現存植生環境動態図の作成とその活用に関する基礎的研究(平成9年度 日本造園学会研究発表論文集(15))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-28
著者
-
朝廣 和夫
九州芸術工科大学環境設計学科
-
重松 敏則
九州芸術工科大学環境設計学科
-
瀬戸島 政博
国際航業株式会社 地球環境事業室
-
重松 敏則
大阪府立大学
-
重松 敏則
九州芸術工科大学
-
牧田 史子
国際航業株式会社
-
重松 敏則
Laboratory Of Landscape Architecture College Of Agriculture
-
瀬戸島 政博
国際航業
関連論文
- 小国ブランド創生プロジェクト : 九州大学と熊本県小国町の官学共同研究報告(九州デザイン1)
- 九州の二次林におけるヤマツツジおよびコバノミツバツツジの着花数と環境条件との関係(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 里山保全管理後の25年間の自生ツツジ類を含む林床における種多様性の動態からみた適正管理周期の設定
- キツネノカミソリ群落の成立と育成管理に必要な生態的諸条件(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- イギリスの自然歩道システムとその運営管理について(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 時系列なカラー画像の色調変化に基づく里山構成樹種の区分について
- 航空機レーザスキャナによる森林域の計測とその適用性
- カラー航空写真上の季節の色調変化からみた里山構成樹種の識別に関する研究(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 年間にわたる時系列なカラー航空写真データからみた里山林の代表的な常緑広葉樹の色調変化
- 春季の時系列カラー航空写真データからみた里山林の代表的な常緑広葉樹の色調変化(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- P29 火山災害による被害量の評価
- 画像情報を主体とした兵庫県南部地震による被災地域の土地条件分析
- シイ・カシ萌芽林とヒノキ人工林の空中写真を用いた画像特性値と林分条件要素の関係(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 多重オルソフォト画像からの樹冠円抽出について
- 研究速報「持続可能な都市形成のための都市環境総合評価指標の提案」
- 航空機から観測した多波長帯データを用いた里山の代表的な樹種区分に関する検討(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 航空データ上の色調変化および落葉推移に基づく混交林の代表的な樹種の区分(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 40316 都市キャノピーモデルを組み込んだメソスケール気候モデルの開発(その1) : 都市キャノピーモデルの基本構成(都市キャノピーモデル,環境工学I)
- マルチスペクトル画像からの樹冠円抽出の高速化
- 航空機レーザスキャナではかる
- 落葉前後の航空機レーザスキャナデータを用いた里山の樹高計測と落葉広葉樹の林分把握に関する基礎的検討(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 空撮画像の同質領域判定による九州北部里山林の樹冠抽出に関する研究(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 中山間地における学外実習--福岡県黒木町における環境・遺産デザインプロジェクト演習1の実施
- 農山村の地域資源を活用した廃校活用プログラムの検討
- 福岡市の鴻巣山におけるヤマザクラの消長と着花状況
- 航空写真を用いたスギ人工林の胸高直径と低木層植被率の推定
- 画像範囲値を用いた同質領域判定手法によるシイ・カシ萌芽林とスギ・ヒノキ人工林の樹冠抽出 (平成20年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(26))
- 北部九州における竹林皆伐後の再生過程(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 農山村における農林作業体験が都市部の高校生の環境保全行動意欲に及ぼす効果(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 都市近郊里地・里山林の保全・活用による潜在的生産力とその循環型地域モデル(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 寄稿 社会参加による里山・棚田保全の取組み (特集 国土としての農山村)
- 農林体験が青年の環境認識に及ぼす影響について(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 都市近郊における農林地の変化とその保全・活用による自然循環型社会システムの可能性(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 福岡県下の3棚田地区における石積み保全の取り組みと所有者の意向について(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 時系列に撮影した航空写真データを用いた樹種区分に関する考察 : 九州北部の里山林を対象として(地盤工学における生態系を考慮した環境評価)
- 英国BTCVの田園景観及び森林生物環境の保全活動について
- 現存植生環境動態図の作成とその活用に関する基礎的研究(平成9年度 日本造園学会研究発表論文集(15))
- 都市内残存林における4種の落葉広葉樹種の分布と生育状況に関する研究(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 都市内残存林におけるヤマザクラの着花状況と消長に関する研究(平成12年度 日本造園学会研究発表論文集(18))
- 画像の重ね合わせ手法と数量化理論を併用した斜面崩壊発生個所の分析(応用地質における画像処理・解析)
- 空中写真を用いた植生環境動態解析に関する基礎的研究(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 「かなたの自然と身近な共生景観」に向かって : 市民と共に歩む学会をイメージしながら(九州支部活動報告)
- 「生物多様性」
- 西村博行・堀田忠夫 編著 『農村の環境保全』
- 航空写真を活用した建築形態及び地域別の屋上緑化の潜在性に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 都市近郊農村における里山林の管理・利用実態とその公益的機能に関する研究(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 北九州市近郊における里山林の伐採年代と林分構造に関する基礎的研究(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 市民参加による里山・棚田保全活動の実績分析とコスト把握に関する事例研究
- 二次林構成樹種の幹挿しによる樹林復元に関する基礎的研究
- 亀山 章・樋渡達也 編, 『水辺のリハビリテーション : 現代水辺デザイン論』, ソフトサイエンス社, 230頁, 1993年, 7800円
- 大阪府立大学園芸農学科造園学講座におけるデザイン教育 : 大阪府立大学農学部園芸農学科造園学研究室(デザイン教育の実際,造園のデザイン教育)
- 「エコロジカル・デザイン」, いきものまちづくり研究会 編著, ぎょうせい, 1992年8月刊, B5版300頁, 3,400円
- ランドスケープフォーラム : 自然体験空間から伝統文化の継承まで
- 地球環境時代の環境教育と市民参加(サステーナブル・ランドスケープ 第II部 地球環境時代に向けた造園戦略)
- 34.レクリエーション林における下刈り,光,踏圧の諸条件が林床植生に及ぼす効果(昭和58年度日本造園学会研究発表論文集(1))
- レクリエーション林の林床管理に関する研究 : アカマツ林における下刈りが現存量に及ぼす効果
- 埋立塵芥の分解ガスが植栽木に及ぼす影響とその対策に関する実験的研究
- 集落景観構成要素としての茅葺き屋根の保全に関する研究
- カタクリ群落の保全管理に必要な生態的諸条件(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 二次林林床における光条件の改良が野生ツツジ類の着花に及ぼす効果(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 多時期の衛星データによる里山林の活用を目的とする植生図作成の検討
- 自然との共生と景観の保全・創造(平成10年度全国大会シンポジウム報告)
- 里山林の保全・管理に対する市民の参加意欲について
- 幹挿しにおける穂木の長さと太さについて(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 幹挿しにおける挿しつけ時期,土壌,光量の違いが発根と萌芽に与える影響
- 二次林のレクリエーション的活用に関する生態学的研究(造園学会賞受賞者業績要旨)
- 刈取りがコバノミツバツツジの着花に及ぼす影響と施肥の効果(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 「農山村と都市」共存のための定住化と土地利用秩序の形成
- 二次林構成樹種の幹挿しによる発根促進処理効果について
- ネザサ型林床の植生管理に関する研究(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 野生草花の導入による林床景観の形成手法 : キキョウの生育と光条件及び刈取り時期との関係
- 里山の現状と潜在力及び市民保全活動の展望
- 上原敬二賞受賞者に聞く : 高橋理喜男先生(人物インタビュー・第18回上原敬二賞受賞者)
- アカマツ林における間伐強度の違いが林床とクヌギ・コナラ植栽苗の成長に与える影響(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 中山間地の農村景観
- 九州芸術工科大学芸術工学部 : 工学・農学・芸術の融合による環境創造
- 樹冠・立木密度・樹林高からみたヒノキ人工林の森林構造及び林内環境に関する研究(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 山間集落における農林地管理の変遷と景観変化に関する研究(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 幹挿しによる乾燥条件下での緑化に関する基礎的研究(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 社会参加の場としての里山(里山と人・新たな関係の構築を目指して)
- 自然資源を活用した循環型社会の構築(地球環境問題とランドスケープ)
- 里山保全と市民参加による管理活動の展開
- 小国町のための地図デザインとその展開 : 遊歩道サインとガイドマップ、観光ガイド・リーフレットと観光案内サイン
- 里山放置林における林内植生構造の変化と自生ツツジ類の動態
- 底泥の物理・化学性と底生動物の分布からみた今津干潟の特徴
- 画像範囲値を用いた同質領域判定手法によるシイ・カシ萌芽林とスギ・ヒノキ人工林の樹冠抽出
- 継続的な伐竹によるモウソウチクの再生力衰退とその他の植生の回復
- 地域資源の保全と有機的活用による循環型地域システムの確立に関する基礎的研究(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 里山管理の意義と課題
- 斜面災害発生地点における素因分析の一手法と応用性について
- 公共造園における空間認識及び社会認識の共有(公共造園における設計監理のあり方)
- エコロジカルな森林環境の修復とその保全・管理システム
- ボランティア革命-21-イギリスの里山・田園環境とBTCVの保全活動
- 大阪近郊における里山・田園・集落景観の保全に対する住民意識 (1993年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 高解像度衛星写真とLIDARデータを用いた都市公園樹木の単木抽出
- 市販のLIDARデータを用いた都市内樹林の樹高計測
- 落葉前後に観測した航空機レーザスキャナによるDSMを用いた落葉広葉樹林内の階層構造の把握
- 第20回ISPRSイスタンブール会議総括
- 高分解能衛星から里山林をみる
- 航空写真でみる春の里山林, 秋の里山林