英語教育における「発音と綴り」に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In English education, the relationship between spelling and pronunciation does not seem to be taught systematically. It is considered that the relationship should be learned by learners' effort such as rote memorization. However, the spelling and pronunciation of English have regulations to some degree. So it is necessary for learners of English to learn those regulations systematically. This study explicates how the learners have learned the relationship between spelling and pronunciation, and, if they have not learned appropriately, what the problem is for learning it. After two investigations have been done, following conclusions are derived. 1. The learners have not acquired the relationship between spelling and pronunciation appropreately. 2. They tend to read the unknown words by means of romaji-style. 3. They also tend to substitute the pronunciation of the unknown word with that of a familiar word which is similar. 4. They make their own regulations about the pronunciation, which they are not always correct.
- 岐阜工業高等専門学校の論文
- 1992-03-02
著者
関連論文
- 全国高等専門学校英語教育学会(COCET)について(高専の国際化教育・英語教育)
- 岐阜高専におけるマルチメディア教育の現状と課題(マルチメディア教材と教育・学習システム,一般)
- 高専におけるメディアを活用する工学授業システムの構築と実践
- 高等専門学校におけるSCSおよびMUPSの利用
- 英語授業における英作文指導に関する一考察
- マルチメディア教育棟における英語の授業
- 高専の特色と目的にかなった英語教材の開発
- (75)WEBデータベースを用いた英語教育環境(第19セッション 教育研究指導(IV))
- 高等専門学校におけるマルチメディア・通信の利用 : MUPS計画を中心に()
- 英語教育における「発音と綴り」に関する研究
- 英語教育におけるCAIソフト開発の方法と課題について
- 英語教育におけるCAIソフト開発の方法と課題について
- 全国高等専門学校英語教育学会(COCET)について(高専の国際化教育・英語教育)
- 高専における英語教育の現状と展望