村の日記 : 江州知内村「記録」(十四)一八五八〜一八六八
スポンサーリンク
概要
著者
-
松田 素二
京都大学大学院文学研究科
-
鎌谷 かおる
関西学院大学COE
-
伊藤 康宏
島根大学生物資源科学部地域開発科学科農林・資源経済学講座
-
伊藤 康宏
島根大学生物資源科学部
-
古川 彰
関西学院大学社会学部
-
鎌谷 かおる
神戸女子大学大学院
-
古川 彰
関西学院大学
関連論文
- 変異する共同体 : 創発的連帯論を超えて(共同体という概念の脱/再構築)
- 序 現代世界における人類学の課題(ネオリベラリズムの時代と人類学的営為)
- 「小橋勝之助日誌」(一) : 1887年12月1日〜1888年6月17日(史料紹介,高田眞治名誉教授追悼号)
- 環境化と流域社会の変容 : 愛知県矢作川の河川保全運動を事例に(テーマ:地域資源の総合的管理をめざして,2005年春季大会論文)
- 近代日本における漁業組合の実態と歴史的役割 : 島根県簸川郡旧北浜村塩津漁業組合を中心に
- 「小橋勝之助日誌」(三) : 天路歴程
- 「小橋勝之助日誌」(二) : 「天路歴程」(浅野仁教授退職記念号)
- 地域漁業の振興とマーケティング戦略--島根県隠岐郡の岩がき養殖業の展開を事例にして
- 生活改善実行グループと婦人会 : 鳥取県を事例に
- 生活改善普及事業の導入と展開 : 後発島根県を事例に
- 滋賀県高島市知内区有古文書目録(一)(山本剛郎教授退職記念号)
- 知内村漁業関連文書 : 知内「記録」関連文書(二)一八六一年
- 日記萬覚 : 知内「記録」関連文書一八二〇年
- 村の日記 : 江州知内村「記録」(十四)一八五八〜一八六八
- 村の日記 : 江州知内村「記録」(十三)一八三三〜一八五七
- 沿岸イカ釣漁業の経営像をめぐって
- 町村是(農事調査報告書)調査の展開 : 山陰地域を中心に
- 近代島根県における中山間地の農家・農村の経済構造 : 島根県邑智郡3か村『農事調査報告書』の比較検討
- 「漁村活性化の成功条件」 : ミニシンポジウム解題
- 「お魚センタ-」と地域振興 (ミニシンポ特別報告:「お魚センタ-」ブ-ムをとらえる)
- 恩田守雄著『互助社会論 : ユイ、モヤイ、テツダイの民俗社会学』
- フィールド調査法の窮状を超えて(社会調査:その困難をこえて)
- 実践的文化相対主義考 : 初期アフリカニストの跳躍(文化相対主義の困難を超えて)
- 「人類学の危機」と戦術的リアリズムの可能性
- 第四報告 環境化と流域社会の変容--愛知県矢作川の河川保全運動を事例に (2005年林業経済学会大会春季大会シンポジウム 地域資源の総合的管理をめざして)
- 土地の正しい所有者は誰か:知の政治学を超えて--東アフリカ・マサイ人の土地返還要求の事例から (特集 環境をめぐる正当性/正統性の論理--時間・歴史・記憶)
- 流域住民が一体となった流域環境保全 (特集 森・川・海をつなぐ--流域環境保全の最前線)
- 生活知のくり出し方--「村の日記」のなかの調査 (特集 社会調査の社会学)
- ヒマラヤから矢作川へ--半栽培とやわらかな自然とのかかわり (特集 人と自然との共生)
- フィールドワークとリアリティ : 東アフリカ都市調査の経験から(寳月誠教授退官記念号)
- 文明と野蛮(京都文教大学人間学研究所2003年度公開講演会)
- 個人性の社会理論序説--非西欧的セルフ像をめぐって (特集 現代社会の危機と社会学の役割)
- 植民地的主体形成論のために : 植民地支配確立期における西ケニア社会の歴史民族誌
- 社会学とアフリカ研究 (特集:21世紀のアフリカ研究(3))
- 資料編 滋賀県彦根市本庄 冨江家文書--1899年〜1972年(明治32年〜昭和47年) (生活再現の応用展示学的研究--博物館のエスノグラフィーとして)
- 本庄地区の社会と暮らし--昭和30年代の衣食住 (生活再現の応用展示学的研究--博物館のエスノグラフィーとして) -- (第3部 冨江家のあった地域(彦根市本庄地区)の暮らしと農業)
- 社会表象研究の地平--「生きられた文化」への眼差し
- 終刊にあたって
- 共有資源管理の成否に関する一考察 : 漁業資源を事例として
- 理不尽な集合暴力は誰がどのように裁くことができるか--ケニア選挙後暴動の事例から (特集 暴力と人間)
- グローバル化と環境社会学の実践(巻頭エッセイ)
- ヒマラヤ高地における環境保全システムと社会変容
- 天然アユと近自然工法(「野生生物」との共存を考える)
- ヒマラヤに生きる--各論(2)谷をのぼりおりする家畜と人と水の神
- ヤク飼養者の祭りヤルジャン (ヒマラヤに生きる)
- 生活再現の応用展示学的研究--博物館のエスノグラフィーとして
- ネパール・ヒマラヤ・シェルパ族の環境利用 : ジュンベシ=バサ谷におけるトランスヒューマンス
- 環境社会学の実践(巻頭エッセイ)
- 特集 コモンズとしての森・川・海(特集・小特集のことば)
- 本庄地区の社会と暮らし--本庄地区の概況 (生活再現の応用展示学的研究--博物館のエスノグラフィーとして) -- (第3部 冨江家のあった地域(彦根市本庄地区)の暮らしと農業)
- 第4報告 環境化と流域社会の変容 : 愛知県矢作川の河川保全運動を事例に(地域資源の総合的管理をめざして,2005年林業経済学会大会春季大会シンポジウム)
- 史料翻刻『本堅田村諸色留帳』(一)元禄一三年(谷口文章教授追悼号・大津真作教授森田三郎教授斧谷彌守一教授横山良教授退職記念号)(歴史文化学科)