45. ファロー四微症を合併した完全型心内膜床欠損症の検討(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
心臓血管外科専門医制度改革の目的
-
右冠動脈洞内に血栓を認め多発性冠動脈塞栓が疑われた急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
-
24) 左室自由壁破裂(blow-out rupture)を生じた急性心筋梗塞の救命例
-
33) 大動脈弁乳頭状線維弾性腫の1手術例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
64) 急性大動脈解離に対する外科治療の検討(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
75) Orthopneaで入院した弁周囲膿瘍を伴うIE活動期の重症ARに対する一手術治験例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
PS-231-1 自己弁感染性心内膜炎による僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療の検討
-
PS-225-5 虚血性心疾患に対する再手術 : 25年間80例の経験
-
18)収縮性心膜炎に対する心膜切除術の検討(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
0256 急性大動脈解離症(Stanford B型)における保存的治療例の長期予後
-
63) DCRVに右房内巨大血栓を合併した成人の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療成績: 僧帽弁形成術の中期遠隔成績
-
P122 僧帽弁形成術後QOLに影響を及ぼす術前因子の検討
-
303)大動脈弓離断症に合併した連合弁膜症の1治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
3. 僧帽弁膜症における低侵襲手術 : 胸骨右側部分切開法を用いた僧帽弁形成術 (開心術における低侵襲的アプローチ(MICS)の現況と展望)
-
心原性ショック,多臓器不全に陥った重症DCMに対しBVADを装着した1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
-
Fallot四徴症を伴う完全型心内膜床欠損症に対する無輸血開心術
-
73) 右側大動脈弓に左鎖骨下動脈起始異常を合併しkommerell憩室部に動脈瘤を形成した1例
-
193 修正大血管転位, 心室中隔欠損, 肺動脈狭窄症に対する弁無し conduit repair
-
118 弁なし conduit による右室流失路再建術
-
25)LVAD装着後の低酸素血症にNO吸入療法が有効であった2例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
-
2)超低体温逆行性脳灌流下で施行した大動脈弁置換術の一治験例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
-
左回旋枝,対角枝に対する擁骨動脈グラフトを用いた冠状動脈バイパス術の遠隔成績(大伏在静脈との比較)
-
術後管理の立場から麻酔医への提言 : 開心術における常温体外循環は, 術後管理を容易にしたか?
-
僧帽弁形成術術中再試行症例の検討
-
P-47 Radial arteryを用いたCABG症例の検討 : 術後早期・中期成績
-
P-42 CABG術後のPDE阻害薬(Milrinone, Olprinone)投与効果の臨床的検討
-
O-159 病理組織学的検討からみた橈骨動脈の特性について
-
慢性閉塞性呼吸障害に対するMIDCABの経験
-
この症例をどうする-若年無症状の僧帽弁逸脱症に対する弁形成術のストラテジー
-
橈骨動脈を使用した冠状動脈バイパス術 : 術後早期成績について
-
0548 Radial arteryを用いたCABG症例の検討 : 術後早期成績について
-
急性側壁心筋梗塞に併発した左室自由壁破裂の1救命例
-
34 ファロー四徴症心内修復後の遠隔成績の検討 : とくに右室・肺動脈再建法との関連
-
28) PTCAによりDissectionを生じ緊急CABGを施行し術中興味あるLAD所見を示した1症例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
-
242 小児先天性僧帽弁膜症の外科治療
-
223 肺動脈弁欠損を伴うファロー4微症の手術経験
-
僧帽弁逸脱症の術前心エコー図診断 : 両尖逸脱診断の問題点
-
P317 成人期心房中隔欠損の特色と外科治療上の問題点
-
97)僧帽弁輪形成術により臨床症状の改善をみた重症MR合併のischemic cardiomyopathyの一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
-
僧帽弁形成術における術中の僧帽弁逆流試験の工夫 : Pigtail カテーテルを用いた僧帽弁逆流試験法
-
Wave intensity と TEI index と従来のドプラ指標
-
弓部再建後に狭窄を来したB型大動脈弓離断症に対する小児期右側 Axillo-iliac Bypass 術
-
Fallot四徴症に対する同種血非使用開心術 : Hydroxyethyl Starchは,蛋白製剤の使用削減に有効である
-
1001 静脈グラフト病変に対する経カテーテル治療の長期予後 : 冠動脈ステント留置例を含めた検討
-
DP-055-5 Minimal septal superior approach法を用いた僧帽弁形成術症例における術後不整脈の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
Amphotericin B と Itraconazole の併用が奏功した弁付きグラフトのカンジダ性心内膜炎の1例
-
C-67 心内膜床欠損症心内修復術後の僧帽弁閉鎖不全症に対する手術(心疾患(3))
-
7)肺動脈弁を含むすべての弁のprolapseを認めたmultiple floppy valvesの3例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
-
59)心室中隔穿孔を伴った急性心筋梗塞に対し左心補助心臓(LVAD)を適用した1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
208)二次 心房中隔欠損に僧弁裂隙を伴った症例の1治験例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
-
163)開心術後心筋代謝過程の検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
HP-120-6 大動脈弁狭窄症における単独大動脈弁置換術と上行大動脈置換術併施手術の比較検討(心臓:後天性疾患(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
0759 高齢者多枝冠動脈病変例に対する経カテーテル治療 : 完全血行再建は必要か
-
37. 乳児期の僧帽弁置換術の経験(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
-
2.先天性心疾患に対する無輸血開心術(第6回小児外科QOL研究会)
-
チアノーゼ性心疾患に対する無輸血開心術 : 麻酔導入後の自己血貯血の意義
-
肺高血圧症を伴う心室中隔欠損症に対する無輸血開心術
-
ブタ僧帽弁を組み込んだ手術支援シミュレータの開発 : 機械式循環モデルの有効活用例
-
VS-2-3 自己弁僧帽弁位感染性心内膜炎に対する外科治療成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
SP-5-6 心臓血管外科専門医のインセンティブ(第108回日本外科会定期学術集会)
-
45. ファロー四微症を合併した完全型心内膜床欠損症の検討(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
-
ASDを合併し, 肺動脈へ穿孔した胸部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
-
P-391 心臓血管外科手術後のワルファリンの効率的導入方法 : 冠動脈バイパス術と弁置換術・弁形成術の比較
-
冠動脈バイパス術後におけるワルファリンの効率的導入方法の確立
-
重症ポンプ失調に対する外科手術--最近の話題から (特集 ここまで進んだ虚血性心疾患の治療--ナースのための最新知識)
-
79)急性心筋梗塞に合併した高位心室中隔穿孔に対して早期緊急閉鎖術を施行した1例
-
心タンポナーデをきたし, 診断困難であった転移性悪性腫瘍の2症例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
-
SF-039-2 感染性心内膜炎による僧帽弁逆流に対する弁形成術の遠隔成績
-
PD-3-1 Late Outcomes of Combined Maze Operation and Mitral Valvuloplasty for Mitral Regurgitation and Chronic Atrial Fibrillation : Multi-Center Propensity Matched Comparison
-
P094 Quality of lifeからみた3枝冠動脈疾患の治療法の比較
-
138)Prosthetic valve endocarditisを合併した肥大型閉塞性心筋症の1治験例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
-
253)細菌性心内膜炎後,肺動脈弁置換術を施行した2症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
-
34. 活動期感染性心内膜炎に対し,自己心膜を用いて僧帽弁形成術を施行した1手術例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
-
6. 小児の先天性僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術の1治験例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
-
8. 三尖弁膜症の外科治療 (弁膜症手術の最近の動向)
-
症例 活動期感染性心内膜炎に対し僧帽弁形成術を施行した1例
-
心室中隔膜性部瘤と僧帽弁閉鎖不全症の合併症例の1手術例
-
HN講座 解説!心臓血管手術(1)僧帽弁形成術
-
61. 小切開による小児開心術(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
-
20.術前IABP管理を要した虚血性拡張型心筋症・MRに対する1治験例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
-
弁膜症疾患に対する手術(3)三尖弁手術 (New 心臓血管外科手術マニュアル) -- (4章 心臓血管外科における代表的な手術手技)
-
59. 僧帽弁形成術におけるアプローチについて(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
-
SV-2-1 複雑僧帽弁病変に対する弁形成術(SV-2 特別ビデオセッション(2)心臓・血管-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
「新しい僧帽弁位ステントレス生体弁Normo」の開発
-
「新しい僧帽弁位ステントレス生体弁 Normo」の開発
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク