2A3 博物館コンテンツの教育利用について : 装飾古墳データベースを利用した教材開発(教育情報の流通 著作権と情報倫理, 日本教育情報学会第21回年会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
九州国立博物館では、北部九州に広く分布する装飾古墳について、貴重な画像やデータベースをインターネット上で公開する「装飾古墳データベース」の開発を行っている。本研究では、この博物館のコンテンツを利用して、小・中学校の学校教育で広く活用してもらうための教材開発を行った。さらに、考古学の資料を教材として活用してもらうため、どのような加工や見せ方が必要か、実践授業を通して広く活用できる教材について研究した。
- 2005-08-20
著者
関連論文
- 分光データベースを利用した色再現手法の陶磁器における評価
- 第20回国際地図学会議北京大会参加報告
- 第11回ICA総会および第19回国際地図学会議出席報告
- GLOBALBASEによる考古歴史民俗資料のマップベース化
- 2A3 博物館コンテンツの教育利用について : 装飾古墳データベースを利用した教材開発(教育情報の流通 著作権と情報倫理, 日本教育情報学会第21回年会)
- 装飾古墳と九州の彩り : 一万年間の考古資料が語る(第39回全国大会要旨集)
- School GISの普及と地図センターの取り組み
- 学校教育における四次元 GIS の導入
- 写真から画像へ
- 赤外線イメージスキャナの開発
- 赤外線イメージスキャナの開発と考古学への応用
- 完全なる記録保存を目指して:遺跡調査における三次元計測技術
- 解説 赤外線イメージスキャナの開発
- 立体コピー技術を用いた遺物の複製
- デジタル写真測量と光造形を用いたレプリカの製作
- 特集 画像保存技術の進歩(〔日本写真学会誌〕68巻2号) 写真を保存,画像で保存
- 自律分散型アーキテクチャによるデジタルミュージアムの設計