39. 舌背部に発生したPyogenic granulomaの2症例(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
花澤 康雄
川鉄病院
-
花澤 康雄
川鉄千葉
-
上杉 尚子
川鉄
-
林 幸雄
川鉄
-
小河原 克訓
千大
-
荒木 大介
千大
-
荒木 大介
社会保険船橋中央病院歯科口腔外科
-
林 幸雄
千葉大学 大学院医学研究院臨床分子生物学講座
-
上杉 尚子
千葉大学 大学院医学研究院臨床分子生物学講座
関連論文
- 29. 下顎骨から頬骨へ波及した慢性骨髄炎の1例(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 32. 65歳以上の患者に摘出を行った歯牙腫の3例(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 25. 下顎埋伏大臼歯を自然萌出させることができた小児エナメル上皮腫の1例(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 39. 頭蓋底骨折を伴った顔面多重骨折の1治験例 : 当科で加療した中顔面骨折の臨床統計(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 38. 下顎骨に発生した類表皮嚢胞の1症例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 31. 保存的療法で治癒した広範囲に生じた義歯性線維腫の1例(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 30. Oral florid paoillomatosisの2症例(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 13. 生下時にみられた口唇粘膜嚢胞の2例(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 15. 両側に発生した鼻歯槽嚢胞の1例(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 8. 硬口蓋に発症した潰瘍形成を伴う多形性腺腫の1例(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 34. 硬口蓋に発症したEpithelial-Myoepithelial Carcinomaの1例(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 39. 舌背部に発生したPyogenic granulomaの2症例(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 23. 川鉄千葉病院30年の歩み : 歯科口腔外科入院患者統計(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- 14. 鼻口蓋管嚢胞の8例(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- 24. 舌下〜顎下部にかけて存在した多数の静脈石を含む血管腫の1例(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 3. 千葉大学医学部歯科口腔外科過去75年間の入院患者統計(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 9. 口腔癌に対するSCC抗原値の診断の有用性II(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 唾液腺腺様嚢胞癌におけるタンパク発現プロファイリング
- 19. 頭頸部悪性腫瘍におけるMRIGd-DTPA造影について : 第2報(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 22. 左上臼歯部から口蓋に潰瘍形成を見た悪性リンパ腫の1例(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 認知症およびパーキンソン症候群を伴う患者の習慣性顎関節脱臼に対する自己血注入療法の経験
- 17. 下顎骨関節突起骨折に関する形態的・機能的検討(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 歯周嚢胞の2例.
- 21. 簡易型顎間固定器具(ダイマックワイヤー)の使用経験(第955回千葉医学会例会・第18回歯科口腔外科例会)
- 下顎皮質骨除去術により治癒した症候性三叉神経痛の1例
- 25. Decorticationによる下歯槽神経減圧術が奏功した仮性(症候性)三叉神経痛の1例(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- 16. 下顎前歯部にみられたCementossifying Fibromaの1例(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- 31. 当科における片側性顎関節クローズドロックに対する上関節腔洗浄療法(Arthrocentesis)の評価(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 26. 義歯床性線維腫を思わせた有茎性口蓋部多形性腺腫の1例(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 口腔扁平上皮癌におけるTS-1を使用した術前補助化学療法
- 下顎歯肉扁平上皮癌の発生とリンパ節転移におけるKAI1遺伝子発現減弱の関与
- 下顎歯肉扁平上皮癌における Sarcoendoplasmic Reticulum Ca^ ATPase Type 2 の発現の変化
- 53. 口腔扁平上皮癌における癌抑制遺伝子APCの発現減弱と過メチル化の状態(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 1. c-jun強発現細胞株におけるフイブロネクチン(FN)の検討(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 40. 16型ヒトパピローマウイルスE6タンパク質によるフィブロンエネクチン(FN)遺伝子の発現抑制(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 21. 睡眠時無呼吸症に対する下顎挙上装置の開発と臨床応用(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 32. 閉塞性睡眠時無呼吸症候群Obstructive Sleep Apnea Syndrom (OSA)におけるdental applianceの効果(第955回千葉医学会例会・第18回歯科口腔外科例会)
- 6. 口腔扁平上皮癌における第2番染色体のAllelic imbalanceについて(第955回千葉医学会例会・第18回歯科口腔外科例会)
- 3. 口腔扁平上皮癌における第13番染色体長腕のマイクロサテライト領域異常状況(MI)の検討(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- 5. 口腔扁平上皮癌におけるGenomic Instability(ゲノム不安定性)の検索(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 7. 過去5年間の術前補助化学療法 : 特にTS-1の治療効果について(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 21. 口腔外科手術後に肺塞栓症を併発した3例(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- 6. 過去20年間当科における悪性黒色腫治療について(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 16. 下顎骨骨折の長期予後の検討(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 16. 切歯管嚢胞の3例(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 24. 真皮用グラフト(SS-D)の口腔粘膜欠損に対する使用例の検討(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 15. 硬口蓋に発生した平滑筋腫の1例(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 35. 口腔癌における癌転移抑制遺伝子KAI1の発現抑制状況 : KAI1制御因子p53蛋白との関係について(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 3. 口腔扁平上皮癌における第一番染色体の欠失状況と関連遺伝子異常の検索(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 4. 口腔癌における第12番染色体の不安定性に関する検索(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 45. 口腔扁平上皮癌(OSCC)におけるAPC遺伝子不活性化機構の手がかり(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 4. 口腔扁平上皮癌におけるAPC遺伝子のエピジェネティックな発現制御(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- Epidemic spreading on scale-free networks with correlations (Theory of Bio-Mathematics and It's Applications)
- KAI1遺伝子の舌扁平上皮癌の進展・転移への関与
- 口腔扁平上皮癌における Headpin 遺伝子(セリン・プロテアーゼ・インヒビター : serpin ファミリー)の発現減弱と過メチル化
- 下顎歯肉原発類基底扁平上皮癌の1例