網膜芽細胞腫のMRI
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
網膜芽細胞腫15例(24眼)にMRIを実施し,CTおよびUSと比較してMRI,特に造影MRIが診断法としてどのような長所短所を有するかを検討した。網膜芽細胞腫は,MRIのT1強調像では硝子体より高信号,脳白質とほぼ等信号を示し,T2強調像では硝子体より低信号,脳白質とほぼ等信号を示した。造影MRIでは腫瘍は全例著明な増強効果を示し,その信号強度は約1.4倍に増加し,脳白質より高信号となった。腫瘍内部の石灰化はUSおよびCTではほぼ全例で描出されたが,MRIでは約半数でしか描出されず,網膜芽細胞腫の画像診断上の特徴である石灰化の検出能は明らかに劣る。一方,腫瘍内石灰化のない症例の診断ではT2強調像で腫瘍が低信号を示すことが網膜芽細胞腫に比較的特徴的であり,MRIは有用であった。網膜剥離の診断に関してはその描出能および性状の把握にMRIはCTおよびUSと比較して明らかに有用であった。さらに造影MRIまで実施すると腫瘍の描出前はUSおよびCTと同等以上であり有用な検査法と考えられた。しかしMRIはCTおよびUSと比較して撮像時間が長くなるので小児の検査法としては不都合であり,撮像時間の高速化が望まれる。
著者
関連論文
- 5.甲状腺^Tlシンチグラフィーによる悪性度の検討(第715回千葉医学会例会・第9回放射線医学教室例会)
- 自然軽快を示した両側視床病変の1例
- 10. Tl-201心筋SPECT像で評価したPTCA効果(第879回千葉医学会例会・第17回千葉大学放射線医学教室例会)
- 14. 二核種同時収集の心筋像(第860回千葉医学会例会・第16回千葉大学放射線医学教室例会)
- 9. 肝動脈塞栓術におけるInfusion catheterの使用経験(第831回千葉医学会例会・第15回千葉大学放射線医学教室例会)
- 3.Tl-201心筋像の評価方法(第800回 千葉医学会例会・第13回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 47.DSAの臨床利用(第776回 千葉医学会例会・第12回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 1.急性心筋梗塞病巣の評価(第776回 千葉医学会例会・第12回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 3. 二核種投与甲状腺画像のエネルギーウィンドウの影響(第831回千葉医学会例会・第15回千葉大学放射線医学教室例会)
- 網膜芽細胞腫のMRI
- 21.眼窩腫瘤性病変のCT(第800回 千葉医学会例会・第13回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 7.骨スキャンにおける手術創への集積について(第742回千葉医学会例会・第10回千葉大学放射線医学教室例会)