PRC杭の耐震性能と横補強筋量の関係 : 杭径および軸力が異なる場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents the results of experimental tests completed to investigate the relationship between earthquake-resistant property and amount of lateral reinforcement of PRC pile. 12 specimens were tested; three with diameter of 600mm and nine with diameter of 300mm. The hollow space of all specemen is filled with, the normal-strength concrete. The specimens that are models of the pile head were subjected to reverse cyclic loading under a constant axial loading. The conclusions of this study are: (1) as the amount of lateral reinforcement increases, the width of shear crack becomes small but the value is influenced by the diameter, (2) the relationship between the deformation capacity and the amount of lateral reinformcement is influenced by the ratio of thickness to diameter and the axial load, (3) the deformation capacity can be evaluated by the section analysis reflecting the concrete confinement provided by the lateral reinforcement.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-01-30
著者
-
柳瀬 高仁
ジャスト
-
林 静雄
東京工業大学
-
岸田 慎司
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
香取 慶一
東京工業大学
-
長江 拓也
京都大学防災研究所
-
長江 拓也
東京工業大学建築物理研究センター
-
長江 拓也
東京工業大学大学院
-
柳瀬 高仁
佐藤工業中央技術研究所
-
柳瀬 高仁
佐藤工業(株)
-
柳瀬 高仁
佐藤工業技術研究所
-
岸田 慎司
東京都立大学大学院
-
柳瀬 高仁
佐藤工業中央技研
-
柳瀬 高仁
佐藤工業(株)中央技術研究所建築研究部門
関連論文
- 23022 鉄筋のガス圧接継手性能評価(継手[相互作用(材料)]・コンクリート(材料),構造IV)
- 1085 スマートAEセンサを用いた損傷検出システムの研究(改修・解体(改修試験・検査(1)),材料施工)
- 常置調査研究委員会
- 21065 大型構造物のPCa複合化工法に関する研究 : その2. 実験結果
- 23264 外殻プレキャスト梁の構造性能に関する実験的研究 : その1. 曲げ型の基礎的実験
- 23192 高強度・高流動コンクリートを用いた外殻プレキャストRC柱に関する研究 : その2 : 終局強度の検討
- 23191 高強度・高流動コンクリートを用いた外殻プレキャストRC柱に関する研究 : その1 : 実験概要
- 支援建築会議・調査研究委員会活動報告
- 鉄筋コンクリート造建物の耐震性能に及ぼす偏心の原因および壁量の影響に関する研究
- 249 横方向プレストレスを導入した鉄筋コンクリート柱の付着特性(建築構造)
- 横方向プレストレスRC柱の能動的拘束効果と破壊メカニズムに関する解析的研究
- 23086 横方向プレストレスRC柱の能動的拘束効果と破壊メカニズムに関する解析的研究 : その2(柱(4),構造IV)
- 21072 プレキャスト耐震壁のせん断挙動に関する実験的研究 (その6)
- 21071 プレキャスト耐震壁のせん断挙動に関する実験的研究 (その5)
- 23293 PC鋼棒により外締め補強された既存RC造梁のせん断性状に関する研究 : その1 実験概要及び実験結果(耐震補強(9),構造IV)
- 23294 PC鋼棒により外締め補強された既存RC造梁のせん断性状に関する研究 : その2 実験結果の検討(耐震補強(9),構造IV)
- 超高強度コンクリート部材の平滑なひび割れ面におけるせん断伝達メカニズム
- 23192 超高強度コンクリートを使用したRC部材のせん断伝達メカニズムに関する研究 : (その3) 実験結果の考察(柱 (6), 構造IV)
- 23191 超高強度コンクリートを使用したRC部材のせん断伝達メカニズムに関する研究 : (その2) 実験概要および実験結果(柱 (6), 構造IV)
- 23190 超高強度コンクリートを使用したRC部材のせん断伝達メカニズムに関する研究 : (その1) 研究目的および既往の文献データ整理(柱 (6), 構造IV)
- 23166 泥水中打設された場所打ちコンクリート杭のせん断強度に関する実験 : (その1)実験概要および実験結果(基礎,構造IV)
- 23167 泥水中打設された場所打ちコンクリート杭のせん断強度に関する実験 : (その2)実験結果の考察(基礎,構造IV)
- 23136 炭素繊維シートによる既存RC部材の耐震補強に関する研究 : その4. 直交壁を有する柱の基礎的実験
- アンカーを用いずに鉄骨ブレースで耐震補強したフレームの水平耐力評価
- アンカーを用いずに鉄骨ブレースで耐震補強したフレームのせん断伝達機構
- 23288 摩擦によるせん断伝達を評価した耐震補強 : その17 2層架構の性状と耐力評価(壁補強 (6), 構造IV)
- 23287 摩擦によるせん断伝達を評価した耐震補強法 : その16 RC耐震壁を用いた場合の実験結果(壁補強 (6), 構造IV)
- 23286 摩擦によるせん断伝達を評価した耐震補強法 : その15 鉄骨ブレースを用いた場合の実験結果(壁補強 (6), 構造IV)
- 23285 摩擦によるせん断伝達を評価した耐震補強 : その14 実験計画および試験体詳細(壁補強 (6), 構造IV)
- 21130 RC構造物を対象とした構造ヘルスモニタリングシステムの開発 : その5 3次元FEM解析による損傷指標の検討(損傷指標,構造II)
- 21131 RC構造物を対象とした構造ヘルスモニタリングシステムの開発 : その6 通信手段に低速で近距離無線ネットワークを用いたモニタリングシステムの概要(損傷指標,構造II)
- 21129 RC構造物を対象とした構造ヘルスモニタリングシステムの開発 : その4 実建物の強震観測結果に基づく損傷指標に関する検討(損傷指標,構造II)
- 構造物のヘルスモニタリングを目指したスマート加速度センサの開発(構造)
- スマートAEセンサを使用した構造物の実用的ヘルスモニタリング(構造)
- 21032 RC構造物を対象とした構造ヘルスモニタリングシステムの開発 : その3 スマート損傷検出センサの加速度センサとしての基本動特性(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 21031 RC構造物を対象とした構造ヘルスモニタリングシステムの開発 : その2 スマート損傷検出センサと通信手段に無線を用いたモニタリングシステムの概要(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 21030 RC構造物を対象とした構造ヘルスモニタリングシステムの開発 : その1 モニタリングのための損傷指標に関する解析検討(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 21441 RC構造物を対象とした損傷検出のためのモニタリング・システムの提案 (3/3) : 加速度計測によるスマート損傷検出センサの試作(ヘルスモニタリングシステム (1), 構造II)
- 21440 RC構造物を対象とした損傷検出のためのモニタリング・システムの提案 (2/3) : RC建物模型の応答加速度指標を用いた損傷検出の可能性(ヘルスモニタリングシステム (1), 構造II)
- 21014 スマートAEセンサを用いたRC建物の構造ヘルスモニタリング実用化研究(3/3) : RC構造物の損傷を想定した感度解析に基づくセンサの最適配置(損傷検出実験(1),構造II)
- 23050 端部を曲げ補強した梁の構造性能に関する実験的研究 : その3:追加実験の概要および結果(梁(5),構造IV)
- 23042 繰返し載荷における鉄筋のダボ抵抗機構に及ぼす軸力の影響 : その 2 せん断実験結果
- 23041 繰返し載荷における鉄筋のダボ抵抗機構に及ぼす軸力の影響 : その 1 せん断実験概要
- 剛性調整壁を有する壁式プレキャスト鉄筋コンクリート造高層集合住宅に関する研究 : その3 多層モデル実験 : 構造系
- 既存鉄筋コンクリート造建物の耐震診断および補強法 : 大成ERP法 : その5 圧入モルタルと溶接金網を用いた既存柱のせん断補強実験 : 構造系
- 2578 増設耐震壁の耐力実験
- 23063 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の力学的挙動に関する実験的研究 : その4 実験概要(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23064 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の力学的挙動に関する実験的研究 : その5 抵抗機構(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23007 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の付着性状に関する研究 : その3 実験変数の付着性状への影響(柱梁接合部 (2), 構造IV)
- 23004 RC造内部梁・柱接合部への柱端からの鉛直方向力に関する研究 : その2 3次元有限要素法による解析的検討(柱梁接合部 (1), 構造IV)
- 23003 RC造内部梁・柱接合部への柱端からの鉛直方向力に関する研究 : その1 実験概要(柱梁接合部 (1), 構造IV)
- 接合部終局強度への接合部鉛直圧縮力の影響
- 23177 高強度鉄筋コンクリート造有孔梁の開孔補強に関する実験的研究(梁(6),構造IV)
- 23465 鉄筋コンクリート造有孔梁に関する実験的研究 : 開孔補強について
- 常置調査研究委員会
- 23213 コンクリート打継ぎ面に直交する鉄筋の挙動と打継ぎ面粗さの関係に関する研究(その2)
- 23212 コンクリート打継ぎ面に直交する鉄筋の挙動と打継ぎ面粗さの関係に関する研究(その1)
- コンクリート打継ぎ面に直交する鉄筋の挙動と打継ぎ面粗さの関係に関する研究
- 22206 柱脚の浮き上がりを許容した損傷制御型木造住宅の開発 : その4 柱脚の浮き上がりに対する内外装材の変形追従性(振動台実験(1),構造III)
- 22205 柱脚の浮き上がりを許容した損傷制御型木造住宅の開発 : その3 浮き上がり挙動(振動台実験(1),構造III)
- 22204 柱脚の浮き上がりを許容した損傷制御型木造住宅の開発 : その2 振動台実験の概要(振動台実験(1),構造III)
- 22203 柱脚の浮き上がりを許容した損傷制御型木造住宅の開発 : その1 システムの概要(振動台実験(1),構造III)
- 21343 RC構造物を対象とした構造ヘルスモニタリングシステムの開発 : その7 一般建物を対象とした3次元FEM解析による損傷指標の検討(損傷検出,構造II)
- 1628 超音波透過法によるジャンカ検出手法の実験(非破壊・中性子(2),材料施工)
- 23009 炭素繊維シートによる直交壁を有する柱の補強方法に関する実験的研究
- 23149 被災後に炭素繊維で補強した柱の構造性能に関する実験的研究
- 2756 SFRC部材のせん断挙動に関する研究 : その10 : 軸力のない柱状試験体について-繊維の混入量と併用帯筋量の影響
- 2755 SFRC部材のせん断挙動に関する研究 : その9 : 軸力のない柱状試験体について-H/Dの影響
- 23378 袋状繊維型枠を用いた接合方法による枠付き鉄骨ブレース耐震補強工法に関する研究(耐震補強(8),構造IV)
- 23037 プレストレスを導入して開孔補強したRC造有孔梁のせん断性状 : その2 実験結果の検討(梁(3),構造IV)
- 23036 プレストレスを導入して開孔補強したRC造有孔梁のせん断性状 : その1 実験概要及び実験結果(梁(3),構造IV)
- プレストレスを導入して開孔補強したRC造有孔梁のせん断性状
- 23279 梁主筋を手前定着させた柱梁接合部に関する実験的研究(その 2)
- 20277 曲げ降伏する場所打ちコンクリート杭の耐震性に寸法が及ぼす影響
- PRC杭の耐震性能と横補強筋量の関係 : 杭径および軸力が異なる場合
- 23132 梁主筋を手前定着させた柱梁接合部に関する実験的研究(梁・柱接合部(4),構造IV)
- 20193 軸部を細くした場所打ちコンクリート杭の耐震性能 : 高軸力作用下における場合(杭(水平)(1),構造I)
- 20191 大口径PRC杭の耐震性能に及ぼす横補強筋量の影響(杭(水平)(1),構造I)
- 20190 場所打ちコンクリート杭のせん断性状に及ぼす寸法効果に関する実験的研究(その2)(杭(水平)(1),構造I)
- 20189 場所打ちコンクリート杭のせん断性状に及ぼす寸法効果に関する実験的研究(その1)(杭(水平)(1),構造I)
- 大口径PRC杭の耐震性能に及ぼす横補強筋量の影響
- 場所打ちコンクリート杭のせん断挙動に及ぼす寸法効果に関する実験的研究
- 梁主筋を手前定着させた梁柱接合部に関する実験的研究
- 23238 端部を曲げ補強した梁の構造性能に関する実験的研究 : その2 : 実験結果の検討
- 23237 端部を曲げ補強した梁の構造性能に関する実験的研究 : その1 : 実験概要および結果
- 1596 パルス反射法によるアンカーボルト長さ測定に関する実験的研究 : その2 コンクリートに埋め込まれたアンカーボルトの長さ測定(加工・製作(3)・施工,材料施工)
- スマートセンサを用いた構造ヘルスモニタリング (特集 はかる・調べる(その5)新しいセンサーを用いて建築物の挙動をはかる)
- 21439 RC構造物を対象とした損傷検出のためのモニタリング・システムの提案 (1/3) : 振動台実験におけるRC建物模型の損傷検出(ヘルスモニタリングシステム (1), 構造II)
- 22297 ボルトと溶接の混用継手における溶接がボルト軸力に及ぼす影響 : 超音波ボルト軸力計によるボルト軸力の測定(接合要素(6),構造III)
- 柱脚の浮き上がりを許容することで心柱効果を期待したロッキング制御型木質耐力壁の振動台実験
- 21094 RC構造物を対象とした構造ヘルスモニタリングシステムの開発 : その10 振動台試験によるシステム機能検証(センシング技術の応用,構造II)
- 21093 RC構造物を対象とした構造ヘルスモニタリングシステムの開発 : その9 実建物を対象とした3次元FEMモデルによるシミュレーション解析(センシング技術の応用,構造II)
- 21092 RC構造物を対象とした構造ヘルスモニタリングシステムの開発 : その8 モニタリングシステムの実建物への実装計画(センシング技術の応用,構造II)
- 21013 スマートAEセンサを用いたRC建物の構造ヘルスモニタリング実用化研究(2/3) : スマートAEセンサによるRC建物模型の試モニタリング(損傷検出実験(1),構造II)
- 構造物のヘルスモニタリングのためのスマートAEセンサ
- 1347 パルス反射法によるアンカーボルト長さ測定に関する実験的研究(検査法,材料施工)
- 22534 携帯型光学式硬度計による鋼材調査に関する実験的検討(地球環境問題(2)・その他,構造III)
- 21425 RC構造物を対象とした構造ヘルスモニタリングシステムの開発 : その11 モニタリングシステムの実建物での試験運用(地震観測とモニタリング,構造II)
- 21313 RC構造物のヘルスモニタリング実用化に向けたRC造梁の曲げ破壊実験におけるAE計測(センシング技術,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23402 鉄骨枠付K型ブレースで耐震補強されたRC建物の補強効果確認原位置試験 : その3 AEセンサを用いた損傷モニタリング(耐震補強:壁・ブレース(2),2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)