違憲審査制と内閣法制局(<特集>「法の支配」の現代的位相)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本の違憲審査制の現実の運用の特徴として違憲判決が極めて少ないことはよく知られている.その原因についてはさまざまな指摘があるが,その1つとして,内閣法制局による厳格な事前審査の存在があげられることがある.それによれば,内閣法制局による法律の厳格な事前審査の存在が裁判所の事後的な司法審査の機能領域を小さなものにしている.本稿は,この説明の妥当性を比較法社会学的な手法を用いて検証し,厳格な事前審査の存在が直ちに事後的な司法審査の機能領域を縮小させるのではなく,裁判所が自らの役割について一定の選択をしているという媒介要因(司法の役割観judicial role conception)が重要であることを主張する.
- 2005-03-30
著者
関連論文
- 違憲審査制と内閣法制局(「法の支配」の現代的位相)
- 民事訴訟の比較歴史分析 : 司法統計からみた日本の法文化(2・完)
- 民事訴訟の比較歴史分析 : 司法統計からみた日本の法文化(1)
- 地域の法律問題と相談者ネットワーク : 岩手県釜石市の調査結果から(社会の希望・地域の希望-希望学の現在)
- Autonomy and Mobilization : Two Faces of Japan's Civil Society
- 序文(「法の支配」の現代的位相)
- まちづくり条例と地域の公共性 : 法社会学の視点から
- と法の公共性 (特集 法的制度としての私と公をめぐって)