1920年代の大阪における公園内の野宿者問題への視座と対応の検証(平成12年度 日本造園学会研究発表論文集(18))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本造園学会の論文
- 2000-03-30
著者
-
永橋 為介
NPO法人コミュニティー・デザイン・センター
-
永橋 爲介
立命館大学産業社会学部
-
永橋 為介
京都大学大学院農学研究科
-
永橋 為介
京都大学農学部林学科
-
永橋 為介
京都大学:npo法人コミュニティー・デザイン・センター
関連論文
- 分断から横断のまちへ : 釜ヶ崎のまち再生フォーラムのまちづくり運動(まちづくりノート)
- 環境教育の実践 (特集 今日の住教育)
- 45 歴史的頭首工の親水空間としての可能性 : 吉野川第十堰の利用観察調査をとおして
- 2000年代におけるフィルム・コミッション論の検証
- 大阪市長居公園内仮設一時避難所施策の検証を通じた総合的公園マネジメントの考察(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 京都市における公設小売市場・中央卸売市場開設課程にみる都市空間政策としての流通政策について
- 長居公園から見えてくるもの--野宿者問題についての共通理解を深め、一緒に知恵を出しあう場づくりを (特集 生活者再考) -- (新たな生活者像と社会システムを求めて)
- 1920年代の大阪における公園内の野宿者問題への視座と対応の検証(平成12年度 日本造園学会研究発表論文集(18))
- 1920年代の大阪市の社会事業及び住宅政策の展開にみる「都市下層」社会への統治術の検証
- 1910〜20年代の大阪に見る小公園の設置とその位置付け及び管理に関する論議の検証(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))