日本語の「させ」を用いた形態的使役は、直接使役 (「を」使役) と間接使役 (「に」使役) があり、それらは解釈の違いにより捉えられてきた。また、一律に複文構造をなしていると分析されてきた。本稿では、直接使役と間接使役は、被使役者の意志による行為の必要性の相違により区別されるべきであることを指摘する。そして、直接使役と間接使役とでは複文性において異なることを示す。
東北大学大学院