単板ガラスを用いたガラス建築の熱環境光環境特性と快適性評価(その3) : 中間期(春期)光環境実測概要と結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this report, the survey outline of the light environment of mid-term (spring) and the results of the Onishi-machi multipurpose hall are summarized as well as two preceding reports. Since the gymnasium in this building is laid half-underground, its floor is underground and the accompanying gallery which is the viewing space is on the first floor level. Since single plate glass is used for all the walls, it becomes possible to use natural lighting effectively. In this report, about the comfortable nature of optical environment, a survey of illumination and luminosity was performed and consideration was made from those results.
- 昭和女子大学の論文
- 2005-11-01
著者
-
佐野 武仁
昭和女子大学
-
内田 敦子
昭和女子大学生活環境学科
-
山口 温
昭和女子大学生活科学部生活環境学科
-
佐野 武仁
昭和女子大学生活環境学科
-
佐野 武仁
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
佐野 武人
昭和女子大学
-
山口 温
昭和女子大学環境デザイン学科
-
山口 温
昭和女子大学
-
佐野 武仁
昭和女子大
-
内田 敦子
昭和女子大学
関連論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 建物外皮に用いるガラスの室内側温度境界層の気流性状と熱負荷特性に関する実験研究
- 41323 日本における雪エネルギー有効利用の実態調査と今後の可能性に関する研究(新エネルギー,環境工学II)
- 41005 ガラス建築の熱環境光環境特性と快適性評価(その6) : 夏期熱負荷計算と実測値の比較(環境工学II,熱負荷)
- 41277 単板ガラスを用いたガラス建築の熱環境光環境特性と快適性評価 (その3) : 夏期の光環境実測概要と結果(環境共生デザインの適用と検証, 環境工学II)
- 41276 単板ガラスを用いたガラス建築の熱環境光環境特性と快適性評価 (その2) : ホワイエの夏期熱環境実測結果(環境共生デザインの適用と検証, 環境工学II)
- 41275 単板ガラスを用いたガラス建築の熱環境光環境特性と快適性評価 (その1) : 建物概要および実測概要と体育館・多目的ホールの夏期熱環境実測結果(環境共生デザインの適用と検証, 環境工学II)
- ガラス建築の熱環境特性・光環境特性と快適性評価に関する研究 : 鬼石多目的ホールにおける夏期の熱環境・光環境実測および解析
- 単板ガラスを用いたガラス建築の熱環境光環境特性と快適性評価(その1) : 実測建物概要,設備計画概要,年間環境実測計画書
- 単板ガラスを用いたガラス建築の熱環境光環境特性と快適性評価(その3) : 中間期(春期)光環境実測概要と結果