化学科共同研究 新しい化学の教材開発について : SSH授業の取り組みから
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 2D-04 高校化学におけるコロイド溶液の性質に関する教材化と実践 : ブラウン運動の観察を中心として(化学教材・教育法,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 2004年 39期生海外研修旅行(マレーシア)のまとめ
- B-2 高校化学における電池の学習の新しい展開について : 電子の動きに着目させることをねらいとして
- 高等学校化学の酸化還元反応の学習において電子移動を顕在化させる教材開発
- イオンエッチング法による電子顕微鏡用酸化物薄膜試料の作製
- 化学科共同研究 新しい化学の教材開発について : SSH授業の取り組みから
- 小容量PPセルによる金属イオン反応実験の教材化II : 環境問題を意識した廃液の少量化と資源の有効利用を目指して
- 小容量PPセルによる金属イオン反応実験の教材化I : 環境問題を意識した廃液の少量化と資源の有効利用を目指して(第45回 全附連高等学校部会教育研究大会 理科部会 発表)
- 本校における実験授業展開・工夫について : よりよい実験授業をめざして
- pHによる溶液の色変化に関する考察 : 教育実習生(三回生)の実践例
- 本校生の心の健康 : 実態と対策
- 本校生の心のシグナル : 実態と対策
- 生物教材のデジタル化 : オリジナル映像教材の統合化を目指して
- 1L-05 マイクロスケール実験による反応速度に関する教材開発(化学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 化学「無機物質分野」指導の工夫 : 理由づけ授業の展開
- クスノキの葉からカンファーを分離する : 簡易減圧蒸留装置を用いて(気軽に取り組む化学実験)