下北半島東部の新第三系∿第四系の層序と珪藻化石
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Neogene to Quaternary formations distributed in the eastern Shimokita Peninsula are divided into the Early Miocene Sarugamori and Tomari Formations, the early Middle to early Late Miocene Gamanosawa Formation, the Late Pliocene Sunagomata Formation, the Middle Pleistocene Hamada Formation and the post-middle Pleistocene Tanabu Formation in ascending order. The Gamanosawa Formation is subdivided into the Basal, the Lower, the Middle, the Upper and the Uppermost Members based on the lithostratigraphy. The Lower Member belongs to the Denticulopsis lauta Zone to the D. hyalina Zone, the Middle Member belongs to the upper D. hyalina Zone to the D. praedimorpha Zone, the Upper Member belongs to the D. praedimorpha Zone, the Uppermost Member belongs to the D. praedimorpha Zone to the Thalassiosira yabei Zone. Species composition of the fossil diatoms changed in the middle Gamanosawa Formation. This floral change is inferred to correspond to the cooling of the global climatic change.
- 国立科学博物館の論文
著者
関連論文
- 日本における海産生物の人為的移入と分散 : 日本ベントス学会自然環境保全委員会によるアンケート調査の結果から
- 珪藻Paralia sulcataの増減からみた大陸系混合水の消長 : 東シナ海北東部の最終氷期 : 後氷期海洋環境
- Site Selection, Wall Development and Biogeography of Galkinia indica, an Indo-west Pacific Coral-Inhabiting Barnacle
- ミトコンドリアDNAを用いたクロフジツボ類の系統解析
- 岡山県前島の古第三系前島層から産出したミョウガガイ科が卓越する蔓脚類化石群とその進化古生態学的意義
- 北海道中央部, 中新統上杵臼層の珪藻化石年代(前期中新世末期)とその意義
- 箱根火山の凝灰質細粒堆積物から産出した珪藻化石
- フジツボ類の分類および鑑定の手引き
- 房総半島南部中新統天津層下部の珪藻化石年代
- 甲殻類-付着生物フジツボ類 : その着生のメカニズム
- 下北半島東部の浜田層の地質年代
- 三浦半島葉山層群下部から産出した珪藻化石
- 更新世東谷層産化石イボイチョウガニについて - 特にその産状と保存(タフォノミー) -
- 青森県下北半島の鮮新 : 更新世貝形虫群集(予報)
- 小湊実験場付近の天津層下部に含まれるドロマイト・ノジュールから産出した極めて保存の良い珪藻化石群集
- 下北半島東部の新第三系∿第四系の層序と珪藻化石
- 11. クロフジツボTetraclita属の系統解析(日本動物分類学会第34回大会)
- 化石から分子系統へ
- Balanus thailandicus sp. nov., a new mangrove barnacle of the Balanus amphitrite complex (Cirripedia, Balanomorpha) from Satun, Southwest Thailand
- A new coral barnacle, Trevathana paulayi (Cirripedia : Pyrgomatidae), from Guam
- 深海熱水噴出孔のフジツボ類の進化 (特集:古生物の科学)
- Reexamination of a Little-known Mangrove Barnacle, Balanus patelliformis BRUGUIERE (Cirripedia, Thoracica) from the Indo-West Pacific
- 深海熱水噴出孔の原始的なフジツボ類と環境
- 海の向うのワンダーランド海外調査こぼれ話(24)深海熱水噴出孔のタイムカプセル
- Review of Chionelasmus darwini (Pilsbry, 1907) (Cirripedia : Balanomorpha) : A Comparison between the Pacific and Indian Ocean Populations
- シンポジウム「フジツボ類研究の現状と進展」
- イワフジツボおよびオオイワフジツボ(蔓脚亜綱, 完胸目, イワフジツボ科)の幼生発生と類縁関係
- 深海熱水噴出孔から得られた最も原始的な蔓脚類
- 下北半島中部の鮮新 : 更新統浜田層の地質
- 深海の熱水噴出孔の生物とそこに棲む「生きている化石」蔓脚類
- タイムカプセルになった新海フジツボ
- 日本のフジツボ類の時空分布
- 下北半島北東部の新第三系:泊・蒲野沢・"砂子又"層の層位関係について