抽出剤内包型アルギネートマイクロカプセルへの銅の吸着特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The adsorption behavior of Cu^<2+> ions on microcapsules encapsulating Cyanex 302 extractant (Bis (2,4,4,-trimethypentyl) monothiophosphinic acid, HA) has been studied by batch and column methods. The oil drops of Cyanex 302 were uniformly encapsulated in the matrices of alginate gel polymers such as CaALG, SrALG and BaALG. The microcapsules exhibited a relatively large uptake percentage above 95.6% for Cu^<2+> ions even in the presence of 1 M HNO_3. The uptake of Cu^<2+> ions on microcapsules attained equilibrium within 10 h, and the uptake rate increased with HA content enclosed in the microcapsule. The order of uptake rate of Cu^<2+> ions on different microcapsules was HA-CaALG > HA-SrALG > HA-BaALG > HA-HALG >> CaALG. The uptake of Cu^<2+> ions followed a Langmuir adsorption isotherm and the maximum amount of uptake was estimated to be 0.37 mmol/g. The packed column with microcapsule particles was effective for the selective uptake and recovery of Cu^<2+> ions. (Received October 15, 2002)uptakecoppermicrocapsuleencapsulationCyanex 302extractantalginategel polymeruptake percentageuptake rateLangmuir adsorption isothermpacked column
- 東北大学の論文
- 2003-03-03
著者
-
小野寺 嘉郎
産業技術総合研究所東北産学官連携センター
-
秋葉 健一
東北大学多元物質科学研究所
-
三村 均
東北大学多元物質科学研究所
-
小野寺 嘉郎
産総研
-
三村 均
東北大 大学院工学研究科
-
小野寺 嘉郎
産業技術総合研究所東北センター
-
小野寺 嘉郎
産業技術総合研究所
関連論文
- ホスホン酸エステル含浸型液体膜によるウラン(VI)の輸送(表面・界面・薄膜と分析化学)
- ホスホン酸エステルによるウランの液体膜輸送
- バイデライトの水熱合成
- B25 バイデライトの水熱合成
- Si-Al-Mg系複合含水酸化物の合成および有害イオンの吸着特性
- 合成Si-Al-Mg系複合含水酸化物の有害陰イオン吸着特性
- 合成Si-Fe-Mg系複合含水酸化物のイオン吸着特性
- 有害イオン除去材料としてのSi-Fe-Mg系複合含水酸化物の合成とキャラクタリゼーション
- 抽出剤内包型アルギネートマイクロカプセルへの銅の吸着特性
- アルギネートマイクロカプセルによる放射性核種の除去(II. 放射化学)
- (6) 向流クロマトグラフィーによる希土類金属元素の相互分離(主題 : 希土類素材の新展開 : 資源応用からリサイクルまで)(第 9 回東北大学素材工学研究所研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- 化学精製研究分野 (2000.1-2000.12)(研究活動報告)
- Enhanced Separation of Yttrium(III) from Iron(III) in the Presence of Complexing Agents through Supported Liquid Membrane(II. Radiochemistry)
- 1,3-ベンゼンジメチルビス(フェニルホスフィン酸)によるランタノイド(III)の溶媒抽出
- 向流クロマトグラフィーによるレアアースの相互分離 (特集 希土類素材の新展開)
- 長鎖β-ジケトンと中性二座配位アミンによるランタノイド(III)の協同効果抽出 (原子核をプローブとする物理・化学研究)
- 化学精製研究分野 (1999.1-1999.12) (研究活動報告)
- 造粒無機イオン交換体による発熱元素および超ウラン元素の分離
- 化学精製研究分野 (1997.1-1997.12)(研究活動報告)
- 化学精製研究分野 (1998.1-1998.12) (研究活動報告)
- 不溶性フェロシアン化物(KNiFC)担持シリカゲルの調製およびセシウムの吸着特性
- 化学精製研究分野 (1996. 1-1996. 12)(研究活動報告)
- セシウム固化体の浸出挙動および水熱安定性
- 造粒無機イオン交換体への放射性核種の吸着特性
- 混合ゼオライト焼成固化体からのCsとSrの浸出挙動
- 有機ホスホン酸含浸液体膜によるイットリウムと鉄(III)の分離
- レアア-ス金属素材の湿式分離プロセス (素材プロセス研究 希少金属素材の再資源化) -- (湿式プロセス)
- 化学精製研究分野 (1995. 1-1995. 12)(研究活動報告)
- ゼオライトによる放射性セシウムとストロンチウムの除去 (ゼオライトの化学とその応用) -- (応用)
- 放射能高汚染水からのゼオライトによるセシウムとストロンチウムの除去
- 高汚染水からのゼオライトによるセシウムとストロンチウムの選択的除去
- L型ゼオライトの加熱変化およびセシウムとストロンチウムのイオン交換特性
- 模擬高レベル廃液の脱硝および各種ゼオライトによるセシウムの選択的除去
- 各種ゼオライトにおけるセシウムの動的交換特性に及ぼす共存イオン, カラム温度および流速の影響
- 各種ゼオライトへのセシウムおよびストロンチウムの交換吸着に及ぼすホウ酸およびアミン類の影響
- 模擬高レベル廃液の脱硝および各種ゼオライトによるセシウムの選択的除去
- ゼオライトカラムにおけるウランの破過特性
- ニッケルアルギネートマイクロカプセルによる放射性核種の除去(II. 放射化学)
- Simultaneous Removal of Radioactive Nuclides with Nickel Alginate Microcapsules
- 化学精製研究分野 (1994. 1-1994. 12) (研究活動報告)
- ベントナイトへのユウロピウムの吸着特性
- 化学精製研究分野 (1993.1-1993.12) (研究活動報告)
- 水酸化リン酸鉛カラムにおける塩化物イオンの破過特性
- 化学精製研究分野 (1992.1-1992.12)(研究活動報告)
- 濃縮廃液からの塩化物イオンの捕集
- 減圧蒸留濃縮法による淡水試料中の放射性核種の濃縮
- トリ-n-オクチルアミン担持多孔質樹脂によるテクネチウムの捕集
- 各種ゼオライトへのストロンチウムの交換吸着におよぼすホウ酸およびアミン類の影響
- 銀吸着型アロフェンによる水中微生物の不活化・殺菌
- L型ゼオライトによる放射性核種の分離
- Dynamic Properties of Ion Exchange of Sr into the Mixtures of Zeolites (放射化学)
- A型ゼオライトにおけるSrの動的交換特性
- P2-22 スメクタイト-第四級アンモニウム複合体の性質
- 29.高勾配磁気分離法による粘土の脱鉄について
- 水熱条件下におけるポルサイトの安定性およびセシウムの浸出性
- リン酸ジ(2-エチルヘキシル)-1-オクタノール含浸型液体膜によるウランの輸送
- 乳化型液体膜へのウランの抽出と脱乳化による回収
- Extraction of Uranium by Emulsion Type of Liquid Membrane
- スメクタイトによる水熱条件下でのリチウム吸着 : 特にX線回折パターンの変化について(第32回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 44 スメクタイトによる水熱条件下でのリチウム吸着 : 特にX線回折パターンの変化について
- λ-MnO_2担持多孔性セラミックス複合体の開発
- 受賞論文(学会賞) 複合化による無機イオン交換体の機能高度化
- S3 複合化による漏洩防止材としてのスメクタイトの機能高度化
- Ni 含有スメクタイト系メソポア多孔体の水熱合成
- P36 Ni含有スメクタイト系メソポア多孔体の水熱合成
- 抽出剤内包型マイクロカプセルへの放射性核種の吸着特性
- 高選択性吸着剤の複合化と核種分離への応用
- 不溶性フェロシアン化物-アルギネート複合体によるパラジウムの選択的分離
- WM'99:International Waste Management Symposium 印象記
- バイオポリマーによる機能性材料の包接固定化およびその展望
- B21.P70. スメクタイトのセシウムイオン脱着挙動と層電荷の関係 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B21 スメクタイトのセシウムイオン脱着挙動と層電荷の関係
- フェリエライトへのセシウムとストロンチウムの吸着特性
- ゼオライトに対するウランの吸着特性
- 高レベル放射性廃液の脱硝ならびにCs, Srの分離におけるフッ素イオンの影響
- 新規3・八面体型Ni-スメクタイトからのメゾポア多孔体の合成
- P-29 合成フッ素スメクタイトの加熱変化
- 17.合成ヘクトライトの熱分析について
- A25 湿度制御熱重量法によるスメクタイトの膨潤挙動解析
- P37 Na及びCaベントナイト供試体の電子顕微鏡観察
- A25 湿度制御熱重量法によるスメクタイトの膨潤挙動解析
- B24 砂-ベントナイト締め固め供試体の遮水性能
- チタン酸化物へのトポロジカルLi挿入のab initio研究
- P45 分子モデリングとXPSを用いたスメクタイト中のリチウムおよびマグネシウムの移行研究 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P45 分子モデリングとXPSを用いたスメクタイト中のリチウムおよびマグネシウムの移行研究
- リザルダイト/サポナイト混合層鉱物の水熱合成
- スメクタイトのセシウムイオンの固定に及ぼす層電荷の影響
- リン酸セリウムへの3-アミノプロピルトリエトキシシランのインターカレーションと複合体のイオン交換特性
- 繊維状リン酸セリウムによる水熱条件下でのストロンチウムの固定
- 合成リザルダイト/サポナイトの層電荷について
- スメクタイトによるセシウムイオンの収着挙動
- 21 スメクタイトによるセシウムイオンの吸着 : 特に2八面体型と3八面体型による違いについて
- スメクタイトによるセシウムイオンの吸着 : とくに2八面体型と3八面体型による違いについて(第34回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 2八面体型スメクタイトの結晶膨潤と層電荷の関係
- A23 合成リザルダイト/サポナイトの層電荷について
- 螢光X線分析法およびICP発光分析法によるバストネサイト中の希土類元素の定量
- TTA-TOPOによるU(6)およびAm(3)の協同効果抽出における混合溶媒の効果
- アメリシウムのTTA, オキシンおよびクペロンキレートのホスフィンオキシドとの協同効果抽出
- 酸性有機リン化合物によるランタニドの溶媒抽出
- 液体膜による金属イオンの担体輸送