鋼構造躯体の性能表示 : 鋼構造建築物の性能設計に関する研究 その1
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Development of performance based design in US and Japan during the last decade was reviewed, from which it was ascertained that performance based design relies on common knowledge between designers and customers on building quality associated with cost by means of comprehensive description for performance levels The performance description is required to be meaningful for users, identifiable with damage, and quantifiable on limit states This paper attempted to propose such performance description satisfying the three requirements for steel structural buildings Performance was categorized into five levels, i e, functional, undamaged, reparable, life safe, and collapse Each level was visually illustrated for the sake of easy understanding for building users
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-12-30
著者
-
田中 直樹
鹿島建設(株)技術研究所
-
杉本 浩一
(株)大林組
-
杉本 浩一
ショクベトン・ジャパン
-
桑村 仁
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
向野 聡彦
(株)日建設計構造設計室
-
向野 聡彦
(株)日建設計 構造設計室
-
桑村 仁
東京大学大字院
-
向野 聡彦
(株)日建設計 東京本社
関連論文
- 22507 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その6 FEMシミュレーション(柱梁接合部(2),構造III)
- 22505 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その4:ボックス柱-H形梁接合部実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22506 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その5:H形柱-H形梁接合部実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22380 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その3:FEMシュミレーション(接合部(3),構造III)
- 22379 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その2 鋼管柱H形梁接合部実験(接合部(3),構造III)
- 22378 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その1 CFT柱H形梁接合部実験(接合部(3),構造III)
- 21603 プレストレスト鋼製箱桁(PS鋼桁)の構造実験 : (その3)固定支持PS鋼桁の静的戴荷試験
- 22201 改良型スカラップ工法を用いた円形鋼管柱・H形梁接合部の動的載荷実験 : その2. 実験結果
- 22200 改良型スカラップ工法を用いた円形鋼管柱・H形梁接合部の動的載荷実験 : その1. 実験計画および材料特性
- 22159 ボックス柱に取り付くウェブ幅厚比の大きいH形断面梁のウェブ補強の実験 : (その4) L/D=7シリーズ 実験結果及び考察
- 22158 ボックス柱に取り付くウェブ幅厚比の大きいH形断面梁のウェブ補強の実験 : (その3) L/D=7シリーズ 実験概要
- 20492 既存競技施設のドーム化技術の開発 : その2 単層格子骨組み全体座屈解析と接合部構造実験
- 22428 地震の被災鉄骨建築物における柱梁部材の材質変化に関する実験的研究 : その2 引張試験・ビッカース硬さ試験
- 22310 東京ステーションシティグラントウキョウノースタワーにおける柱梁接合部と制震梁の実大実験 : (その3) 制震梁の実験とFEM解析(柱梁接合部 (8), 構造III)
- 22309 東京ステーションシティグラントウキョウノースタワーにおける柱梁接合部と制震梁の実大実験 : (その2) 柱梁接合部の部分骨組実験(柱梁接合部 (8), 構造III)
- せん断降伏先行短スパン梁の曲げせん断挙動に関する研究
- 22350 せん断降伏先行短スパン梁の曲げせん断挙動に関する実験的研究 : (その1)予備解析及び実験計画(梁材(1),構造III)
- 22352 せん断降伏先行短スパン梁の曲げせん断挙動に関する実験的研究 : (その3)リブ及び貫通孔の影響(梁材(1),構造III)
- 角形鋼管柱とH形鋼梁接合部の脆性破壊を考慮した変形性能評価
- 鋼構造躯体の性能表示 : 鋼構造建築物の性能設計に関する研究 その1
- 水平ハンチを有する鉄骨梁端部の最大耐力と最適ハンチ長さの評価
- 脆性破壊を考慮した鋼素材の応力・ひずみ関係のモデル化
- 合板の面内挙動における異方弾性と強さ--鉄骨木質構造の研究(その7)
- 木材の割裂破壊線とフラクトグラフィ--鉄骨木質構造の研究(その6)
- 円孔内圧による木材の割裂--鉄骨木質構造の研究(その5)
- 22412 低降状点鋼を用いた断降状型制震ダンパーの設計 : その2 せん断パネル及びせん断パネル付骨組の加力実験
- 21669 かど溶接を部分溶け込み溶接とした箱型断面柱に関する実験 : その. 9 実験結果の考察
- 21667 かど溶接を部分溶け込み溶接とした箱型断面柱に関する実験 : その7 柱はり接合部の加力実験結果
- 2547 H型鋼を弱軸方向に配したSRC部材の耐震性向上に関する実験的研究
- 角形鋼管柱-水平ハンチ・変断面梁接合部の破断性状に関する実験的研究
- 22522 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その9:FEMシミュレーション(柱梁接合部(3),構造III)
- 22520 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その7:ボックス柱-H形梁接合部実験1(柱梁接合部(3),構造III)
- 22347 水平ハンチを有する鉄骨梁端部の最大耐力と最適ハンチ長さの評価
- 22394 改良梁端仕口形式を用いた角形鋼管柱-H形梁接合部の静的載荷実験 : その5 ウェブをスチフナで補強した水平ハンチ付仕口形式の実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22299 水平ハンチ付はりと角形鋼管柱接合部の有効ハンチ長さ
- 21847 充填型鋼管コンクリート柱・鉄骨はり仕口の研究 : その2 : 高力ボルト接合タイプ引張実験
- 21591 充てん型鋼管コンクリート柱・鉄骨ばり仕口の研究 : その1 : 溶接接合タイプ引張り実験
- 22521 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その8:ボックス柱-H形梁接合部実験2(柱梁接合部(3),構造III)
- 22366 超高強度鋼を用いた実大構造物の加力実験 : (その2)静的加力実験結果(骨組の挙動)(骨組:その他(1),構造III)
- 21570 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その9)K型ブレース復元力特性の設定と評価
- 22506 繰返し変位振幅を受ける梁端溶接部の塑性変形能力評価法の比較検討(柱梁接合部(1),構造III)
- 22304 ワンサイドボルトを用いた角形鋼管柱-H形鋼はり接合部の性能に関する研究 : 柱はり仕口の部分モデル引張試験(鋼管径500mm)
- 2879 大型デッキプレート開発に関する研究 : その2 : 開口を有するデッキプレートの吊下げ能力に関する実験
- 2808 大型デッキプレート開発に関する研究 : その1 : コンクリート打設時の挙動及び硬化後吊り下げ能力に関する実験
- 分解架構法による鉄骨骨組の塑性変形挙動の一般的評価
- 22427 地震の被災鉄骨建築物における柱梁部材の材質変化に関する実験的研究 : その1 シャルピー衝撃試験
- 兵庫県南部地震の被災建築物における柱梁部材の材質変化に関する実験的研究
- 21569 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その8) X型ブレース復元力特性の検討
- 鉄骨造ノンウェルド工法の開発--外ダイアフラムを用いた簡略な角形鋼管柱-H形梁接合部の検証実験
- 22258 外ダイヤフラムを用いた簡略な角形鋼管柱 : H形梁接合部の実験的研究
- 21571 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その10) 復元力特性の適用限界
- 21037 鉄骨トラス骨組の耐力と変形能力に関する研究 : (その1)トラスばりの加力実験
- 23425 柱梁接合部のプレキャスト化に関する実験研究 : その1 柱梁接合部実験(柱梁接合部(5),構造IV)
- 実大柱梁接合部の試験温度による延性破壊-脆性破壊遷移
- 21039 鉄骨トラス骨組の耐力と変形能力に関する研究 : (その3)トラス骨組の荷重-変形関係の略算解析
- 21038 鉄骨トラス骨組の耐力と変形能力に関する研究 : (その2)実験結果のシミュレーション解析
- 21519 偏心K型ブレースの耐力と変形性能に関する実験的研究 : その1. 実験計画
- 2508 火力発電所建物のジョイントダンパによる制震 : その1 : 鉛ダンパの水平加力実験
- 22182 改良梁端仕口形式を用いた角形鋼管柱-H形梁接合部の静的載荷実験 : その2 形状の決定方法とまとめ
- 22181 改良梁端仕口形式を用いた角形鋼管柱-H形梁接合部の静的載荷実験 : その1 実験計画と結果概要
- 22267 円形鋼管トラス大屋根を支持する柱直上のY継手に関する実験的研究 : 節点内補強板の影響
- 28 極厚高張力鋼の溶接性に関する研究 : ラメラテアについて(材料・施工)
- 22367 改良梁端仕口形式を用いた角形鋼管柱-H形梁接合部の動的載荷実験 : その4 慣性加力装置による耐震性能の調査
- 阪神・淡路大震災で被害を受けた鋼構造建築物の復旧技術および補修例 (阪神・淡路大震災 調査・分析/対応技術) -- (復旧・補修技術)
- 高カワンサイドボルトを用いた角形鋼管柱・H形はり接合部の構造特性 : 水平加力下での十字形部分骨組の弾塑性性状
- 高力ワンサイドボルトを用いた角形鋼管柱はり接合部の弾塑性性状
- かど溶接を部分溶け込み溶接とした箱形断面柱・はり接合部に関する研究
- 高力ワンサイドボルトを用いた角形鋼管柱-H形はり接合部の構造特性 : 柱はり仕口部分モデルの引張性状
- 鋼構造建築物の修復限界 : 鋼構造建築物の性能設計に関する研究 その2
- 角形鋼管柱-水平ハンチ・変断高梁接合部の破壊事象予測
- 鋼構造柱梁改良接合部の終局耐震性に関する実大振動台実験
- 22207 低靭性鋼による柱梁接合部の破断性状 : その3. ト字形工場溶接タイプ静的実験(2)
- 2521 ハニカム開口を有する鋼板ダンパに関する研究 : その6 : 軸力と面外変形の影響
- 2482 弾塑性型ジョイント・ダンパに関する研究 : その5. 鼓形ダンパ性能確認実験
- 2477 ハニカム開口を有する鋼板ダンパに関する研究 : その5 : 低サイクル疲労特性
- 2476 ハニカム開口を有する鋼板ダンパに関する研究 : その4 : 復元力特性
- 22189 角形鋼管柱梁溶接部における梁端ディテールに関する実験的研究
- カバープレート付鉄骨はりと角形鋼管柱接合部の弾塑性挙動
- 角形鋼管柱と鉄骨はり接合部の耐震性に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 耐震性に優れた鋼構造柱梁接合部に関する研究(その3)梁ウェブをスチフナ補強した水平ハンチ付H形梁の検討
- 角形鋼管柱梁溶接接合部における梁端ディテ-ルに関する研究
- 21804 鋳鋼製金物で補強したコンクリート充てん角形鋼管柱・鉄骨ばり仕口の研究 : その2 : 骨組みの構造実験
- 21827 鋳鋼製金物で補強したコンクリート充てん角形鋼管柱・鉄骨ばり仕口の研究 : その1 : 仕口パネルの構造実験
- 21626 高力ボルト多面せん断接合に関する研究 : その1 : すべり試験
- 21668 かど溶接を部分溶け込み溶接とした箱型断面柱に関する実験 : その8 FEM解析
- ハニカム開口を有する鋼板ダンパに関する研究--軸力と面外変形の影響
- 21423 偏心K形筋かい付鉄骨骨組の復元力特性に関する研究 : (その2)各部材の挙動と解析
- 21422 偏心K形筋かい付鉄骨骨組の復元力特性に関する研究 : (その1)荷重-変形関係
- 21157 火力発電所鉄骨架構の耐震要素に関する研究 : その2 : オンライン応答実験-弾塑性
- 2619 スリット壁を有する連層骨組の非線形解析
- 熱応力を受ける鉄筋コンクリート造円筒構造の水平加力実験
- スリット壁を有する連層骨組の弾塑性性状に関する研究 : (その1)3層1スパン骨組の曲げ・せん断実験(実験結果) : 構造
- 超音波K探傷法による溶接欠陥の評価方法(その2) : K-タンデム探傷法の測定精度 : 構造
- 熱応力を受ける鉄筋コンクリート造円筒構造の水平加力実験 : その2.仮動的実験及び静的破壊実験 : 構造
- 熱応力を受ける鉄筋コンクリート造円筒構造の水平加力実験 : その1.試験体及び熱知力実験 : 構造
- 62 熱応力を受ける鉄筋コンクリート造円筒構造の水平加力実験(構造)
- 電算機一加振機オンライン構造実験装置の開発と仮動的実験例
- 普通ボルトを用いた鉄塔接合部の低サイクル疲労実験 : 構造系
- 検査作業が簡便な超音波探傷技術の開発 : その1 K探傷法の特徴と予備実験結果 : 構造系
- ハニカム開口を有する鋼板ダンパの低サイクル疲労特性に関する実験研究