23. INVOS3100の術中使用(第928回千葉医学会例会・第29回麻酔科例会・第57回千葉麻酔懇話会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
木島 正人
千大・麻酔科
-
小林 信之
成田赤十字
-
武内 重康
船橋市立医療センター心臓血管外科
-
武内 重康
成田赤十字病院心臓血管外科
-
武内 重康
成田赤十字
-
木島 正人
成田赤十字
-
大和田 哲郎
成田赤十字
-
江沢 里花子
成田赤十字
関連論文
- 8. 重症熱傷患者の麻酔中の呼吸管理について(第11回千葉県重症患者管理研究会)
- 待機的に手術を行った心室中隔穿孔3例の検討(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 29. 腹部症状を訴え下血を呈した上行大動脈瘤破裂の1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 感染を合併した腹部大動脈瘤・腸骨動脈瘤に対する外科治療
- 16. 「感染性大動脈瘤」診断から治療へのプロセス(第1099回千葉医学会例会・第27回千葉大学循環病態医科学・循環器内科懇話会)
- 10年前に設置された腋窩動脈 : 大腿動脈バイパス人工血管を送血路とした体外循環により救命した胸腹部大動脈瘤破裂の1例
- 19.大腸ポリポージスに対する大腸全摘術の1例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 26.特発性食道破裂の1治験例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 1.後下膵十二指腸動脈瘤破裂の1例(第3回千葉県胆膵研究会)
- 61.Valsalva洞動脈瘤右房内破裂(今野IIIa型)の1治験例(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 4. 当院における心拍動下冠動脈バイパス手術(OPCAB)(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 42. golden timeを越えた下肢急性動脈閉塞に対する外科治療(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 12) 腎動脈上部にエントリーを有する腹部限局型大動脈解離の一症例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 胸部大動脈瘤手術における脳分離体外循環法139例の検討
- 12.Nifedipineのケタミン麻酔中血圧変動に与える影響(第668回千葉医学会例会・第16回麻酔科例会・第32回千葉麻酔懇話会)
- 急性大動脈解離の外科治療成績 : 地域関連病院のretrospectiveな集計的検討から
- 53.当院における膵頭領域癌切除例の検討(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 37.当院における腹部手術後呼吸器合併症の臨床的観察(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 38. 若年者胃癌手術例の検討(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 17. 血漿交換前後の重症筋無力症に対する麻酔経験(第895回千葉医学会例会・第27回麻酔科例会・第54回千葉麻酔懇話会)
- 16. 抗癌剤カルボプラチンの術前投与によって著明な血小板減少をきたした食道癌根治術症例の麻酔経験(第895回千葉医学会例会・第27回麻酔科例会・第54回千葉麻酔懇話会)
- 3.特発性心筋症の麻酔経験(第687回 千葉医学会例会・第17回 麻酔科例会・第34回 千葉麻酔懇話会)
- カラードプラ法による四肢末梢仮性動脈瘤の診断 : その有用性の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 下肢虚血を伴ったStanford A型急性大動脈解離の1手術例 : 分枝グラフトを利用した新しい下肢血行再建法について
- 33. 下肢虚血を伴ったStanford A型急性大動脈解離の1手術例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 左鎖骨下動脈遮断を要する胸部大動脈瘤手術における椎骨動脈潅流不全の防止について.
- 腹部大動脈解離8症例の検討
- 4.気道閉塞をきたした脊柱側彎症の1例(第811回 千葉医学会例会・第23回 麻酔科例会・第46回 千葉麻酔懇話会)
- 59.下行大動脈瘤術後遠隔期の弓部大動脈瘤の再発により弓部全置換術を施行した1例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 19.高張食塩水の昇圧効果について(第874回千葉医学会例会・第26回麻酔科例会・第52回千葉麻酔懇話会)
- 7.エトレン麻酔^[○!R]におけるキシロカイン^[○!R]のバックキング防止効果(第772回 千葉医学会例会・第21回 麻酔科例会・第42回 千葉麻酔懇話会)
- 2.超高齢者(86歳)の腹部大動脈瘤術後に下肢虚血をきたした1例(第5回 千葉県MOF懇話会)
- 大動脈解離を発症した2組の兄弟例
- 23. INVOS3100の術中使用(第928回千葉医学会例会・第29回麻酔科例会・第57回千葉麻酔懇話会)
- 4. 術前,著明な血小板減少を伴った活動期感染性心内膜炎の1手術治験例(第7回千葉県MOF研究会)
- 36. 原発不明の未分化細胞癌による上大静脈(SVC)症候群に対してSVC再建術を施行した一例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 急性心筋梗塞に合併した急性肺動脈塞栓症の1手術治験例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 65. Axillo-femoral bypassの変法について(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 59. 心筋梗塞後左室瘤切除後の予後についての検討(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 45.左室流入動態からみたIABPの有効性の評価(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 17. 腹部大動脈瘤破裂の術中管理の検討(第946回千葉医学会例会・第30回麻酔科例会・第58回千葉麻酔懇話会)
- 4.セボフルレン麻酔中に著明な体温上昇をきたした1症例(第855回 千葉医学会例会・第25回 麻酔科例会・第50回 千葉麻酔懇話会)
- 14. 感染性膝窩動脈癌の1治験例(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 18.硬膜外フェンタニールを用いたPCAによる疼痛管理(第811回 千葉医学会例会・第23回 麻酔科例会・第46回 千葉麻酔懇話会)
- 8.多発外傷の1反省例(第811回 千葉医学会例会・第23回 麻酔科例会・第46回 千葉麻酔懇話会)
- 12.小児領域における術後鎮痛対策硬膜外麻酔を用いて(第835回千葉医学会例会,第24回麻酔科例会,第48回千葉麻酔科懇話会)
- 13.左房粘液腫の5例(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 5. 大動脈炎症候群に対する頚部動脈再建術の麻酔経験(第946回千葉医学会例会・第30回麻酔科例会・第58回千葉麻酔懇話会)
- 170) 狭心症合併収縮性心膜炎に対する1治験例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 58.肺塞栓症の外科(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 37. 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した僧帽弁閉鎖不全症の1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 61. 小切開による小児開心術(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 49. 一期的にBentall変法+上行・弓部・下行置換術を施行した大動脈弁閉鎖不全症,多発性胸部大動脈瘤の1例(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 20.術前IABP管理を要した虚血性拡張型心筋症・MRに対する1治験例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 55.下肢骨格筋虚血時のエネルギー代謝(^P-NMRを使っての検討)(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 55.Axillo-femoral bypass術, intrapleural preperitoneal routeを使った新術式(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 53.腎血管性高血圧症の外科治療(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 64.Ionescu-Shiley弁の遠隔成績 : 特にprimary tissue failure例について(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 12. 挿管時の循環変動に及ぼす胸部硬膜外麻酔の影響(第895回千葉医学会例会・第27回麻酔科例会・第54回千葉麻酔懇話会)
- 44.ESR(電子スピン共鳴法)による骨格筋SOD活性の測定について(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 56.WPW症候群の外科治療(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 13. ケタミン持続静注法によるPre-emptive analgesiaの試み : 二重盲検法による評価(第913回千葉医学会例会・第28回麻酔科例会・第56回千葉麻酔懇話会)
- 5. 横紋筋融解症の一例(第895回千葉医学会例会・第27回麻酔科例会・第54回千葉麻酔懇話会)
- 13.当科における帯状症疹の治療成績(第740回 千葉医学会例会・第19回 麻酔科例会・第38回 千葉麻酔懇話会)
- 60.手術時手洗い法の現状について(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 18.ニフェシピン坐薬の使用経験(第687回 千葉医学会例会・第17回 麻酔科例会・第34回 千葉麻酔懇話会)
- 10.がん病院における緊急手術患者の予後(第687回 千葉医学会例会・第17回 麻酔科例会・第34回 千葉麻酔懇話会)
- 54.生後9日でJateue手術を施行したTGA I型の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)