算数科教科書における吹き出しの使用の起源と推移(学校教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this research is to examine when, in the field of elementary illustrated arithmetic textbooks since their compilation by the State started to the present, the comic balloon circles came to be used, and to clarify the transition of their use. The results show that they appear only twice in prewar green cover national textbooks, and that amongst the postwar privatized textbooks, its initiation was in Showa 25 (1950), in texts published by 'Gakkoutosho' and 'Nihonshoseki'. The time the 'balloon' appeared differed with publishers. One publisher in particular did not use it until Heisei 4 (1992). It was in the beginning of the Heisei period, 1989, that it became prevalent, and, since Heisei 4 all the six publishers adopted the circle and after each revision the number of circles increases. Several differences can be observed in shape and content, and it also varies according to which grade the text was written for.
- 昭和女子大学の論文
- 2005-06-01
著者
関連論文
- I5 算数科教科書における吹き出しの使用の起源と推移(I.【数学教育史】,論文発表の部)
- F2 算数科教科書の読みやすさ・わかりやすさに関する調査研究(F.【言語とコミュニケーション】,論文発表の部)
- 算数科教科書における吹き出しの使用の起源と推移(学校教育)
- 算数科教科書の読みやすさ・わかりやすさに関する調査研究(3)
- 算数科教科書の読みやすさ・わかりやすさに関する調査研究(2)
- 算数科教科書の読みやすさ・わかりやすさに関する調査研究
- 算数科教科書における表現形式の比較研究(III) : 移行期教科書である平成12年度版算数教科書の特徴
- 算数科教科書における表現形式の比較研究(?)
- 算数科教科書における表現形式の比較研究(?)
- 算数教育における計算指導の現状と課題
- I5 算数科教科書における吹き出しの使用の起源と推移(I.【数学教育史】,論文発表の部,第37回数学教育論文発表会発表論文要約)
- A1 算数科教科書における表現の比較研究(I)(A 教育課程・教科書,論文発表+ポスター発表の部)
- 現行算数教科書の比較研究(4.教育課程・教科書,口頭発表の部)
- 算数科教科書にみる「筆算と暗算の指導」の変遷II(論文発表の部)
- I5 算数科教科書にみる「筆算と暗算の指導」の変遷II(I.数学教育史分科会)