Webの情報発信に利用できるビデオ制作の演習
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近、CG、アニメーション、写真などのコンテンツのみならず、ビデオを用いたWebデザインが大学でのマルチメディアの演習の対象となる時代になってきた。最新の高機能なパソコンがあれば、演習時間内にビデオをノンリニアで編集して配信可能なビデオ作品を制作することは可能である。本稿では、ビデオ制作を題材とした演習について、これまでのリテラシー、プログラミングの演習と比較して、実践する上での問題点を述べるとともに、学生が興味をもつコンテンツ制作の演習の一つとして、卒業制作、集中講義で実践した内容について報告する。
- 2005-03-31
著者
関連論文
- Live CDを使用した大学のコンピュータ環境(現代経営学部)
- D-11-63 擬似濃淡画像の識別(4)
- 擬似濃淡画像の識別 (3)
- 擬似濃淡画像の識別 (2)
- 擬似濃淡画像の識別
- 高速ラベル付け演算における仮ラベル付けアルゴリズム
- 擬似濃淡画像における圧縮方式の検討その4
- 高速ラベル付け演算における前処理の検討
- Webの情報発信に利用できるビデオ制作の演習
- アニメーションプログラムを利用したゲーム制作
- 大学におけるモバイル端末の演習環境
- PC-UNUX を利用したバーチャル・ゼミの構築
- 学内LANのネットワークサービスを利用したバーチャルゼミの構築
- Webサーバのシステム構築について(2)
- Webサーバのシステム構築について
- デジタルコンテンツを対象とした演習
- マルチブートシステムを用いた演習環境
- インターネット環境を利用したバーチャルゼミの構築
- 大学におけるインタ-ネット演習システム
- ネットワ-ク演習システム
- ネットワ-ク教育のための情報処理演習
- 大学におけるネットワ-ク演習
- 大型計算機を用いた情報処理演習システム-2-
- 大学におけるタブレット端末の演習
- ラベル置換とラベルテーブルを併用した高速ラベル付け演算(研究速報)