示-144 健康診断を契機に発見された直腸原発悪性リンパ腫の1例(示-大腸-7(健診ほか))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1994-06-01
著者
-
藍沢 喜久雄
新潟市民病院外科
-
藍沢 喜久雄
新潟大学医学部第1外科
-
小山 俊太郎
日本歯科大学新潟歯学部外科
-
宮下 薫
燕労災病院外科
-
伊賀 芳朗
燕労災病院外科
-
茅嶋 康太郎
燕労災病院外科
-
小山 俊太郎
新潟大学医学部第一外科
-
本山 悌一
新潟大学医学部第一病理
-
本山 悌一
山形大学医学部第二病理
-
本山 悌一
山形大病理
-
茅嶋 康太郎
門司労災病院外科
-
藍沢 喜久雄
新潟大学医学部第一外科
-
宮下 薫る
新潟大学第1外科
-
藍沢 喜久雄
新潟市民病院
-
伊賀 芳朗
厚生連村上総合病院外科
-
本山 悌一
新潟大学医学部第1病理学教室
関連論文
- 17.胃癌における腹部大動脈周囲リンパ節郭清の適応と意義(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- A-VI-演-(4). 食道重複癌の臨床病理学的特徴と治療成績(第51回日本食道疾患研究会)
- C-III-演-(3). 切除例よりみたBarrett食道癌の臨床病理像(第51回日本食道疾患研究会)
- 25. 噴門側胃切除後に発生した残胃癌3例の検討 (主題II: 胃癌の外科治療 : 縮小手術と拡大手術の功罪 : とくに将来の展望を踏まえて)
- S4-6 胃癌に対する腹部大動脈周囲リンパ節郭清の適応と意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- 248 胸部食道癌切除後の胸水細胞診陽性の臨床的意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 多発胃癌における問題点と治療法の選択
- 3 食道癌術後の再建胃管に生じた胃癌の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 2 胸部食道癌術後に発生した頸部食道癌ならびに下咽頭癌の4例(第45回日本消化器外科学会総会)
- II-C-2. 胸部食道癌の頸部リンパ節転移様式とその臨床的意義(第48回食道疾患研究会)
- 70 胃癌における EGF, TGFα, および EGFR の発現と臨床病理学的因子との関係(第42回日本消化器外科学会総会)
- 25. 胸部食道癌に対する術前・術後照射の意義とその適応(第45回食道疾患研究会)
- 5 リンパ節転移からみたA領域早期胃癌に対する迷走神経および左半大網温存胃切除術の可能性(第38回日本消化器外科学会総会)
- 食道と他臓器の重複癌症例の検討
- P1-7 胸部食道癌術後の再発形式と対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- 選択的動脈内カルシウム注入刺激法および画像診断により局在が確認されたインスリノーマの1切除例
- 882 胃穹窿部粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下手術
- 示I-150 腸回転異常を伴い直腸への直接浸潤を来していた虫垂癌の一例
- 示-144 健康診断を契機に発見された直腸原発悪性リンパ腫の1例(示-大腸-7(健診ほか))
- 10. 肝硬変に合併した胆石症(第18回日本胆道外科研究会)
- von Recklinghausen 病に合併した十二指腸副乳頭部カルチノイドの1例
- 2 食道癌術後の再建胃管癌に対して内視鏡的粘膜切除を施行した1例(I.一般演題,第75回新潟消化器病研究会)
- 胃・十二指腸潰瘍穿孔に対する保存的治療
- 胃粘膜切除後,大動脈周囲リンパ節再発をきたした早期胃癌の1例
- 長期生存した進行胆嚢腺扁平上皮癌の1例
- 24 拡大手術により長期生存し得た胆嚢腺扁平上皮癌の一例(一般演題)(第 71 回新潟消化器病研究会)
- 異時性にS状結腸と胃の軸捻転症をきたした1症例
- 直腸癌側方リンパ節転移陽性症例の検討
- PP204059 肝動注化学療法施行中, 十二指腸及び胆道系へ穿通した2症例
- PP117126 胃癌の血中遊離癌細胞検出と臨床病理学的因子, 予後との比較検討
- PP840 切除不能膵癌に対する動注化学療法
- PP413 胃癌における末梢血および腫瘍灌流静脈血中の遊離癌細胞の検出
- PP105 拡大手術により5年生存し得た胆嚢腺扁平上皮癌の一例
- II-63.A3食道癌症例の臨床病理学的検討(第53回日本食道疾患研究会)
- A-VIII-演-(1). 食道と他臓器の重複癌症例の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- VS1-2 胃体部粘膜内癌に対する迷走神経温存・分節胃切除術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 根治切除後に骨転移をきたした尿膜管癌の1例
- AFP産生胃肝様腺癌の長期生存症例
- DP-144-7 転写因子Oct1の大腸癌における予後因子としての可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 557 食道癌術後吻合部狭窄症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 360 胃癌における c-erbB-2 および c-myc 癌遺伝子蛋白の発現の臨床的意義について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 193 切除後遠隔成績よりみた胸部食道癌における頚部リンパ節郭清の意義(第43回日本消化器外科学会総会)
- 15 胃癌術後の重複癌とその対策(第43回日本消化器外科学会総会)
- PL-35 Barrett 食道癌の臨床病理学的特徴と癌化過程の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 21 総胆管拡張症根治手術 20 年後に生じた遺残胆管内結石に対し膵頭切除を施行した一例(一般演題)(第 71 回新潟消化器病研究会)
- 4.胃癌における総肝動脈幹・脾動脈リンパ節転移(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PP215015 肝転移・腹膜播種病変を伴う空腸原発悪性神経鞘踵の一手術例
- PP117051 胃癌に対する胃切除後再開腹例の検討
- PP372 食道癌術後の再建胃管潰瘍症例の検討
- PP137 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の胃機能の評価 : 胃排出能, 胃内pH環境について
- PL17-2 胃癌に対する膵脾・脾合併切除例におけるNo.10リンパ節転移
- 示I-3 Stage IV食道癌症例の臨床病理学的検討
- 示I-20 食道悪性狭窄に対する人工食道、ステント、挿入の経験(第52回日本消化器外科学会総会)
- 31 食道浸潤癌に対する至適郭清範囲(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-F-5 下部食道癌に対するリンパ節郭清範囲(第50回日本食道疾患研究会)
- R-3 胸部上・中部食道癌根治術 : 3領域郭清を伴う再建先行術式における新しい切除・郭清手技(第49回日本消化器外科学会総会)
- 24 低分化早期大腸癌の1例(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- 示-89 食道癌患者における術前血清腫瘍マーカー(CEA, AFP, CA19-9, SCC)測定の意義(示-食道-2(マーカーほか))
- 62 胃癌症例における腹腔内洗浄細胞診3ヵ所採取法の検討(胃-5(腹膜播種))
- 8 胸部食道癌の予後規定因子とそのスコアー化による再発予測の試み(食道-2(診断))
- V4-7 食道胃接合部進行癌に対する拡大根治術(食道胃接合部癌治療の問題点)
- 7. 腫瘍の進展様態とその臨床診断能からみた早期食道癌に対する手術方針(第46回食道疾患研究会)
- 163 食道胃接合部癌に対する根治手術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 108 胃低分化随様腺癌の臨床病理学的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 13 食道粘表皮癌7例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 髄様増殖性低分化型胃癌の臨床病理学的検討
- 示-11 高齢者胸部食道癌の外科治療上の問題点(第40回日本消化器外科学会総会)
- 683 粘膜下腫瘍様形態を呈した早期胃膠様腺癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- C-1 胸部食道癌手術 : 頸胸部郭清(第38回日本消化器外科学会総会)
- 309 多発胃癌症例の臨床病理学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 129 食道の未分化癌症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 54. 三領域リンパ節郭清による転移の実態と治療成績(第44回食道疾患研究会)
- P-12 食道癌手術後発生した再建胃管癌症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 2 下行結腸癌の診断に先行した臍腫瘍(Sister Mary Joseph's nodule)の1例(第53回新潟大腸肛門病研究会)
- 4 悪性が疑われた出血性肝嚢胞の1例(一般演題,第82回新潟消化器病研究会)
- 軽度の後腹膜血腫が発見の契機となった外傷性十二指腸損傷の1例
- 16 臨床病理学的検討からみた中部・下部胃癌に対するリンパ節郭清の考え方(I.一般演題,第65回新潟癌治療研究会)
- 魚骨による消化管穿通, 腹腔内膿瘍の1例
- 主II-1-1. U領域胃癌の臨床病理学的特徴からみた噴門側胃切除の適応(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 中部・下部胃癌に対するリンパ節郭清 : 臨床病理学的検討からみた考察(胃・十二指腸3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 11 胃未分化型腺癌の臨床病理学的検討(第6回新潟食道・胃癌研究会)
- 示-35 食道未分化癌症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 317 残胃癌症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 447 食道胃境界部に局在または浸潤する胃癌に対する拡大根治手術 : 開腹・胸骨縦切・右開胸による術式の意義(第24回日本消化器外科学会総会)
- 6 食道癌患者の術前リスク評価法と術後合併症(第23回日本消化器外科学会総会)
- II-43 術後5年以上経過後に再発死亡した胃癌症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-16 下部食道癌におけるリンパ節転移の特徴と郭清範囲縮小の可能性(第48回日本消化器外科学会総会)
- R-18 下部食道浸潤癌根治術 : 開腹・横隔膜正中切開による経裂孔的中・下縦隔 en bloc 郭清(第48回日本消化器外科学会総会)
- W-5 胸部食道sm癌に対する合理的切除範囲の検討(第49回食道疾患研究会)
- B2-17 重複癌を有する食道癌の臨床病理学的特徴と治療成績(第47回日本消化器外科学会総会)
- L1-20 進行食道癌に対する術前化学療法の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 218 臨床病理学的特徴と治療成績からみた食道小細胞癌に対する食道切除の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 74 胸部食道癌術後早期浸出液細胞診 : 組織学的癌遺残検出の試み(第46回日本消化器外科学会)
- C2-11 胃癌術後の異時性多発癌・重複癌(第47回日本消化器外科学会総会)
- 2) 消化器癌における腫瘍マーカーの現状と今後の展望(〈シンポジウム〉腫瘍マーカーの臨床的意義)
- 42 胸部食道癌のリンパ節転移形式と外科治療上の問題点 : 3領域リンパ節郭清例における検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- E1-21 mp胃癌の臨床病理学的特徴と予後因子(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-104 高齢者胸部食道癌に対する外科治療の問題点と対策(示-食道-5(高齢者))
- II-71 耐性度の異なる adriamycin 耐性胃癌細胞の特性と verapamil による耐性克服効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- 実験消化管癌―ヒト胃癌培養細胞とヌードマウス移植腫瘍―