東アジアと日本における酸性雨モニタリングの現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Present status of acid deposition monitoring in East Asia and Japan was introduced. The Acid Deposition Monitoring Network in East Asia (EANET) started its preparatory-phase activities in 1998. Ten participating countries accumulated monitoring data concerning wet-deposition, dry-deposition, soil and vegetation, and inland aquatic environment. Formal stage of the EANET will start by the decision of the Second Intergovernmental Meeting from January 2001 taking into consideration the result of the preparatory-phase activities. Environment Agency of Japan have been carried out several national surveys on acid deposition monitoring. There were 48 monitoring sites across the nation at the end of the Third Survey in 1997. The states of the acid precipitation observed in Japan are almost same as in western countries. Precipitation amount of nss-SO_4^<2-> is decreasing, while the contribution of the NO_3^- to the acidification became lager in these years.
- 東北公益文科大学の論文
- 2001-04-08
著者
関連論文
- 庄内地域における大気中の元素 : 東北公益文科大学における2002〜2003年調査結果
- 2B1100 東アジア酸性雨モニタリングネットワークにおける降水の分析精度管理について
- 1G0945 東アジア酸性雨モニタリングネットワークにおける湿性沈着データ解析 : 国内リモート局の総合精度評価の試み
- 大学周辺の水環境に関する2003年度調査結果
- 庄内地域における大気中浮遊粒子及び降水の現況 : 東北公益文科大学における2002年調査結果
- 中国四川省における酸性雨について
- 東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)試行稼働期間中のモニタリングについて
- 簡易測定法による大気環境/室内二酸化窒素(NO_2)濃度測定の試み : 東北公益文科大学における冬季調査例
- 酸性雨の測定精度管理 : 東アジア酸性雨モニタリングネットワークの例
- 1F1515 特殊気象条件下における降水捕集装置の位置と捕集効率の関係 : 国設竜飛岬酸性雨測定所における降水捕集効率の調査結果
- 東アジアと日本における酸性雨モニタリングの現状
- 2005FNCA研究炉利用ワークショップ[2005年8月8日〜12日] : アジアの環境問題に貢献する放射化分析(研究会報告)