うつ病の症状(都民公開講座現代の病 : 「うつ」と「もの忘れ」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
うつ病には,わかりやすい症状とわかりにくい症状とがある.ほとんどの症状は,わかりやすい,気が滅入る,悲しい,あとに引きずる,決断ができない,興味が湧かないなどである.このような症状を呈すると,「申し訳ない」「生きていても仕方ない」といった厭世的な思いに陥りがちである.また,眠れない,食べられない,夜「その気」になれない,「月のもの」が不規則になるなどの症状も出やすい.一方で,わかりにくい症状もある.頭痛・耳鳴り・めまい・下痢と便秘の繰り返しなどである.うつ病のなかには,これらのような身体の症状だけを呈する場合もあり,内科疾患と紛らわしい.感情面での問題が身体症状によってマスクされているタイプの場合,不快な出来事に対する情緒的な反応を抑制しすぎるため,鬱積した感情のはけ口がなく,身体的な症状として出てしまう場合が多い.うつ病の回復は,焦燥,憂うつ,意欲の順に回復していく.職場不適応によるうつ病の場合,発病のきっかけとして仕事と本人の個性とのミスマッチがある場合が多い.したがって,復職前に労務上の配慮が与えられることが望ましい.自殺は,うつ病の症状としてもっとも警戒すべきものである.自殺念慮には周期性があり,あとから考えて「なんて馬鹿なことを」と思えるときがかならず来る.そのときまで,何とか全力で自殺をくい止めることである.うつ病は,自殺さえなければ,「死に至る病」ではない.憂うつ自体は病的なものではなく,正常な情緒的反応であり,うつ病も,その人の人生にとって重要な意義をもつ場合もある.
- 2005-09-30
著者
関連論文
- 新制度臨床研修における順天堂の Faculty Development : 8回目を迎えた『臨床研修医のための研修会』の総括と展望
- 精神科デイケア通所の統合失調症患者を対象としたダンスアクティビティの試み : 気分の変化と症状評価に及ぼす影響について
- 精神科デイケア通所の統合失調症患者を対象としたダンス・アクティビティの適用の試み
- BPSD治療における適用外使用の倫理的問題
- 都市型臨床の時代(9)都会の仕事人たち(その2)
- 都市型臨床の時代(8)都会の仕事人たち(その1)
- 都市型臨床の時代(7)マイ・メンタルヘルス
- 都市型臨床の時代(6)モラリストと臨床の人間学
- 思春期の精神療法 (特集 児童思春期精神医学の最近の進歩) -- (子どもの精神医学)
- 都市型臨床の時代(5)超短時間精神療法の経済倫理
- 都市型臨床の時代(4)精神科医は「薬のソムリエ」にあらず
- 都市型臨床の時代(3)「激励禁忌」神話の終焉
- 精神科医のアイデンティティとしての精神療法 : 卒後教育における実践性と公共性
- 都市型臨床の時代(2)ストーリを読むか、猥雑性を避けるか
- 新連載 都市型臨床の時代(1)治療文化のフロンティア
- 境界性パーソナリティ障害と自傷行為 (特別企画 自傷行為) -- (精神障害と自傷行為)
- うつ病の症状(都民公開講座現代の病 : 「うつ」と「もの忘れ」)
- 摂食障害と知的機能
- 精神科臨床における診療録開示 : 法的パターナリズムの医療倫理学的問題