22441 被害レベル制御構造による中層通信ビルの設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
稲葉 拓
(株)NTTファシリティーズ
-
奥田 賢持
(株)NTTファシリティーズ研究開発本部
-
佐藤 沢
(株)NTTファシリティーズ首都圏事業本部
-
中村 能久
(株)NTTファシリティーズ
-
奥田 賢持
(株)nttファシリティーズ
関連論文
- 21281 屋上附属物の球面滑り支承による免震化 : (その2)振動試験の概要(免震部材 : 滑り支承,構造II)
- 22230 被害レベル制御構造による中層通信ビルの設計(その2) : 最適化設計手法の検討(設計法(2),構造III)
- 22441 被害レベル制御構造による中層通信ビルの設計
- 21402 鉛履歴ダンパーと粘性ダンパーのハイブリッド制震システムの高層建物への適用例 : その2. 振動解析結果
- 21256 情報通信技術を利用した地震観測システムの構築
- 21471 極低降伏点鋼せん断パネルの動的加力実験
- 21172 NTT神戸駅前ビルの地震応答解析(その4) : 地盤-基礎-建物系におけるスウェイ・ロッキング振動
- 21307 軟弱地盤における免震構造物の設計事例
- 21163 NTT神戸駅前ビルの地震応答解析(その3) : 地震動レベルと建物被害程度の相関
- 21162 NTT神戸駅前ビルの地震応答解析(その2) : 地盤-建物系の2次元非線形解析
- 21099 兵庫県南部地震で神戸で観測された地震動のエネルギースペクトル特性
- 20394 ランドサットTMデータによる地盤情報抽出に関する基礎的研究
- 21080 兵庫県南部地震で観神戸で観測された地震動の波動成分の識別とスペクトル特性に関する考察
- 21284 通信用鉄塔・建築構造物系の振動特性 : (その2) 通信用鉄塔と高層建築構造物の連成系振動特性(応答(7),構造II)
- 2485 建物上トラス鉄塔の制振に関する研究 : その3,TMD付加時の制振効果の解析的検討
- 2406 建物上トラス鉄塔の制振に関する研究 : その2、TMD付加時の制振効果の実験的検討
- 建物上形鋼トラス鉄塔の加振実験 : 構造
- 形鋼トラス鉄塔架構の繰返し加力実験(その2) : 無線鉄塔の耐震性能評価に関する実験的研究
- 21441 中層建物の構造形式の比較 : 8階建てモデルの耐震構造と被害レベル制御構造の試設計
- 21500 建物上に搭載される鋼管鉄塔の地震応答性状に関する検討
- 21363 カートリッジ式エポキシ接着剤注入型あと施工アンカーの引張強度に関する研究
- 21275 兵庫県南部地震におけるNTT建物の地震記録について(その4) : 本震前後における神戸駅前ビルの振動特性の変化
- 21274 兵庫県南部地震におけるNTT建物の地震記録について(その3) : 常時微動による神戸駅前ビルの振動特性及び地表面波の推定
- 21203 NTT神戸駅前ビルの地震応答解析(その1) : 地盤-建物系の2次元等価線形解析
- 2417 ユニット式三次元免震床の振動実験
- 2334 建物上トラス鉄塔の制振に関する研究 : その5、鉄塔2次振動に対するTMDの制振効果
- 21310 振動台実験に基づくサーバーラックの大地震時終局応答特性に関する研究(振動台実験(2),構造II)
- 21036 情報流通ビルの地震リスクマネジメント
- 通信施設の地震リスクに関する研究
- 21111 兵庫県南部地震におけるNTT建物の地震記録について(その2) : 神戸駅前ビルでの観測結果
- 21110 兵庫県南部地震におけるNTT建物の地震記録について(その1) : 広域地震観測網による記録の分析
- 2307 大スパン床上下振動の制振に関する研究 : (その2)TMD地震時制振効果の実験的検討
- 2963 鋼板で補強したRC梁の耐力変形性状に関する実験的検討(2) : 梁中央部の曲げ補強
- 21020 鋼板で補強したRC柱の耐力変形性能に関する実験的研究
- 21442 金属拡張型あと施工アンカーの引張耐力実験
- 21111 鉄筋コンクリート造〓形、I形断面柱の耐力変形性能に関する実験的検討
- 21420 低剛性高減衰積層ゴムを用いた装置用耐震対策機器の検討 : (その 1)振動実験
- 無線鉄塔の耐震性能に関する検討
- 44 経験的グリーン関数法を用いた1994年三陸はるか沖地震の地震動の推定