2305 中高RC煙突の耐震設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1971-09-20
著者
-
内田 一義
武藤構造力学研究所
-
内田 一義
(株)シーク建築研究所
-
武藤 清
鹿島建設
-
三浦 義勝
鹿島構造設計部
-
三浦 義勝
鹿島建設設計部
-
三浦 義勝
鹿島建設設計・エンジニアリング総事業本部構造設計部
関連論文
- 71 6角ブロック炉心の力の伝播について(構造)
- 2031 高層フレームの動的解析における軸方向変形の影響 : 1スパン対称フレームの場合
- 2010 同一場所で記録された地震波の特性
- HTGR炉心の耐震性に関する第3次R&D : 水平断面研究 : その1 研究概要 : 構造系
- 2131 HTGR炉心の耐震性に関する第2次R&D : (その1)垂直断面研究概要
- HTGR(高温ガス炉)炉心の耐震性に関するR&D : (その5) 直列型振動実験の解析 : 構造
- 動力学における数値解析の研究 : その4 構造減衰について
- 11 動力学における数値解析の研究 : その5 -β法について(構造,防火)
- 22180 木造家屋の外部耐震補強構法 : その 4 補強前後の地震応答性状
- 既存木造家屋の外部耐震補強工法 : 補強前後の地震応答性状
- 22141 木造家屋の外部耐震補強構法 : その3.耐震ポールの水平耐力試験を踏まえた動的解析(地震被害・診断・補強,構造III)
- 2480 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : その5. 地震工学の知識伝達に関する企業内ワークショップ
- 40. 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : "地震工学の知識伝達に関する企業内ワークショップ"
- 2141 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : その4. 社会背景との関連に着目した地震被害分析
- 2140 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : その3. 知識伝達としての新技術導入
- 異なる地盤上にある原子炉建家の振動性の比較 : その3 : 地震シミュレーション解析
- 異なる地盤上にある原子炉建家の振動性の比較 : その1 : 地震観測結果
- 各部別減衰振動系モーダルアナリシスの時刻関数について : その3 実地震にみる複素レスポンススペクトル
- WTCビル地盤の地震記録とそのシミュレーションの解析
- 地震時における建物のエネルギー消費について
- 74 地震工学における最新情報処理システム(COM) : 地盤上にあるRC建物模型振動のアニメーション化(構造)
- Shield Wall(生体遮蔽壁)の応力解析 : その1: 固定, 温度, 地震水平力による比較 : 構造
- 円型基礎をもつ原子力発電所の非線形ロッキング振動 : その2 非線形ロッキングばねを考慮した地震応答解析 : 構造
- 2169 BWR型原子力発電所のシミュレーション解析 : その2 : 地震観測
- 2163 SAN FERNAND地震におけるKIIビルの強震記録とその解析
- 超高煙突と地盤との相互作用を考慮した地震応答解析
- 構造物と地盤の減衰性の相違を考慮した地震応答
- 29 SMACで得られた地震記録の補正(第1部 構造)
- 偏微分方程式による塔状構造物の地震応答解析
- 2038 変断面撓角法による塔状構造物の地震応答解析法
- 2037 高層フレームの地震応答解析 : 撓角法による精算解
- 2028 耐震壁をもつ高層建物の弾塑性地震応答解析
- 2023 鉄筋コンクリート造煙突の地震応答性状について
- 23 Kビル施工途上の地震応答解析(第1部(構造力学・構造法関係))
- 20 耐震壁をもつモデル高層ビルの弾塑性地震応答解析(第1部(構造力学・構造法関係))
- 応力関数による箱型断面ばりのフランジ有効巾(等断面材・その1) : 構造
- モニュメントの耐風設計 (フラッターの検討) : その2. 捩り1自由度剥離流フラッター実験
- 伝達マトリックスによる軸力をうける連続梁の弾性安定応力
- 2033 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : (その2)適用例 ; Knowledge Transfer
- 2032 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : (その1)研究概要
- 2243 ベアリング機構を持つ床免震システムの振動試験結果
- AC杭を用いた中掘打撃工法における円周方向応力 : 構造系
- RC造煙突の温度応力 : 構造
- RC煙突の振動実験 : 構造
- 2305 中高RC煙突の耐震設計
- R.C造煙突の振動測定 : 十条製紙釧路工場煙突
- 地盤中に埋め込まれたアルミ製ポールの静的水平載荷実験と解析(構造)
- 地盤中に埋め込まれたスティール製ポールの衝撃解析と荷重-変位関係の算定(構造)
- 地盤に埋め込まれた金属製ポールの静的及び衝撃荷重に対する挙動
- 22155 木造家屋の外部耐震補強構法 : その1. 金属製ポールを家屋に緊結した場合
- コンピュータコードCOLLANによる実物HTGR炉心の動力学特性の評価 : その2・COLLAN2-V,2-Hによる実物炉心応答の概算
- 新型転換炉原型炉「ふげん]原子炉建屋の強制振動実験 : その2・シミュレーション解析
- 新型転換炉原型炉「ふげん」原子炉建屋の強制振動実験 : その1・振動実験
- 2056 Aビル(23階)のねじれ振動 : 純フレームと壁付フレームとの連成(構造)
- 動力学における数値解析の研究(その3・複素平面を利用した精度の比較)
- 58 マルティキャビティ型PCRVモデルのクラック解析(構造)
- 57 マルティキャビティ型PCRVモデルのプレストレスの設計(構造)
- 22175 木造軸組住宅の保有耐力診断法と時刻歴応答計算法の比較検討(耐震診断,構造III)
- 22066 静岡県における木造住宅の耐震診断の実施例 : 総戸数73戸:2階屋68平屋5の概要と考察(耐震診断/耐震補強・対策(1),構造III)
- 22156 木造家屋の外部耐震補強構法 : その2. 金属製ポールを非緊結にした場合
- プレストレス力導入されたRC外柱の実験(高層RC建物の外柱の設計のために)
- 応力関数による箱型断面ばりのフランジ有効巾(等断面材・その2) : 構造
- ユーゴー・スコピエ市震災と政府派遣の復興技術協力について (38年度日本建築学会東北大会特集)
- 所得倍増に建築はものをいう (38年度日本建築学会東北大会特集)
- 建築生産の近代化への道 (38年度日本建築学会東北大会特集)
- BWR型原子炉建家の構造特性の解析 : 静的水平加力における応力と変形
- 霞ケ関超高層ビルの振動実験, その1 実験結果
- 25 霞ヶ関超高層ビルの振動実験 : (その1)実験結果(第1部 構造)
- 円型基礎をもつ原子力発電所の非線形ロッキング振動 : その1. F.E.M. による非線形特性の研究 : 構造
- 異なる地盤上にある原子炉建家の振動性の比較 : その2 : 振動モデル
- 異種地盤上にある二つの原子炉建家の振動実験(その2・シミュレーション解析)
- 異種地盤上にある二つの原子炉建家の振動実験(その1・振動実験)
- 超高 RC 造煙突の振動実験
- BWR型原子力発電所のシミュレーション解析 : その3: COM(Computer Output Microfilming) : 構造
- 減衰付振動方程式のモーダルアナリシス : 構造
- BWR型原子力発電所の耐震設計に関する研究 : (その2) 振動応答解析について
- BWR型原子力発電所の耐震設計に関する研究 : (その1) 振動モデルと自由振動について
- 超高煙突の動的性状
- 2083 建物基礎周辺の応力と変形(2次元の場合)(構造)
- 2084 建物基礎周辺の応力と変形(3次元の場合)(構造)
- 17 RC造煙突の振動測定と一考察(第1部 構造力学・構造法)
- 2022 偏微分方程式による塔状構造物の振動解析法
- 免震マンション(最近の免震建築事例)(免震)
- 2068 7階建プレファブアパートの振動実験(構造)
- 各部別減衰振動系モーダルアナリシスの時刻関数について(その2・複素レスポンススペクトラム)
- 各部別減衰振動系モーダルアナリシスの時刻関数について(その1・複素時刻関数と変位応答及び速度応答との関係)
- 70 鉄筋コンクリートフレームの非線形解析 : その1 材料非線形の場合(構造)
- 鉄筋コンクリートフレームの非線形解析
- 超高 RC 造煙突の動的耐震設計法に関する研究
- 制震のコストを考える(建築の耐震コスト)
- 2168 BWR型原子力発電所のシミュレーション解析 : その1 : 振動実験
- 相関技術を応用した振動実験法 : 構造
- 霞ケ関ビルの振動実験 : その2 振子振動の理論的検討