放射暖房室内の気流・温度性状に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this report, we intoroduce the flow prediction method which can be applied to air flow in ducts, room and around buildings, in the filed of architectural enviromental engineering. This prediction method is based on the k-ε model, one of mathmatical models of turbulence, and on the SIMPLE-C method, one of finite volume methodes. We made a calculation of the three dimensional turbulent room air flow including an heated floor and wall. We performed a model experiment of the room air flow in order to examine the appropriateness of the prediction. The visualization of air current and the distributions of temperature were measured. The pridiction of air flow agree with the outcome of experiment but distribution of temperaure did not agree.
- 明治大学の論文
著者
-
加治屋 亮一
明治大学理工学部
-
加治屋 亮一
Department of Architecture School of Science and Technology, Meiji University
-
鳥海 達郎
東急建設
-
鳥海 達郎
明治大学理工学研究科
関連論文
- 異なる暖房方式の快適性能予測手法に関する研究(第1報)CFDによる暖房室内の温熱環境解析と実測実験の比較
- 植物成長シミュレーションによる緑地設計・環境評価ツールの開発(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 41029 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その5) : 床暖房・エアコンにより形成される居室の温熱環境と投入熱量の把握(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 41030 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その6) : 暖房方式や給気口の種類別にみた気流環境の相違(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 41031 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その7) : CFDによる居室内温熱環境の再現性の検討(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 41032 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その8) : CFDによる室内温熱・気流性状の詳細解析(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 床暖房の接触温感を考慮した快適感の研究
- 床暖房の接触温感に関する研究
- 異なる暖房方式の快適性能予測手法に関する研究 : 第1報-CFDによる暖房室内の温熱環境解析と実測実験の比較
- 弱い自然対流流れ場におけるCFDの対流熱伝達予測精度の検証
- 41571 CFDを主軸とした住宅の温熱環境解析に関する研究 : 強制対流暖房室内のk-ε・LES解析(CFD解析と室内環境,環境工学II)
- 41019 異なる暖房方法を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その4) : CFDによるエアコン暖房室内の温熱環境解析(環境工学II,エアコン・床暖房(2))
- 41018 異なる暖房方法を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その3) : CFDによる床暖房室内の温熱環境解析(環境工学II,エアコン・床暖房(2))
- 41017 異なる暖房方法を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その2) : 快適性からみた温熱環境や気流性状の実態(環境工学II,エアコン・床暖房(2))
- 41016 異なる暖房方法を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その1) : 床暖房・エアコンにより形成される居室の温熱環境の把握(環境工学II,エアコン・床暖房(2))
- 40309 植物成長シミュレーションによる緑地設計・環境評価ツールの開発(樹木, 環境工学I)
- 40416 樹木による屋上緑化のヒートアイランドポテンシャル低減効果に関する研究(緑化,環境工学I)
- 40496 市民の緑化意識に関するアンケート調査(緑のメンテナンス,環境工学I)
- 可動式ノズルを用いた大空間の水平吹出し気流に関する研究(第1報)-実験の概要とノズル角速度の違いによる等温噴流の比較-
- 大空間に吹出される噴流の気流特性に関する研究 (第8報) -ノズル吹出し周期定常非等温噴流の数値シミュレーション-
- ノズル吹出口を用いた空調方式の気流性状に関する研究(その3)-合成噴流の気流性状-
- ノズル吹出口を用いた空調方式の気流性状に関する研究(その2)-合成噴流の気流性状-
- 40416 樹木による大規模屋上緑化の環境緩和効果に関する実測研究 : 小型GPS-UV測定装置とGoogle APIを用いた環境教育ツールの開発(都市緑化(1),環境工学I)
- 41574 CFDを用いたヘッダー内乱流に関する研究(空調シミュレーション,環境工学II)
- 41554 ダブルスキン窓の熱的性能評価手法 : 気流性状を考慮した3次元CFD解析への応用(窓システム(2),環境工学II)
- 41324 床暖房室内における非定常自然対流現象の把握(その2) : 定常時における床面極近傍の温度測定実験とCFDの比較(通風・拡散の基礎,環境工学II)
- 41313 自然対流熱伝達現象の数値計算におけるDynamic LESの有用性(CFD解析手法,環境工学II)
- 41262 接触熱伝導が温冷感に及ぼす影響に関する被験者実験(被験者実験,環境工学II)
- 41155 数値サーマルマネキンを用いた床暖房室内の快適性に関する研究 : その2 窓の大きさの違いによる検討(快適性評価,環境工学II)
- 41154 数値サーマルマネキンを用いた床暖房室内の快適性に関する研究 : その1 被験者実験とCFD解析の比較(快適性評価,環境工学II)
- 41085 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その12) : CFDを用いた室内温熱環境と投入熱量(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41084 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その11) : CFDを用いた室内温熱環境再現性の検討(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41083 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その10) : サーマルマネキンを用いた温熱環境評価手法(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41082 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その9) : 床暖房・エアコンにより形成される温熱環境の実験的把握(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41342 LESによる正方形キャビティ内自然対流場の数値解析(CFD解析手法,環境工学II)
- 弱い自然対流流れ場におけるCFDの対流熱伝達予測精度の検証
- CFDを利用した水平可動式ノズル吹出し空調の解析(第2報)可動式ノズル吹出口の大空間への適用に関する研究
- 41569 全面床吹出しとペリメータレス空調を採用した室内の気流温度分布に関する研究 : その1 冬季測定実験とCFD解析の比較(CFD解析と室内環境,環境工学II)
- 41570 全面床吹出しとペリメータレス空調を採用した室内の気流温度分布に関する研究 : その2 夏季想定時におけるエアカーテンの効果検証(CFD解析と室内環境,環境工学II)
- 41585 可動式ノズル吹出口の空調室内への適用に関する研究 : (第3報)CFDを用いた水平可動吹出し空調の解析(温熱環境,環境工学II)
- 41324 CFDによる2次元正方形キャビティ内自然対流場の数値解析 : MKC・標準k-εモデル解析とTianらの実験との比較(数値計算,環境工学II)
- LES解析結果を用いたADPIによる居住域温熱環境評価 : 可動式ノズル吹出口の大空間への適用に関する研究(第1報)
- 41408 非等温流れ場におけるLESの半陰解法の適用に関する研究(CFD解析モデル,環境工学II)
- 41523 可動式ノズル吹出口の空調室内への適用に関する研究 : (第2報)非等温室内の気流・温度解析(CFD温熱環境予測,環境工学II)
- 41522 可動式ノズル吹出口の空調室内への適用に関する研究 : (第1報)CFDと模型実験による等温室内の気流解析(CFD温熱環境予測,環境工学II)
- ノズル吹出口を用いた空調方式の気流性状に関する研究(その6) - LESとk-εによる非等温室内の合成噴流の解析 -
- ノズル吹出口を用いた空調方式の気流性状に関する研究(その5) - LESとk-εによる非等温室内の気流・温度性状の比較 -
- ノズル吹出口を用いた空調方式の気流性状に関する研究(その4)-LESによる検討-
- 室内反射・再透過を考慮した日射量分布に関する研究
- LESを用いた周期定常噴流の数値解析-その1 等温時におけるk-ε, 実験との比較-
- 壁面温度制御を行う大空間における可動ノズル吹出し噴流の数値解析
- ノズル吹出口による大空間室内気流の数値解析(その1) : k-ε, LES, DSMによる等温気流場解析と実験
- 4015 ノズル吹出口による大空間室内気流の数値解析(その3) : 定常非等温場の実大実験とk-εモデルによる数値解析
- 4014 ノズル吹出口による大空間室内気流の数値解析(その2) : DSM, k-ε, LESによる等温気流場での乱流統計量の検討
- 4013 ノズル吹出口による大空間室内気流の数値解析(その1) : 実験, LES, k-ε, DSMによる等温気流場での平均風速の検討
- 4025 通風の数値予測に関する研究(その3) : 通風時における運動エネルギー保存性に関する検討
- 41341 床暖房室内における非定常自然対流現象の把握 : 定常時における実験とCFDの比較(CFD解析手法,環境工学II)
- 40491 屋上緑化システムの蒸発散作用に関する研究 : コケ植栽と芝植栽の比較(屋上緑化,環境工学I)
- 応力方程式モデルによる2次元・等温Plenum Chamber流れの数値解析
- 4007 直交格子に不整形境界を用いた室内気流の数値解析 : FAVOR法の層流場への適用
- 41409 放射暖房室内の空気性状に関する研究 : その1 CFDと測定実験の比較(CFD解析モデル,環境工学II)
- 省エネルギー庁舎における実態調査 : (その5)設計負荷と実働負荷の比較及び昼光利用照明の状況 : 環境工学
- 省エネルギー庁舎における実態調査 : (その4)冷房負荷と冷房エネルギー : 環境工学
- 40317 4つの異なる緑化形態の環境緩和効果に関する実測研究(都市緑地,環境工学I)
- 床暖房室内の気流性状と熱的快適性に関する研究
- 自然対流の卓越した室の空気性状に関する研究
- 床暖房室内の気流性状・温度分布に関するCFD解析と測定実験(建築空調(1),一般講演)
- CFDによる冷却塔の能力予測(建築空調(3),一般講演)
- 可動式ノズル吹出し口を用いた空調手法に関する研究(建築空調(2),一般講演)
- CFDによる異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境解析(建築空調(2),一般講演)
- 509 CFD解析によるトイレの換気方式に関する検討(環境工学)
- 41345 低Re数型乱流モデルを用いた加熱平板強制対流解析 (その2) : Launder-Sharma モデルと標準k-εモデルの比較検討(換気通風CFD, 環境工学II)
- 固定・可動式ノズル吹出口を用いた空調室内の気流・温度性状に関する研究
- 室内における自然対流場の気流・温度性状に関する研究 - (その2)放射・対流・伝導との連成解析 -
- 放射暖房室内の気流・温度性状に関する研究
- 自然対流場の気流・温度性状に関する研究(その1)-模型実験と数値解析の比較-
- 4199 粗度のある平板強制対流に対する空気分布予測法の数値実験 : 熱対流の数値解析 その5
- 垂直加熱平板自然対流に対する空気分布予測法の数値実験 : 熱対流の数値解析・その4
- 熱対流の数値解析(その3) : 平板強制対流の乱流境界層 : 環境工学
- 熱対流の数値解析 : 重直加熱平板の乱流境界層
- 熱対流の数値解析 : その1・垂直加熱平板の層流境界層
- 模型実験によるNホ-ルの室内空気分布の検討
- 床暖房室内の自然対流流れにおけるCFDの精度検証 : 第1報-実大模型を用いた温度測定
- 薄層型植栽による屋上緑化システムの熱的性能に関する研究
- 41666 分岐配管の流量分配予測 : その2 可視化実験とCFD解析の比較(空調システムの数値解析,環境工学II)
- 41665 分岐配管の流量分配予測 : その1 2分岐可視化実験による流れ特性把握(空調システムの数値解析,環境工学II)
- 41455 下水熱利用による未利用エネルギーの有効利用の検討 : (その2)下水熱利用の有効性の検討(未利用・自然エネルギー利用の効果予測と評価,環境工学II)
- 41454 下水熱利用による未利用エネルギーの有効利用の検討 : (その1)建物熱負荷に対する下水熱利用システムの検討(未利用・自然エネルギー利用の効果予測と評価,環境工学II)
- 40368 学校林と校庭芝生化の夏季温熱環境緩和効果の比較研究(緑地・にじみ出し,環境工学I)
- 40369 学校林の環境緩和機能評価について : 小型GPS-UV測定装置を用いた移動観測(緑地・にじみ出し,環境工学I)
- 41405 床暖房室内における非定常自然対流現象の把握(その3) : 窓面近傍の温度測定および定常状態におけるCFDとの比較(CFD解析,環境工学II)
- 41183 接触熱伝導を考慮した床暖房室内の人体熱収支に関する研究 : その2 実測実験とサーマルマネキンを用いたCFD解析の比較(人体熱収支,環境工学II)
- 41182 接触熱伝導を考慮した床暖房室内の人体熱収支に関する研究 : その1 体表面温度等の実験把握(人体熱収支,環境工学II)
- 40523 植物種が異なる緑のカーテンの環境緩和効果に関する実測研究(壁面緑化,環境工学I)
- Dynamic LESモデルを用いた弱い自然対流流れ場の数値計算 : 各種LESモデルの精度検証と格子依存性の検討
- 未利用エネルギーの有効利用に関する研究 : 空調熱源としての下水熱利用可能性評価
- 40422 モミジヒルガオで造られた緑のカーテンによる温度低減効果
- 41018 接触熱伝導を考慮した床暖房室内の人体熱収支に関する研究 : その2 人体熱放散現象の実験的把握(人体モデルとCFD解析,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41491 ダブルスキンの熱的性能評価手法に関する研究 : 測定実験と2次元モデルによるCFD解析との比較(空調システム(4):ペリメータ空調,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41017 接触熱伝導を考慮した床暖房室内の人体熱収支に関する研究 : その1 サーマルマネキンを用いた実験とCFD解析の比較(人体モデルとCFD解析,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)