複製技術の成熟度からみた東西黎明期活版印刷術の盛衰
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Gutenberg's. system of technique did spread all over the western world, as soon as it was established in the first half of 15th Century. Compared with the arts of typographic printing in West Europe, they were established much earlier in East Asia, but they did not spread all over East Asia. The situation that was ever seen in the East is in sharp contrast to the situation in the West. It has been repeatedly said that, in order to explain the contrast, the predominant factor is the difference of writing systems, simple alphabetical one being used in the West and complicated Chinese characters as ideograms and hieroglyphs. Nevertheless, We discuss here additional significant factors which are inherent within the technological context. Both the clay (ceramic) movable-types, invented in China four centuries before the Gutenberg revolution, and the wooden movable-types, succeeded to be utilized in China in the early 14th century, were fabricated without molds one by one. The metal movable-types, first initiated in Korea in 13th century, were cast with prototypes and matrices, but the prototypes made of beeswax or paraffin wax completely melted down and the matrices made of clay or sand were destroyed on each occasion. On the contrary, both the prototypes (punches) and matrices in the Gutenberg technical system could be used repeatedly and almost permanenently. Thus, thd Gutenberg technical system has gained a higher ripeness of reproduction technology. Such difference has determined the ups and downs of early arts of typographic printing in the East and the West.
- 2006-02-15
著者
関連論文
- 星野芳郎による「自動車システムの本質的欠陥」論の40年--モータリゼーション批判の史的素描
- フリーデルクラフツアシル化反応を利用したMWCNTの表面修飾
- 液晶性を有する有機EL材料の発光特性 (電子デバイス)
- 分散処理されたMWCNTの特性評価と導電薄膜への応用
- In situ 重合によるMWCNT/ナイロン6複合体の作製と評価
- 気相成長炭素繊維/高分子複合体フィルムの磁場による種々の配向構造形成と導電特性
- 鉄道開通と登山観光によって形成された吾妻連峰および板谷峠周辺の文化的景観について
- クルマ優先社会と都市内交通 (特集 動きまわれる都市へ--都市交通問題の諸側面)
- 分散処理されたMWCNTの特性評価と導電薄膜への応用
- カーボンナノチューブ/ポリイミド複合体フィルムの作製と評価(有機・薄膜デバイス,一般)
- PC04 ガラス基板貼り合わせ過程での液晶流動に及ぼすポリイミド配向膜の影響(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- PC03 ポリイミド配向膜の構造と液晶ドロプレットの流動性(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- PC09 配向膜上における液晶ドロプレットの流動性(2004年日本液晶学会討論会)
- PA10 液晶ドロプレットの流動と衝突における光学組織変化の直接観察(物理・物性)
- ドープ方法が導電性ポリアニリン溶液の特性に及ぼす影響(有機・薄膜デバイス,一般)
- 液晶性を有する有機EL材料の発光特性(有機・薄膜デバイス,一般)
- 101 黎明期活版印刷術盛衰の東西比較 : 銭存訓説の批判的検討(機械技術史・工学史)
- 複製技術の成熟度からみた東西黎明期活版印刷術の盛衰
- TMB カチオンラジカル塩の結晶電析とその制御 : 溶液成長 II
- 「原生林・里山・水田を守る全国集会」について
- 24aC9 電荷移動錯体キンヒドロン結晶の電気化学的成長のその場観察(結晶成長のその場観察II)
- カーボンナノチューブと高分子の複合機能化
- 気相成長炭素繊維含有高分子複合体フィルムの磁場プロセッシング
- 炭素繊維含有高分子複合体フィルムの磁場プロセッシング
- PD01 デンドリマー液晶/液晶ブレンド系における配向構造形成(2004年日本液晶学会討論会)
- 鉄の道と鉄道 : 滑川鉱山と板谷峠の文化的景観
- Dispersion of vapor-grown carbon fibers in ionic liquid (小特集 カーボンナノコンポジット)
- Oriented Crystallization of Polycarbonate by Vapor Grown Carbon Fiber and its Application
- PB26 デンドリマー液晶の配向構造形成と制御(化学・材料)
- 24aU-5 非平衡開放系における粗い結晶表面の飽和溶液によるぬれと結晶析出 : 塩類集積のモデル
- フラ-レン研究とその盲点
- 3,3',5,5'-テトラメチルベンジジンのカチオンラジカル塩の擬2次元結晶電析 : 結晶成長のその場観察III
- 産学官連携と大学--論点と課題--大学における自治と自己評価 (研究開発と産学官連携)
- 液晶性を有する有機EL材料の発光特性
- 液晶性配位子をもつイリジウム錯体の発光特性
- 奥羽本線板谷峠の産業遺産(5・最終回)板谷峠と吾妻連峰,滑川鉱山
- 科学と文化の散歩道 科学的認識と不可知論--自然科学の到達点をふまえて
- 板谷峠越え鉄道遺産の現況 (特集 奥羽本線)
- 低伝導性有機分子化合物の擬2次元電析における成長モルフォロジー
- 雪の堆積にともなう雪面の成長パターン
- Ostwald熟成をともなう分子化合物の電析におけるパターン形成
- 可溶性物質の結晶電析における核生成
- クルマ問題は民主主義を問うこと--フィンランドの交通事情
- クルマ偏重社会とアメニティ--山形県米沢市でクルマ偏重社会脱皮を考える
- 液晶場におけるPt錯体の配向性と偏光発光性の相関 (情報ディスプレイ)
- 液晶場におけるPt錯体の配向性と偏光発光性の相関
- 液晶場におけるPt錯体の配向性と偏光発光性の相関(発光型/非発光型ディスプレイ)
- 液晶場におけるPt錯体の配向性と偏光発光性の相関