<研究報告>東日本の傾斜型地機の構造について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By analysing the structural features of the slant frame hand-looms called 'Kei-shagata-Jibata' which were used in the east of Japan, and comparing them with those of the same type of hand-looms in the west of Japan, the author tries to find out the origin of 'Jibata' used in the east of Japan. As the result of this investigation, it is suggested that 'Jibata' used in the east of Japan may have been derived from two origins, namely, from the development of primitive weaving tools in the east of Japan, and from the variation of 'Jibata' used in the west of Japan.
- 国立科学博物館の論文
著者
関連論文
- 我国の水車に関する報告
- 東日本の傾斜型地機の構造について
- 地機の構造に関する歴史的考察
- 日本の水車を調べる
- ラムフォードの砲身旋削実験に関する歴史的考察
- 水車動力の特性測定に関する一考察
- ポテンシャルエネルギー概念の歴史的発展について
- 矢田部良吉資料について