3D12 ネマチック液晶の配向壁の zigzag 不安定性(2004年日本液晶学会討論会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The zigzag instability of splay-bend walls formed in a nematic liquid crystal under external field is investigated experimentally as a study of one-dimensional analog of spinodal decomposition. When the zigzag instability occurs, a sinusoidal modulation appears firstly. Then the shape of wall changes to zigzag. We have analyzed the time evolution of the sinusoidal modulation and found that it develops exponentially in time up to an equilibrium value as expected in the theory of spinodal decomposition.
- 日本液晶学会の論文
- 2004-09-26
著者
-
長屋 智之
大分大工
-
奈良 重俊
岡大院自然
-
奈良 重俊
岡山大学工学部
-
岡田 賢一
岡山大学工学部
-
GILLI Jean-Marc
ニース非線形研究所
-
長屋 智之
岡山大学工学部
-
GILLI Marc
ニース非線形研究所
関連論文
- 20aEF-3 電気対流下のMBBAの粘度特性(20aEF 液晶,複雑液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 23aEA-2 ソフトモード乱流の時間相関(23aEA 非平衡定常系I,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 14p-G-2 液晶に於けるディスクリネーションポイントの動力学II
- A-2-20 セルオートマトンを応用した制御機構搭載ロボットの動作解析(A-2.非線形問題,一般講演)
- セルオートマトンを用いた動画像の記述
- セルオートマトンの2ルールから作られるルールダイナミックスを用いたディジタル音データの完全可逆圧縮記述
- A-2-22 セルオートマトンを用いた音信号の可逆記述およびデータ圧縮への応用
- 22aRL-2 外場によって形成されたネットワークの構造とレオロジー(エマルジョン・膜,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- PA17 高速ビデオカメラによる配向ゆらぎの直接観察 II(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- PA03 高速ビデオカメラによる配向ゆらぎの直接観察(2004年日本液晶学会討論会)
- PA01 光子相関法によるフレデリクス転移における臨界現象の観測(物理・物性)
- 17pRJ-12 動的画偉処理による液晶の助的散乱モードの解析
- PAb13 高速ビデオカメラによる液晶の配向ゆらぎの直接観測IV
- 25aZA-2 動的画像処理による液晶の電気流体力学的対流の解析II
- 29a-XD-10 動的画像処理による液晶の電気流体力学的対流の解析
- 5p-F-15 インコメンシュレート変調の振幅と波数の緩和
- 28a-WF-1 高速ビデオカメラによる液晶の配向ゆらぎの直接観測
- 磁場中におけるコレステリックフィンガーパターンの成長
- 動的画像処理法を用いた液晶の電気流体力学的対流パターンの解析
- コレステリック液晶のフィンガーパターン
- 27a-YE-4 コレステリック液晶のフィンガーパターン
- 27a-YD-8 インコメンシュレート構造の形成過程のシミュレーション
- 2D04 ER効果を示す液晶性シリコーンの物性
- 31a-C-5 ウィリアムズ・ドメインの形成過程における振幅と位相の時間発展II
- 5a-C-4 ウィリアムズ・ドメインの形成過程における振幅と位相の時間発展
- 30p-C-11 ウィリアムズ・ドメインの振動の観察 II
- 29a-PS-8 液晶の電気流体力学的不安定性における2つの対流系の間の相互作用I
- 液晶のゆらぎ
- 19aYO-12 非線形光電子デバイスの神経発火状発振とその分岐現象(ニューラルネットワーク(神経系モデルを含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 31a-C-3 定常剪断流下での液晶の分子配向の観察
- 30pXG-1 回転光フィードバック下の液晶光バルブにおけるパターン形成II(30pXG その他の系(パターン形成・ソフトマター・地震・実験),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pXE-7 回転光フィードバック下の液晶光,バルプにおけるパターン形成(その他の系(地震・パターン形成・ソフトマター・実験),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27aXH-11 非線形光電子デバイス結合系における神経回路発火状パターンダイナミックス(27aXH 反応拡散系・振動子方程式系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 磁場中におけるコレステリックフィンガーパターンの成長
- 5a-C-3 コレステリックフィンガーパターンの成長
- 24aYE-9 電磁ホーン型ESRによる誘電ロスの大きな試料・大型試料等極端試料の応用計測III(誘電体(水素結合),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- Observation of One-dimensional Spinodal Decomposition in a Nematic Liquid Crystal(General)
- 29pPSB-7 ネマチック液晶を題材にした1次元スピノーダル分解の研究II(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- ネマチック液晶を用いた1次元スピノーダルの観察(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告)
- 22pTQ-3 ネマチック液晶を題材にした 1 次元スピノーダル分解の研究
- 液晶で見る1次元スピノーダル分解
- 実験ノート 高性能フリーウェアを使った画像解析システムの紹介
- 17pRJ-9 磁場下におけるネマチック液晶のIsing壁のzig-zag不安定性
- 休憩室 ニース非線形研究所滞在記
- 26a-P-12 コレステリックフィンガーパターンの先端分岐の解析
- 自然科学の楽しさを伝えたい : 岡山大学サイエンス・スクールの試み
- 22aZB-4 ネマチック液晶の動的散乱モード領域における粘度特性
- Genetic Algorithmsを用いたパターン検索(カオスとその周辺,研究会報告)
- リカレント型神経回路網モデルにおけるカオス的ダイナミクスとその機能性
- SA-2-2 リカレント型神経回路網におけるカオスを用いた運動制御(SA-2. カオスとノイズと工学)
- A-2-20 カオスを用いた二次元移動制御とその動的特性(A-2. 非線形問題)
- A-2-7 カオス的ダイナミクスを用いた二次元面内移動制御
- A-2-22 二値写像結合系のカオス的ダイナミクスを用いた移動方向制御
- A-2-27 新奇多安定アトラクタと遍歴軌道
- A-2-16 時間遅れ効果を導入した神経回路網モデルにおける新奇アトラクタと遍歴軌道
- 時間遅れ効果を取り入れた神経回路網モデルにおけるカオス的ダイナミックス
- 時間遅れ効果を導入したリカレント型神経回路網モデル
- 二次元量子井戸構造における形状効果
- 光電子双安定素子結合系の解析
- 29pYD-3 セルオートマトンを用いた音声・音楽信号の完全記述とそのルールダイナミクスから見た動的構造
- A-2-25 カオス的ダイナミクスを導入した神経回路網モデルにおける相関関数の評価
- A-2-24 時間遅れ高かをもつ神経回路網モデルにおけるカオス的ダイナミクスを用いた記憶のサーチ
- 10-4 シーケンシャルな記憶をもつ神経回路網におけるカオス
- C-3-29 光電子能動デバイスの多重拡散結合系における動作解析と制御応用(光信号処理・波長変換,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- A-2-22 リカレント型神経回路網におけるカオス制御応用と二輪自走ロボット搭載の試みII(A-2.非線形問題,一般講演)
- A-2-19 神経回路網におけるカオス的ダイナミクスを用いた迷路求解ロボットの動作シミュレーション(A-2.非線形問題,一般講演)
- A-2-15 非線形光・電子素子結合系による擬似神経細胞ネットワーク(A-2.非線形問題,一般講演)
- A-2-12 シグモイド型神経回路網モデルにおけるカオス的ダイナミックスの解析と機能応用(A-2.非線形問題,一般講演)
- A-2-11 リカレント型神経回路綱モデルにおけるカオスダイナミクスを用いた身体運動制御応用への試み(A-2.非線形問題,一般講演)
- A-1-21 リカレント型神経回路網におけるカオス制御応用と二輪自走ロボット搭載の試みI(A-1.回路とシステム,一般講演)
- 27aVB-9 Karhunen-Loeve展開による液晶自己組織化構造のゆらぎの解析(27aVB 液晶,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 25pYC-2 回転光フィードバック下の液晶バルブにおけるパターン形成V(液晶・界面,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- C-13-9 異種二原子分子結合エネルギーにおける電気陰性度の考察(C-13.有機エレクトロニクス,一般講演)
- C-13-8 異種三原子四電子系における分子軌道法による分子構造解析と電気陰性度効果の考察(C-13.有機エレクトロニクス,一般講演)
- 21aRL-3 回転光フィードバック下の液晶光バルブにおけるパターン形成IV(液晶,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 20pPSA-40 回転光フィードバック下の液晶光バルブにおけるパターン形成III(領域12ポスターセッション,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- PA26 光フィードバック下の液晶空間光変調器における双安定性とパターン形成(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 3D12 ネマチック液晶の配向壁の zigzag 不安定性(2004年日本液晶学会討論会)
- 27aWF-2 液晶における電気流体力学的乱流の画像解析(液晶・高分子固体)(領域12)
- ソフトモード乱流の時空揺動の記憶関数(非平衡系の物理-非平衡ゆらぎと集団挙動-,研究会報告)
- 28aGT-1 電気対流下のMBBAの粘度特性II(28aGT 液晶・ゲル,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 26aTF-5 ソフトモード乱流の時空揺動の記憶関数(26aTF 生体分子機械・非平衡定常系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23aJF-9 電気対流下のMBBAの粘度特性IIII(23aJF 液晶・ゲル,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 22pGA-1 Langevin形式を用いたSMTの時空揺動の表現(22pGA 非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む),生体分子機械(小さい非平衡系を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27a-M-8 ディスクリネーションポイントの対消滅過程におけるダイナミクス
- 26p-H-14 液晶のディスクリネーションの運動の観察II
- 4a-P-9 液晶のディスクリネーションの運動の観察
- 3K215 バブルドメインを利用したディスクリネーションポイントの運動の観察
- 13a-F-3 画像解析によるコロイド結晶の格子振動の解析
- 液晶におけるトポロジカルな欠陥のダイナミクス
- トポロジカルなパターンのスケーリング則 --液晶を例にして--
- 29a-PS-16 ディスクリネーションポイントの対消滅過程におけるダイナミクスII
- 5p-R-7 高分子液晶/高分子混合系に於ける相分離過程の観察・II
- 高分子液晶/高分子混合系に於ける相分離過程の観察(長期研究会「パターン形成、運動およびその統計」,研究会報告)
- 13.フラクタルな界面の運動II : 計算機シミュレーション(パターン形成、運動と統計,研究会報告)
- 18. 液晶の秩序化過程に於けるパターン形成(基研研究会「パターン形成,その運動と統計」,研究会報告)
- 27aPS-8 電気対流下のMBBAの粘度特性 IV(27aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 19pAC-8 液晶電気対流における欠陥乱流の時空揺動(19pAC 確率過程・確率モデル,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 18pAB-3 MBBA-EBCA混合系における電気流体力学的対流下の粘性(18pAB 液晶・ゲル,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 26pKG-1 自己電気光学効果素子結合系におけるトポロジカル欠陥の時間発展(反応拡散系・振動子系2・その他の系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))