社殿形式から見た近世備後の圏域について : 備後における近世神社本殿建築の研究(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The local architectural culture in Edo era has not been clarified sufficiently yet, nor has been established the research procedures in this field. This study aims to clarify the local architectural culture in Bingo province in Edo era from the viewpoint of distribution of architectural styles in Shintoism main shrine buildings. In this paper, the viewpoints in these kinds of studies were discussed at first, and the local Shintoism architectural culture in Bingo province in Edo era was studied from the viewpoints of arrangement, plane plan and roof style of the Shintoism buildings such as main shrines, worship halls, sacred dancing halls and other facilities. The Bingo province was found to have several interesting locally characteristic distributions when wiewed from the architectural styles in Shintoism shrine buildings in Edo era.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-30
著者
関連論文
- 29. 旧渡辺氏領地(現在福山市熊野町、水谷町、鞆町田端)を中心とする日蓮宗寺院本堂調査報告1
- 歴史的建造物の保存に関する研究 その1 : 呉市及びその周辺部に現存する明治・大正期のレンガ造建築物の分布状況について(建築計画)
- 備中における近世神社建築について : 1 備中に見られる社殿形式(歴史・意匠)
- 備後における近世本殿の平面的特徴について : 備後における近世神社本殿建築の研究(2)
- 社殿形式から見た近世備後の圏域について : 備後における近世神社本殿建築の研究(1)
- 21082 耐震要素の開発に関する基礎的研究 : その9 壁柱の実験
- 24. 近世における在郷神社建築について : 広島県備後地方-その3-(細部-3)(計画系)
- 23. 近世における在郷神社建築について : 広島県備後地方 その2(計画系)
- 備後地方の近世在郷神社建築について-細部-つなぎ
- 近世における在郷神社建築について : 広島県備後地方-その3- : 社殿の妻飾りについて-その2-(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県備後地方-その3- : 社殿の妻飾りについて-その1-(計画)
- 備後地方の近世在郷神社建築について-細部-妻飾り
- 岡山県美作地方の神社建築本殿について : 入母屋造り妻入り形式-その5-(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県備後地方-その2-(社殿の平面形式について) : 建築歴史・意匠
- 近世における在郷神社建築について : 広島県備後地方の妻入系社殿 : 建築歴史・意匠
- 708 近世における在郷神社建築について : 広島県備後地方-その1-(社殿形式について)(建築史・建築意匠)
- 707 近世における在郷神社建築について : 岡山県東南部地区 その1(建築史・建築意匠)
- 備後地方の近世在郷神社建築について-1- (近畿大学工学部20周年記念論文集)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県備後北部地域にみられる功妻造り社殿について
- 近世における在郷神社建築について : 備後における入母屋造り本殿の偏在について
- 近世における在郷神社建築について : 広島県庄原・比婆地区-その3-(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県御調地区-その2-(計画)
- 高知県民家の分類とその特色 : 建築史・建築意匠
- 伊予の民家の編年と変遷に関する考察 : 愛媛県民家調査報告3 : 建築史・建築意匠
- 伊予の一列並び型民家の特色と2形式の分布について : 愛媛県民家調査報告2 : 建築史・建築意匠
- 伊予の三間取型民家の類例と特色 : 愛媛県民家調査報告1 : 建築史・建築意匠
- 5-16 愛媛県民家の平面と構造の変遷(歴史・意匠(第5室))
- 近世における在郷神社建築について : 広島県御調地区-その1-(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県府中,福山地区-その2-(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県府中,福山地区-その1-(計画)
- 岡山県美作地方の神社建築本殿について : 入母屋造り妻入り形式-その4-(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県庄原・比婆地区-その2-(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県庄原・比婆地区-その1-(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県甲奴.神石地区 その2(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県甲奴.神石地区 その1(計画)
- 19. 岡山県美作地方の神社建築本殿について : 入母屋造り妻入形式 その2(計画)
- 610 近世における在郷神社建築について : 広島県三次・双三地区 その6(建築史・建築意匠)
- 609 近世における在郷神社建築について : 広島県三次・双三地区 その5(建築史・建築意匠)
- 608 近世における在郷神社建築について : 広島県三次・双三地区 その4(建築史・建築意匠)
- 近世における在郷神社について : 広島県三次・双三地区-その3(計画)
- 近世における在郷神社について : 広島県三次・双三地区-その2(計画)
- 近世における在郷神社について : 広島県三次・双三地区-その1(計画)
- 岡山県久米郡久米南町の仏教寺 鎮守杜(八社権現社)について(計画)
- 岡山県美作地方の神社建築本殿について : 入母屋造り妻入形式(その1)(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県世羅地区-その5(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県世羅地区-その4(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県世羅地区-その3(計画)
- 902 仏通寺の「住持記」にみられる工匠について(歴史・意匠)
- 903 備後における近世本殿の柱間計画の特徴 その3 : 廂の間型本殿の柱間計画の特徴 3(建築歴史・意匠)
- 902 備後における近世本殿の柱間計画の特徴 その2 : 廂の間型本殿の柱間計画の特徴 2(建築歴史・意匠)
- 901 備後における近世本殿の柱間計画の特徴 その1 : 廂の間型本殿の柱間計画の特徴 1(建築歴史・意匠)
- 9005 備後地方における近世在郷神社建築について : 備陽六郡志にみられる前殿について
- 9055 備後地方における近世在郷神社建築について : 日吉神社(庄原市)における祭儀空間について
- 庄原市山内町の児玉家住宅について(歴史意匠,計画B)
- 9092 備後地方における近世在郷神社建築について : 儀式から見た本殿の空間について
- 27. 近世における在郷神社建築について : 広島県備後地方における本殿の建築的特質について その2(計画A(環境工学・歴史意匠))
- 26. 近世における在郷神社建築について : 広島県備後地方における本殿の建築的特質について その1(計画A(環境工学・歴史意匠))
- 3. 近世における在郷神社建築について : 中国地方を対象として その2 : 因幡(鳥取県)北部地区 その1(計画B)
- 3. 近世における在郷神社建築について : 中国地方を対象として その1 : 備前(岡山県)東部地区 その3(計画B(歴史意匠,建築計画,都市計画))
- 6. 近世における在郷神社建築について : 中国地方を対象として-その1:備前(岡山県)東部地区-その2(計画B(歴史意匠・建築計画・都市計画))
- 12. 近世における在郷神社建築について : 中国地方を対象として その1:備前(岡山県)東部地区 その1(計画A 環境工学・歴史意匠)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県備後地方-その3 : 細部-2(計画)
- 9244 請雨法における仮屋の空間について
- 9048 三条白川坊熾盛光堂の空間について
- 純密初期の修法と仏堂空間について : 建築歴史・建築意匠
- 雑密時代の修法と仏堂空間について
- 古代後期の仏堂空間について-その14- : 連祀系仏堂について : 建築歴史・建築意匠
- 勧修寺文書に見られる礼堂空間の性格について
- 22. 古代後期の仏堂空間について : その12(計画系)
- 古代後期の仏堂空間について : その11(計画)
- 古代後期の仏堂空間について-そのl0-
- 古代後期の仏堂空間について-その9-(計画)
- 古代後期の仏堂空間について-その8-(計画)
- 古代後期の仏堂空間について-その7- : 建築歴史・意匠
- 702 古代後期の仏堂空間について : その6(建築史・建築意匠)
- 古代後期の仏堂空間について : その3
- 古代後期の仏堂空間について-その5-(計画)
- 古代後期の仏堂空間について-その4-(計画)
- 古代後期の仏堂空間について-その2-(計画)
- I.同時代史への提案 (同時代史 : 日本近代建築史の問題点)
- 18. 近世神社建築本殿調査報告(2) : 本郷町.竹原市.安芸津町.安浦町.川尻町.呉市
- 17. 近世在郷寺院本堂調査報告(1) : 本郷町.竹原市.安芸津町.安浦町.川尻町.呉市
- 尾道市内の近世仏堂建築(II)(計画)
- 浄土宗寺院本堂について(I) : 萩市及び益田市の遺構(計画)
- 尾道市常称寺本堂について(二)
- 8. 近世神社建築本殿の平面形式と意匠 : 本郷町、竹原市、安芸津町、安浦町、川尻町、呉市を中心として
- 7. 近世在郷浄土宗寺院本堂に関する一考察 : 本郷町・竹原市・安芸津町・安浦町・川尻町・呉市を中心として
- 近世における在郷神社建築について : 広島県世羅地区-その2(計画)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県世羅地区-その1(計画)
- 建築的実態として掌握し得る近世の地域について : 建築経済・住宅問題
- 近世における在郷神社建築について : 広島県東南部地区 その2(計画系)
- 近世における在郷神社建築について : 広島県東南部地区 その1(計画)