日本におけるフィッシャー仮説の検証 : TARモデルを用いた一考察 (森一夫教授古稀記念論文集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
通常のフィッシャー仮説はインフレ率の変化が名目利子率に反映していることを主張する。.しかしながら、Carmichael and Stebbing (1983)は、貨幣と債券などの金融資産の代替性が高いとき、すなわちインフレ率が低く安定的なときには、インフレ率の変化は名目利子率ではなく実質利子率に反映されるという`The Inverted Fisher Hypothesis'がアメリカとオーストラリアで成立することを示した。またChoi (2003)は、インフレ率が高く変動の激しい時期と低く安定的な時期の2局面に分ける非線形モデルを用い、アメリカにおいてインフレ率が低い時期には`The Inverted Fisher Hypothesis'が支持されることを示した。本稿では、Choi (2003)の考えに従って、上のような2局面をTAR(Threshold Autoregressive)モデルによって考慮して、フィッシャー仮説を検証した。その結果日本においても、インフレ率が低く安定している局面で`The Inverted Fisher Hypothesis'が成立する可能性のあることが示された。The Fisher hypothesis means that a one-for-one relationship is observed between the nominal interest rate and inflation rate. However, Carmichael and Stebbing (1983) show that `The Inverted Fisher Hypothesis', which means the one-for-one relationship between the real interest rate and inflation rate, is supported in the United States and Australia when there is a high degree of substitution between money and financial assets, i.e. the time when the inflation rate is stable. Choi (2003) also finds the relationship by using the nonlinear model in the United States in order to divide the data into two regimes, i.e. the one when the inflation rate is persistent and the other when it is stable. In this paper, we examine the Fisher hypothesis and the Inverted Fisher hypothesis in Japan by using the TAR (Threshold Autoregressive) model which contains the two regimes, according to the idea of Choi (2003). We found the possibility that the Inverted Fisher hypothesis holds.
- 同志社大学の論文
著者
関連論文
- ストック=ワトソンタイプの景気指数-日本経済への適用-
- 日本におけるフィッシャー仮説の検証 : TARモデルを用いた一考察 (森一夫教授古稀記念論文集)
- 日本におけるフィッシャー仮説の検証 : 構造変化を考慮した一考察
- オーストラリアにおけるフイッシャー仮説の検証
- STARモデルの景気循環分析への適用について
- 中国と日本における景気循環の比較-周期と変動要因の統計的分析-
- インフレ率の循環的変動の分析