壁肥厚を伴わず, 左室流出路に収縮期 dynamic obstruction を認めた1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-07-20
著者
-
田中 孝生
大阪医科大学第三内科
-
中山 康
鳥潟病院循環器内科
-
鈴木 秀治
大阪医科大学附属病院第三内科
-
鈴木 秀治
大阪医大付属病院第三内科
-
諏訪 道博
大阪医大付属病院第三内科
-
中山 康
大阪医大付属病院第三内科
-
出口 寛文
大阪医大付属病院第三内科
-
田中 孝生
大阪医大付属病院第三内科
-
弘田 雄三
大阪医大付属病院第三内科
-
北浦 泰
大阪医大付属病院第三内科
-
河村 慧四郎
大阪医大付属病院第三内科
-
稲井 栄晴
大阪医大付属病院第三内科
関連論文
- 0683 心臓脂肪酸結合蛋白とミオグロビンの組み合わせ診断の心筋特異性についての検討 : 心筋トロポニンT, CKMB蛋白量との比較
- 219) 中膜壊死を伴う非破裂型Valsalva洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 心臓由来脂肪酸結合蛋白(H-FABP)迅速検出試薬の臨床的有用性の評価
- 22) 123I-BMIPP心筋無集積とI型CD36欠損がみられた二例のH-FABP動態(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 一過性非対称性中隔肥厚を呈した心筋炎症例
- 心筋梗塞が疑われた急性心筋炎の1例
- 291) Adams-Stokes発作で発症し,緊急体外式ぺーシングにより救命し得た急性特発性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 84)コクサッキーB5(CB5)心筋心膜炎の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- P054 右室心内膜心筋生検は左室組織所見を反映するか? : 過去14年間における心内膜心筋生検標本と左室部分切除術(Batista手術)標本の統計学的解析
- 心筋由来脂肪酸結合蛋白(FABP)による冠動脈再疎通の非観血的評価 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- タリウム心筋シンチグラムで下壁の広範な欠損を示した心筋炎の1例
- 0483 BMIPP集積異常を示した肥大型心筋症におけるCD36蛋白発現と遺伝子異常の解析
- 0290 肥大型心筋症にCD36欠損を合併する患者の生検心筋所見にかんする検討
- P465 心筋長鎖脂肪酸取り込み異常と心肥大
- 111) 墓参りを契機として発症したタコツボ心筋症の一症例
- 6) 出血性梗塞を伴う多彩な心筋梗塞巣を認めた急性心筋梗塞の一剖検例
- P292 不安定狭心症(UA)における心筋虚血モニターの意義 : 12誘導心電図連続記録解析装置(EAGLE)を用いての検討
- 39) 突然死に至った左冠動脈主幹部(LMT)攣縮の2例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 0991 肺血栓塞栓症に対する血栓吸引療法
- 肺塞栓症に対して特別製カテーテルを用い血栓吸引除去を行った経験 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 反復する塞栓症による肺高血圧症の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心室中隔穿孔・左室瘤形成後14年にて、冠血行再建術・中隔孔閉鎖術・左室瘤切除術を行った一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- バイパス術後の狭心発作に対し, PTCAを反復した3症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 特異的な家族歴を有する拘束型心筋症の2例
- 0668 急性心筋梗塞診断における心臓脂肪酸結合蛋白の有用性と問題点
- 0420 心筋特異性をもつ新しい生化学マーカー心臓脂肪酸結合蛋白の有用性
- 179)心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 心筋梗塞急性期に血栓溶解剤全身投与を行う場合のヒト心筋由来脂肪酸結合蛋白測定の有用性
- より早期に梗塞量を推定しうる生化学的指標は何か
- 急性胆嚢炎を併発し著明な好酸球増多を伴った急性心膜心筋炎の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 142)閉塞性肥大型心筋症におけるシベンゾリンの使用経験
- 14) 腹部大動脈狭窄にロータブレーター施行後,冠動脈インターヴェンションを行った心筋梗塞の一例
- 115) 心室中隔枝塞栓術が奏効した肥大型心筋症の1例
- CD36欠損に合併した高血圧性心疾患の1例(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 105)種々の要因が考えられる急性心膜心筋炎様経過を呈した一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 7)乳頭筋断裂による急性左心不全の1例
- 243)上室性頻拍症発作CPK後の上昇した2例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- Cabrolの手術後の経過観察にMRIが有用であった1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心筋生検で特徴あるミトコンドリアの変化を認め, 経過中に拡張型心筋症様病像をきたした肥大型心筋症の1症例
- 原発性副甲状腺機能亢進症を合併した肥大型心筋症の1例
- 299)Infective endocarditis後Mitral valve perforationを来したMitral regurgitationの1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 粘液水腫心治癒後HOCMに進展した1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 陳旧性心筋梗塞, 左室瘤に左房内粘液腫を合併した1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 感染性心内膜炎による大動脈弁逆流症において僧帽弁瘤を合併した2症例
- 172)急性心不全症状を認めた冠動脈拡張を伴った肥大型非閉塞性心筋症の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 245)家族性拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 244)左心機能の著明な改善を認めた特発性拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 233)9年間の経過で肥大型心筋症様病態から移行した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 256)myxedema heartに合併したstaphylococcus aureusによるpneumoniaおよびpleuro-pericarditisの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 81)特発性心室性頻拍症の4症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 正常人における心室性期外収縮の発生機序 : 左室内仮性腱索と心室性期外収縮との関連について
- 242) 急性糸球体腎炎により肺水腫をきたした1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 100)Eosinophilic endomyocardial diseaseの1症例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- Restrictive cardiomyopathyの1症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 高血圧を伴わない Cushing 症候群に合併した心肥大の2例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- Captopril (SQ 14225) によると思われる汎血球減少症をきたした1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 0221 脂肪酸結合蛋白とミオグロビンを用いた急性心筋梗塞の心筋特異的早期診断
- 67) 肺動脈血栓塞栓症の再発を来したProteinC欠乏症の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- イムノクロマトグラフィー法を用いた全血中心臓由来脂肪酸結合蛋白(H-FABP)迅速検出試薬の基礎的検討および臨床的評価
- 0630 肥大型心筋症における膜結合型脂肪酸輸送蛋白CD36の発現と心肥大表現型の関連
- 心筋脂肪酸結合蛋白を用いた迅速な梗塞量推定法 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ショック, 代謝性アシドーシスを呈した脚気心の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- イヌ心筋由来脂肪酸結合蛋白(ch-FABP) : 冠動脈再灌流モデルでの検討
- 冠動脈再疎通の非観血的評価 : CK, CKMB, ミオグロビン(Mb), CKMM isoformsおよび心筋由来脂肪酸結合蛋白(FABP)の有用性の比較
- 心筋由来脂肪酸結合蛋白(FABP)およびCKMBによる冠動脈再疎通の非観血的評価
- 犬心筋由来脂肪酸結合蛋白(ch-FABP) : 精製および循環・尿中排泄動態
- ヒト心筋由来脂肪酸結合蛋白(hh-FABP)超急性期心筋梗塞における血清・尿中測定の有用性
- 右室梗塞後の冠動脈造影にて右冠動脈瘤を認め大動脈冠動脈バイパス術を施行した1症例
- 55) 弁膜症を伴った大動脈炎症候群の1例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 肥大型非閉塞性心筋症の経過中に出現した器質的冠動脈狭窄および下壁梗塞に対してACBGを行った1例
- 急速な発育を認め突然死を来した心房内myxosarcomaの1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- ウイルス性心筋炎と鑑別が困難であった心サルコイドーシスの一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 糖尿病動物の肝におけるビタミンB_6とAminotransferaseについて
- 糖尿病動物の肝ホモジネートにおけるビタミンB_6の変化 : 続報 : 第40回大会研究発表要旨
- 糖尿病動物の肝ホモジネートにおけるビタミンB_6の変化 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 143)心不全にて発症した原発性アミロイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 93)高血圧症におけるASHと右室心内膜心筋生検所見について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 特発性拘束型心筋症の一剖検例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 高度の閾値上昇のため, ペーシング不全をきたした大動脈弁閉鎖不全の1剖検例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- Electrical catheter AV ablationを施行した薬剤抵抗性上室性不整脈の2症例
- 冠動脈再疎通の早期判定 : CKMB, ミオグロビンアイソフォーム比, 心筋由来脂肪酸結合蛋白およびトロポニンTの有用性の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋の電子顕微鏡的細胞科学 : 第7報 生検心筋のAdenylate Cyclase活性
- 心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 80)各種抗生物質に抵抗したright-sided endocarditisの1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 141)異常Q波・心不全と徐脈-頻脈症候群をきたし,AV sequential pacemakerが有効であった拘束型心筋症と思われる中年女性例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 下大静脈の開口異常および右室流入障害を伴った右側三心房心の1例
- 0562 拡張型心筋症の新規予後推定指標としてのhFABP(心臓型脂肪酸結合蛋白)
- 132) 大動脈弁下に突出した中隔肥厚により閉塞機転を認めた肥大型心筋症の一例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 心病変が認められた筋緊張性ジストロフィー症の1症例
- 兄弟に肥大型心筋症を合併したNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心尖部肥大型心筋症の一剖検例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 壁肥厚を伴わず, 左室流出路に収縮期 dynamic obstruction を認めた1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 心筋症における心臓^I-BMIPP SPECTとCD36遺伝子異常について
- 心筋型脂肪酸結合蛋白
- Hustle study by J.F.K.2 (HUman coronary Senpu sTent in kansai muLti-cEnter study by Jacct Faculty Kansai 2)
- BECKHAM 2 study by J. F. K. (Bx vEloCity stent in Kansai Hospitals Analysis Multi-center study 2 by Jacct Faculty Kansai)
- BECKHAM study by J. F. K. (Bx vEloCity stent in Kansai Hospitals Analysis Multi-center study by Jacct Faculty Kansai)
- 287.胸郭異常に伴う僧帽弁逸脱についての研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 実験的コクサッキーB3ウイルス性心筋炎急性期に心ブロックを呈したマウスの刺激伝導系微細構造病変
- Enzyme Activities, Isoenzymes and Vitamin B6 in the Liver Homogenates