミュレーション
- 41370 モデル街区を対象とした風環境予測 : 風洞実験と数値シミュレーションの相関について(建物周辺気流シミュレーション実験,環境工学II)
- 41369 建物周辺気流のLES : 4:4:1角柱周り気流を対象としたLES(建物周辺気流シミュレーション実験,環境工学II)
- 擬似圧縮法による直列二円柱周り流れの解析
- マルチブロック法による複雑形状物体廻りの非圧縮性流れ場の数値解析
- 20084 地域差を考慮した風環境評価尺度についての考察(風環境,構造I)
- 20066 強風災害リスクの簡易評価法(風況・強風災害予測, 構造I)
- 41396 高層建物群がもたらす後流域の予測 : 新宿副都心を対象とした解析例(建物周辺気流の数値解析,環境工学II)
- 41395 モデル市街地に建つ高層建物周辺気流のCFD解析 : その2 解析コードおよび乱流モデルの違いが解析結果に及ぼす影響(建物周辺気流の数値解析,環境工学II)
- 41394 モデル市街地に建つ高層建物周辺気流のCFD解析 : その1 実験および計算概要と各種計算条件が計算結果に及ぼす影響(建物周辺気流の数値解析,環境工学II)
- 20061 数値計算による乱流境界層中の三次元角柱の振動応答予測(高層建物の風応答・耐風設計(2),構造I)
- CFDを利用した高層建物周辺の風環境予測手法の開発 : その3 : 実在市街地モデルを対象としたベンチマークテスト(環境工学)
- CFDを利用した高層建物周辺の風環境予測手法の開発 : その2 : 4:4:1角柱モデルを対象とした各種改良k-εモデルの相互比較(環境工学)
- 41377 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その4) : 実在市街地モデルを対象とした風速分布・風環境評価の比較(建物周辺気流CFDに関するベンチマークテスト,環境工学II)
- 41376 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その3) : 複合建物モデルにおける各種計算条件が予測精度に及ぼす影響(建物周辺気流CFDに関するベンチマークテスト,環境工学II)
- 41375 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その2) : 4:4:1角柱モデルにおける各種改良k-εモデルの比較(建物周辺気流CFDに関するベンチマークテスト,環境工学II)
- 41374 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その1) : 4:4:1角柱モデルを対象とした解析条件の概要(建物周辺気流CFDに関するベンチマークテスト,環境工学II)
- 空調屋外機周辺の熱環境改善に関する研究
- 越屋根による建物の室内熱環境制御効果に関する研究(環境工学)
- 流入変動風を用いた構造物振動に関する数値シミュレーション
- 差分法による振動する橋梁まわりの流れシミュレ-ション
- セメント水和生成物の溶解に伴う変質予測のモデル化
- 20165 二円柱周りの二次元気流解析 : 二円柱が直列に固定された時の流れ場について
- 3016 センチュリータワーの防災計画と安全性の確認実験
- 3042 アトリウムの防非煙システムの開発 : その1 模型実験による防煙性能の検討
- リキッド式氷蓄熱空調システムに関する研究
- ス-パ-コンピュ-タによるガラス屋根を持つ大空間内の気流・温度分布の数値シミュレ-ション
- モデル市街地に建つ高層建物周辺気流のCFD解析 : その2 解析コードおよび乱流モデルの違いが解析結果に及ぼす影響
- モデル市街地に建つ高層建物周辺気流のCFD解析 : その1 実験および計算概要と各種計算条件が計算結果に及ぼす影響
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その5) : 開発初期の新宿副都心を対象とした風洞実験・実測との比較
- センチュリ-タワ-の防災計画と防災性能実験
- 20138 三次元正方形角柱の空力振動解析 : 計算手法と二自由度曲げ振動計算結果について
- 20115 擬似圧縮性法によるキャビティ騒音の数値解析
- 流入変動風を用いた三次元角柱周りの気流解析
- 迎角を有する楕円柱に発生する極大負圧のLES解析(解析・予測・制御 乱流の予測とモデリング(2),一般講演)
- 4240 乱流数値解析によるアトリウム内部の温熱環境の予測
- AM05-03-013 角柱列から発生する風切り音に関する流体計算(風工学4,一般講演)
- LES結果による実市街地上空気流鉛直分布への粗度パラメータの影響評価
- 小型風車を対象とした市街地内風力発電量予測
- 風環境シミュレータ「Zephyrus(ゼフィルス)」の開発
- 41386 電子地図情報を用いた街区の風環境シミュレーション(数値流体・風環境,環境工学II)
- 東京近郊の風観測値に対する周辺影響除去に関する考察
- ICWE13参加報告
- 4:4:1角柱周り気流のLES
- 構造物の流体連成振動の予測に関する数値流体力学的研究(構造)(学位論文要旨)
- RANS/LESハイブリッド計算法による市街地気流の予測 : その2 連続条件を満たした合成渦法(DFSEM)による流入変動風の作成(注目研究in CFD25,第25回数値流体力学シンポジウム)
- LESによる実在市街地上空風の鉛直分布と地表面粗度との関係に関する研究
- RANS/LESハイブリッド計算法による市街地気流の予測 : その2 連続条件を満たした合成渦法(DFSEM)による流入変動風の作成
- 20048 RANS/LESハイブリッド計算法による市街地気流の予測 : その1 合成渦法(SEM)を用いた流入変動風の作成(流入変動風・竜巻,構造I)
- 20044 LESによる実在市街地上空の風速の鉛直分布の予測(自然風,構造I)
- 40337 CFDによる年最大積雪深分布の予測(都市気候シミュレーション(2),環境工学I)
- 20058 数値流体計算による竜巻状旋回気流に与える地形影響の評価 : その1 単純地形条件下で移動する渦の再現(地形の影響,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 防風植栽の生育に対して環境要因が与える影響についての考察
- RANS/LESハイブリッド計算法による市街地気流の予測