股関節疾患に対する Functional Brace の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(目的) 股関節に対する装具療法は, 観血的治療に比べて評価が低いが, 股関節疾患の重要な治療法の1つである。今回, 様々な股関節疾患に対して装具療法を施行し, 早期社会復帰・就業に成功したので, 臨床成績を報告し, 歩行分析を行った。(方法) 症例に対して, 小林らが開発した functional brace を装着し, 早期歩行・社会復帰・就業を試みた。症例は大腿骨頭壊死4例, 大腿骨頸部内側骨折2例, 股関節脱臼骨折1例である。さらに正常股関節に対して装具作製し, 歩行時荷重分析を施行した。(結果) いずれの症例も, 装具使用にて日常生活の改善・早期社会復帰が可能であった。歩行解析では, 装具の有無による, 踵部・前足部及び, 装具の坐骨支持部の荷重を測定した。装具にて, 踵部の荷重は, 1/4に軽減するが, 前足部の荷重は装具の有無に関係なかった。また坐骨支持部の荷重は, 少なく, 坐骨支持以外の支持機構が推測され, ソケットで締めつけられた大腿周囲筋の静水圧が関与していると推測した解析した臨床症例から, 免荷の度合いを推定し, 従来の装具と同等の免荷がなされていると推定した。(結論) functional brace は, 股関節疾患患者の早期社会復帰を容易にする。また, functional brace は, 活動性が高く, 装着の苦痛も少ないことから, もっと多用してよいと考える。
- 神戸大学の論文
- 2000-12-20
著者
-
小林 郁雄
田辺中央病院整形外科
-
三枝 康宏
神戸大学医学部整形外科学教室
-
土井 良一
国立明石病院整形外科
-
三枝 康宏
神戸大 医 整形外科
-
三枝 康宏
神戸大学医学部整形外科
-
土井 良一
和田山医療センター整形外科
関連論文
- 先天股脱・遺残亜脱臼にたいするSalter手術の18歳以上の成績
- 阪神・淡路大震災における挫滅症群の急腎不全発症に関与する因子の検討
- 股関節疾患に対する Functional Brace の研究
- 踵骨関節内骨折に対する観血的プレート固定術の成績
- 大腿骨転子下骨折に対する観血的治療法
- 小児上腕骨外顆骨折の治療
- 老人の下肢alignmentの統計学的研究 (第50回中部日本整形外科災害外科学会)
- 下肢アラインメイトからみた高位脛骨々切り術 (第49回中部日本整形外科災害外科学会)
- 展 5.膝屈曲拘縮に対するadjustable extention orthosis(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 68. 膝屈曲拘縮の装具療法(adjustable extention orthosis)(装具)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 阪神・淡路大震災において四肢麻痺を呈した症例の予後調査
- 進行期・末期股関節症に対する Chiari 骨盤骨切り術
- 当科における大腿骨頭すべり症の検討
- 臼蓋形成不全用特殊人工股関節カップの長期成績
- 慢性関節リウマチの人工膝関節形成術における同種輸血症例の検討
- 阪神淡路大震災において下肢麻痺を呈した症例の検討
- 阪神大震災における上肢麻痺症例の検討
- 膝関節屈曲位での前十字靭帯のMRI : 最適撮像肢位の検討
- 大腿骨顆上骨折の治療成績
- 股関節周囲骨折のMRIの検討
- 大腿骨転子部骨折に対する遠位横止め screw をしない Gamma nail の検討
- 大腿骨頚部内側骨折に対する骨接合術の検討 : 成績不良例を中心に
- Dyschondrosteosisに伴った尺骨突き上げ症候群の1例
- 踵骨関節内骨折に対する外側進入整復固定法における合併症の検討
- 整形外科領域の感染症についての検討
- 高位脛骨骨切り術の一工夫
- 臼蓋骨欠損に臼蓋補強器具を用いた全人工股関節再置換術の検討
- 臼蓋側にサポートリングを用いた全人工股関節再置換術の検討
- 放射線照射後の股関節障害に対する人工股関節置換術 : 成績不良例の検討
- Impaction Bone Grafting法を併用した全人工股関節再置換術の短期成績
- 90歳以上の超高齢者における大腿骨転子部骨折に対する手術治療の検討
- 肩鎖関節脱臼に対するピンニング法の一工夫
- 脛骨高原骨折に同側の脛骨骨幹部骨折を伴う症例の治療成績
- 経皮的及び最小切開によるアキレス腱縫合術
- 鎖骨外側骨折に対する引き寄せ締結法の試み
- QOLからみた超高齢者大腿骨近位部骨折の治療
- 股関節疾患に対するfunctional braceの応用
- Bipolar型人工股関節のouter headの上方移動に影響する因子についての検討
- 進行期股関節症に対する転子間内反骨切り術について
- 阪神淡路大震災における挫滅症候群の発症に関与する因子の検討
- 駆血帯装着に伴うヒト血中一酸化窒素代謝物濃度の変動
- 阪神大震災における神戸大学附属病院の救急患者について
- 人口膝関節置換術における非洗浄式術後回収式自己血輸血
- 全人工股関節置換術後の脚長差についての検討
- 変形性股関節症に対する大腿骨転子間内反骨切り術の成績
- 弛みを生じた人工股関節経過観察例の検討
- 術中回収血の安全性
- 変形性股関節症に対する bipolar 型人工股関節の成績に関与する因子の検討
- 臼蓋形成不全股に対する臼蓋形成術の適応について
- 人工股関節手術における脚延長の決定因子について
- 大腿骨頭壊死症に対する Bipolar 人工骨頭置換術の成績
- 人工股関節置換術後大腿神経麻痺を生じた3例
- 変形性股関節症に対する大腿骨転子間内反骨切り術の長期術後成績
- 人工股関節置換術における大腿骨側セメント充填度と clear zone に関する X線学的検討
- 脛骨高原骨折に対する直視下整復術術後の関節鏡所見
- 鎖骨骨折に対する経皮的骨折合術の治療成績
- 人工股関節再置換術例のX線学的検討
- 大腿骨顆上骨折に対する逆行性髄内釘治療の問題点
- 超高齢者(90歳以上)の大腿骨近位部骨折手術例の検討
- 人工股関節置換術におけるmetal back cupのX線学的検討