Steroid が著効した Dressler's syndrome の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-07-20
著者
-
中村 夏樹
新別府病院循環器科
-
中尾 宏
国家公務員共済組合連合会新別府病院循環器科
-
中村 夏樹
新別府病院(共済)
-
菊田 浩一
新別府病院循環器科
-
中尾 宏
新別府病院循環器科
-
黒岩 英
新別府病院循環器科
-
増田 武信
熊本大学循環器内科
-
中尾 宏
新別府病院(共済) 循環器科
-
増田 武信
新別府病院循環器科
-
中村 夏樹
新別府病院
関連論文
- 急性心筋梗塞に対するインターべンション後発症した左室自由壁破裂(blow out型)の1手術救命例
- 左室自由壁破裂(blow out 型)に対し経皮的心肺補助(PCPS)を施行した2症例
- 脳塞栓症を合併した急性心筋梗塞に対しPCPS・高気圧酸素療法が有効であった1例
- 44) 攣縮部位に急性心筋梗塞を発症した冠攣縮性狭心症の一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 症例 急性期に心電図上ST上昇と心筋逸脱酵素の上昇を認めた劇症1型糖尿病の1例
- 25)劇症1型糖尿病の急性期に心筋梗塞様の心筋障害を認めた一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 24) PCI後の非再狭窄部に晩期再狭窄を来たし, 他枝に特異な拡張/狭窄病変を認めた若年女性の冠動脈拡張症の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 当施設におけるPCPS 60例の検討
- 46) 初回β-blocker導入不成功後,Pimobendan併用下にて導入に成功したDCMの一例
- 21) PCIにより生じた冠動脈破裂に対し,covered stentを用いてbail outし得た1症例
- 6) PCI後の再狭窄を認めず, 2カ月後に冠攣縮性狭心症を認めた1例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 77) 初回意識消失発作を契機に診断されたBrugada症候群の一例
- 59) 心内膜下心筋生検所見にて弾性線維の増殖を伴う内膜の肥厚を認めた興味ある一症例
- 105) 胸痛を主訴に来院し,心筋梗塞様心電図を呈した褐色細胞腫の一例
- 自己血回収装置を長期に使用した1例
- Acute fulminant aortic regurgitationを合併した強直性脊椎炎の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 12) 上行大動脈基部巨大血栓が原因となった極めて稀な急性心筋梗塞の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 17) 右冠動脈肺動脈起始症の1治験例
- 両側冠動脈肺動脈瘻の1例
- 0710 心筋梗塞発症機序における血管内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)遺伝子Glu298Aspの関与 : 一般人口444例での分布との比較
- 90)残存する下肢静脈血栓に対し下大静脈フィルータを挿入した慢性反復性肺血栓塞栓症の一例(日本循環器学会第77九州地方会)
- W-3.肺野末梢小陰影に対するCT透視(ガイド)下経気管支生検(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 14. 気管支鏡下に菌塊を認めた菌球型気管支アスペルギルス症の 1 例(感染症, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 失神発作で発症した肺血栓塞栓症の2例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- Steroid が著効した Dressler's syndrome の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 著明な血行動態の改善をみた原発性肺高血圧症と思われる1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 肋間動静脈瘤の1例 : 日本循環器学会第14回北海道地方会総会
- 食道狭窄を呈した大動脈梅毒の1例 : 第7回日本循環器学会北海道地方総会
- 心肺機能検査により先天性心疾患と推定された1症例 : 第6回日本循環器学会北海道地方学会総会
- 強皮症に合併した著明な肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 心機能の悪化が確認されたアルコール性心筋症の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 種々の血管異常がみられた Klinefeltes 症候群 (47XXY) の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 胸部異常陰影にて発見され, 巨大嚢状動脈瘤を合併した冠状動脈瘻の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 81)職場健診で完全房室ブロックを指摘された心サルコイドーシスの1例
- 11)救命し得た, blow out type心破裂を生じたICT後急性心筋梗塞の1例
- 112)脊髄梗塞に合併した急性心筋傷害の一症例
- 111) 5年の経過にて著明な心室中部閉塞型肥大型心筋症 (MVO) へと進展した1例 : 症例:34歳女性
- 0198 一枝攣縮および多枝攣縮の冠攣縮性狭心症患者における血漿plasminogen activator inhibitor(PAI)活性および血漿tissue plasminogen activator(t-PA)抗原の比較
- 冠攣縮性狭心症患者における有意な器質的冠動脈病変の有無と血漿tissue Plasminogen Activator(tPA)抗原および血漿Plasminogen Activator Inhibitor(PAI)活性レベルの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞急性期における梗塞責任冠動脈の血栓溶解療法への反応性と, 血漿プラスミノーゲン・アクチベーター・インヒビター(PAI)活性との関係 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 人工呼吸管理およびIABPの使用にて救命できた重症心筋症炎の1例
- Torsade des pointes(TdP)による意識消失発作を繰り返したARVDと思われる1例
- 心筋梗塞患者における血漿soluble Intercellular Adhesion Molecule-1(sICAM-1)の上昇 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty(PTCA)後の再狭窄と線溶活性の変動 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 不安定狭心症患者における冠動脈病変数と血漿tissue Plasminogen Activator(tPA)抗原 および血漿Plasminogen Activator Inhibitor(PAI)活性レベルの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Q wave myocardial infarction と non-Q wave myocardial infarction における線溶動態の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 急性心筋梗塞患者における血漿中組織プラスミノーゲンアクチベーター, (tPA), プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター (PAI-1), tPA/PAI-1複合体 (tPA/PAI-1・complex) 測定の意義(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- Q wave infarctionとnon-Q wave infarctionにおける線溶動態の検討
- 急性心筋梗塞患者における血中Interleukin-6(IL6)濃度の経時的変動
- 心筋梗塞急性期における梗塞責任冠動脈の開存性と血漿 plasminogen activator inhibitor-1 (PAI-1)活性及び lipoprotein(a) [Lp(a)] 濃度との関係
- 急性心筋梗塞(AMI)発症時刻と血漿 plasminogen activator inhibitor-1 (PAI-1) 活性との関係
- 異型狭心症患者における線溶活性の変動とCa拮抗薬との関係
- 急性心筋虚血時の冠循環でのPlatelet-derived Growth Factor(PDGF)の動態
- 変性LDLの培養内皮細胞からのtpA及びPAI分泌に及ぼす影響とその機序
- 急性心筋梗塞患者における血漿中ビトロネクチン濃度 : t-PAおよびPAI-1との検討
- 不安定狭心症患者の経過と血漿Lipoprotein(a)、血漿Plasminogen Activator Inhibitor-1(PAI-1)活性および血漿Tissue Plasminogen Activator(tPA)抗原値の変動
- 8. 気管支喘息として治療されていた気管原発腺様嚢胞癌の 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 急性心筋梗塞の発症時刻と血漿PAI-1活性および血漿tPA抗原値の日内変動との関連
- 不安定狭心症患者における血漿tissue Plasminogn Activator(tPA)抗原、血漿Plasminogen Activator Inhibitor-1(PAI-1)活性および血漿tPA/PAI-1複合体(Complex)レベルの検討
- 経皮的冠動脈ステント留置術を受けた透析患者において, 糖尿病は臨床転帰に影響を及ぼすか
- 当施設におけるPCPS 60例の検討