7. 伝染性単核症により肺病変が増悪したDPBの1例(第893回千葉医学会例会・第28回肺癌研究施設例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 洋人
千葉県がん・手術管理部
-
泉崎 雅彦
成田日赤・内科
-
新島 眞文
成田日本赤十字病院
-
有田 正明
小田原市立
-
佐久間 哲也
千大・肺内
-
新島 真文
成田赤十字病院呼吸器内科
-
新島 眞文
成田赤十字病院 内科
-
河野 典博
小田原市立病院呼吸器科
-
河野 典博
千大・肺内
-
有田 正明
小田原市立・外科
-
有田 正明
千葉大学医学部附属肺癌研究施設
-
泉崎 雅彦
小田原市立・内科
-
新島 真文
小田原市立・内科
-
佐久間 哲也
小田原市立・内科
-
鈴木 洋人
小田原市立・外科
関連論文
- 一般住民に対するCT肺癌検診と間接検診の成績(16 集団検診, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 395 肺非小細胞癌に対するCDDP・VDS療法 : CDDP 1回投与(80mg/m^2)と3分割投与(35mg/m^2×3)の比較
- 覚醒時肺高血圧を合併した閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者における睡眠時肺循環動態
- 70.多発性肺硬化性血管腫の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 25. 気管支鏡下の空洞内洗浄および生検にて菌塊の消失を認めた菌球型肺アスペルギルス症の1例(第1040回千葉医学会例会・第1回呼吸器内科例会)
- 肺性肥厚性骨関節症を随伴した肺腺癌の1例
- 8. 肺性肥大性骨関節症を随伴した肺腺癌の一例 : I.症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群における睡眠構築に及ぼすnasal CPAPの効果
- 38 低酸素下での気道抵抗負荷と呼吸困難感 : 気管支鏡検査時のシミュレーション(気管支鏡検査と低酸素血症)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 37 持続低酸素下での呼吸困難感の検討 : 気管支鏡検査時のシミュレーション(気管支鏡検査と低酸素血症)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 32.大腸癌における骨盤内臓全摘術4例の検討(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 13.当院における小児外科症例の検討 : 特に興味ある2例について(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 36.小田原市立病院における肺癌手術成績の検討(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 668 表層拡大型扁平上皮癌を伴った食道腺様襄胞癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 34.外傷性横隔膜ヘルニアの1例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 30.胸腔内aggressive fibromatosisの1例(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 示-154 粘液産生膵癌の3例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 71 ACNU-CPA-MTX療法を寛解導入に用いた小細胞癌の治療成績の検討
- 経気管支鏡的 Nd-YAG レーザー照射に加え, β-インターフェロンの局所注入が有効であった気管支内転移悪性黒色腫の 1 例
- 42 塩酸リドカインの抗真菌作用の検討 : キシロカインを含む気管支鏡採取検体に関連して(気管支鏡・真菌症)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 107 肺胞マクロファージと好中球による Candida albicans の貪食における補体の関与の検討(感染症 III)
- 28 経鼻的 bronchofiberscopy (BFS) と経口的 BFS : 被検者(患者)の自覚的評価による比較(気管支鏡検査 : 合併症・その他)
- Gb-40 肺癌化学療法前後におけるCandida albicansに対する食菌能および殺菌能の検査
- P-61 Schizophyllum commune による Allergic bronchopulmonary mycosis と考えられた一例(アレルギー・免疫 P-10)
- RV05-03 MAZE・左房合併切除・肺動脈分岐部形成手術を施行した肺門部浸潤扁平上皮癌の一例(進行肺癌1,第25回呼吸器外科学会総会)
- 58.左房合併切除・肺動脈分岐部形成・MAZE手術を施行した肺門部浸潤扁平上皮癌の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 胸骨正中経路により左肺スリーブ全摘を施行した腺様嚢胞癌の1例(40 拡大手術2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 1. 腕神経叢(C8, Th1)に発生した神経鞘腫の1切除例(第1102回千葉医学会例会・平成16年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 4. 極細経気管支鏡で内腔を観察しえた気腫性肺嚢胞壁発生肺腺癌の1切除例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- 133 切除不能の非進行肺癌に対する間歇的動注療法(肺癌 (1))
- 7.治療に苦慮した気管気管支軟化症の1例(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 192 MRIによる肺癌T因子の評価
- 8.ベーチェット症候群と考えられた肺血管炎の1例(第803回 千葉医学会例会・第23回 肺癌研究施設例会)
- 1.多発性筋腫瘤を伴ったサルコイドーシスの1例(第721回 千葉医学会例会・第19回 肺癌研究施設例会)
- 14. 術後,原発巣の再検討を要した大腸癌肺転移の1例(第1038回千葉医学会例会・平成13年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 16. 皮膚筋炎による間質性肺炎の治療経過中早期にカリニ肺炎を合併した1例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- 示-74 大腸・胃重複癌の臨床病理学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-83 肝 Inflammatory pseudotumor の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 34. 肺腺癌手術後,CEA産生乳癌を認めた重複癌の1例(第998回千葉医学会例会・第34回肺癌研究施設例会)
- 17. 両側血気胸を繰り返した頭皮血管肉腫の1例(第998回千葉医学会例会・第34回肺癌研究施設例会)
- 32. 気管支粘表皮癌の1例(第909回千葉医学会例会・第29回肺癌研究施設例会)
- 37. MRIにて下垂体茎部への転移が疑われ尿崩症を呈した肺腺癌の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 20. 多彩な肺病変を呈したシェーグレン症候群の1例(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 85 Nd-YAG レーザー照射後に肺のう胞の出現と気胸を起こした 1 例(Endoscopic surgery 2)
- 11.小細胞癌の2例,最近の化学療法の考え方(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- 7. 伝染性単核症により肺病変が増悪したDPBの1例(第893回千葉医学会例会・第28回肺癌研究施設例会)
- P-115 胸腺扁平上皮癌の2例
- 示-8 ベーチェット病肺病変によると思われる大喀血で緊急肺切除術を要した一例(手術 II)
- 27.転移性肺腫瘍切除例の検討(第834回千葉医学会例会・第11回肺癌研究施設例会)
- 右上葉スリーブ切除後の吻合部肉芽狭窄に対する Nd-YAG Laser 照射
- 31. HFVを術中,術後管理に併用した気管支形成術の1例(第734回 千葉医学会例会・第20回 肺癌研究施設例会)
- 3. 気管支形成術後の肉芽腫性狭窄に対する Nd-YAG Laser 照射(第 40 回関東気管支研究会)
- 43. 乳癌のフローサイトメトリ-(FCM)によるDNA解析と細胞診像の比較(乳腺III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 71. 先天性胆道拡張症分流手術7年後に肝内胆管癌を発症した1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 61. 当院における心臓血管外科症例の検討(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- Gc-60 乳癌根治切除術後6年で発見された両側同時性重複肺癌の1切除例
- 44.小腸穿孔を呈したSchonlein-Henoch紫斑病の1例(SHP)(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 10. 肺剔除後気管支断端瘻に対するAir-Plombageの1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 13.微小胃カルチノイドの1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 20.当施設におけるCDDPを中心とした肺癌化学療法の検討(第777回 千葉医学会例会・第22回 肺癌研究施設例会)
- 20. 胸腔内腫瘤の切除により明らかになった胸腺癌の1例(第1102回千葉医学会例会・平成16年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 35. 右上葉切除術後,乳糜胸及び胸水中にMRSAを認めた肺扁平上皮癌の1例(第962回千葉医学会例会・第32回肺癌研究施設例会)
- P-308 肺癌術後NIPPVを使用した3例(一般演題(ポスター)32 症例08,第48回日本肺癌学会総会号)
- 17. 夜間に著明な肺高血圧を示した睡眠時無呼吸症候群の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 46 経鼻的 bronchofiberscopy (BFS) と経口的 BFS の比較 : 特に BFS 操作の患者に与える影響の違いについて(検査 2)
- 肺癌の気道狭窄に対する気管・気管支ステント留置後に生じた食道胸腔瘻に対して, カバー付き食道ステント留置が奏功したダブルステントの1例
- 23.喀血を主訴としSwyer-James症候群を合併した結節性硬化症の1例(第721回 千葉医学会例会・第19回 肺癌研究施設例会)
- 胸腔内腫瘤の切除により明らかになった胸腺癌の一例(65 症例・縦隔腫瘍, 症例・稀な肺腫瘍3, 第46回日本肺癌学会総会)
- 28.ヒトの持続性低酸素吸入時における心拍の二相性応答について(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 10. 脈絡膜転移をきたした肺小細胞癌の1症例(第1040回千葉医学会例会・第1回呼吸器内科例会)
- I、II期の類表皮癌に対する気管支動注療法
- 7. Churg-Strauss syndromeの1例(第927回千葉医学会例会・第30回肺癌研究施設例会)
- 48. 急性肺動脈塞栓症の1例(第962回千葉医学会例会・第32回肺癌研究施設例会)
- P-191 肺炎の診断にて抗生剤を投与するも効果を認めず、診査開胸にて確定診断を得たが開胸時興味ある形態を示した肺胞上皮癌の一例
- 41.先天性胆道拡張症と膵管胆道会流異常 : 自験5例の検討(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 極細径気管支鏡による末梢小結節病変の診断(ミニ特集末梢肺小結節病変への経気管支的アプローチ)
- 17. 歯科用接着剤の誤嚥による気管支異物の1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者における覚醒時高血圧症および肺高血圧症についての検討
- 5. 突然の発症で急速に心タンポナーデをきたした非小細胞癌の1例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- 2. 誤嚥の既往が明らかでなかった気管支異物の 1 例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- 15 Candida albicans に対する反応性を指標としたヒト肺胞マクロファージの感染防御機能の検討 : 胸部悪性腫瘍患者と健常人との対比(気道細胞の生物学的性状)
- 24.ショック状態を呈し,治療困難であったジクワット中毒の1症例(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 24.当院における胸部外科手術の現況(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 31. 肺腺癌の脳転移に対する放射線照射後の亜急性脳萎縮の1例(第909回千葉医学会例会・第29回肺癌研究施設例会)
- 4. Covered stentを用いたstent in stentが有用であった肺癌による気管支狭窄の1例(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 28. 極細径気管支鏡(OLYMPUS BF-XP40)により診断した肺野型小型肺癌の検討(第1038回千葉医学会例会・平成13年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 末梢空洞性病変の診断に対する極細径気管支鏡の有用性
- D-34 極細径気管支鏡(OLYMPUS BF-XP40)により診断した肺野型小型肺癌の検討
- W3-2 極細径気管支鏡(OLYMPUS BF-XP40)の臨床的有用性についての検討(極細径気管支鏡)
- 35.早期食道癌4例の検討(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 癌性胸膜炎治療に対する効果判定法の問題点 : 特にbiological response modifier(BRM)治療に関して
- 52.臨床的に重複癌と考えられ剖検にて異なる所見の得られた一症例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌からの小腸転移巣穿孔による汎発性腹膜炎の1例
- 453 先天性胆道拡張症と膵管胆道合流異常 : 自験5例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 7.Nasal CPAP療法により夜間心電図上ST低下が改善された閉塞型無呼吸症候群の1例(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 15. Gaスキャンで集積を認めた無症候型筋サルコイドーシスの1例(第734回 千葉医学会例会・第20回 肺癌研究施設例会)
- 321.乳腺葉状嚢胞肉腫の4例(乳腺5 : 非上皮性腫瘍・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 7. Fast-trackingについて(第1038回千葉医学会例会・平成13年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 6. 気管支内ブロッカーバルーンを使用した1側肺換気麻酔(第1038回千葉医学会例会・平成13年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- Virtual bronchoscopyが診断上有用であった末梢肺癌の1例