21220 台湾花蓮における大型模型構造物の国際地震ブラインド解析 : 統一地盤モデルに基づく参加各機関による解析結果の整理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-07-30
著者
-
松本 尚志
東京電力(株)
-
色摩 康弘
東京電力(株)
-
松本 尚志
東京電力原子力研究所
-
花里 利一
田治見エンジニアリングサービス
-
田治見 宏
田治見エンジニアリングサービス
-
色摩 康弘
東京電力原子力研究所
-
色摩 康弘
東京電力
-
田治見 宏
日本大学:(株)田治見エンジニアリングサービス
関連論文
- 評論(2)(学内LANの利用による環境振動モニタリングシステム)
- 2527 蓄熱槽を利用した制振装置の研究 : (その6)地震観測
- 21535 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その10 壁定着部実験(実験計画と結果概要)
- 21534 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その9 復元力特性実験(履歴ループ特性の検討)
- 21533 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その8 復元力特性実験(荷重変形関係の検討)
- 21532 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その7 復元力特性実験(実験計画と結果概要)
- 地震応答低域地業の開発 : その3 地震応答低減効果に関する実験的検討
- 21581 原子力炉建屋への制震構造適用研究 : その3 制震構造部の非線形が応答へ与える影響
- 2428 地震応答を低減させるための人工地盤
- 21528 原子力発電所建屋への制震構造適用研究 : その2 変動要因が応答に与える影響
- 21527 原子力発電所建屋への制震構造適用研究 : その1 制震構造方式と応答低減効果
- 1545 電気伝導性を利用したセンサによるコンクリート打設時の施工管理
- 地下変電所の地震観測記録の解析結果とその評価について
- 2515 屋上通信鉄塔の制震技術の研究
- 2450 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その6 : 地震時変動側圧の伝達特性に関する検討
- 2422 ファジィ理論の振動制御への応用 : (その1) 単純な1層模型による振動実験
- 2240 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その4 : 観測記録に基づく地盤モデルの検討
- 2239 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その3 : 連続地中壁に作用する地震時変動側圧に関する検討
- 2301 蓄熱槽を利用した制振装置の研究 : (その4)液体ダンパーの模型振動実験
- 2300 蓄熱槽を利用した制振装置の研究 : (その3)TMDを付加した実規模建物のシミュレーション解析
- 2299 蓄熱槽を利用した制振装置の研究 : (その2)単純な1槽模型による振動実験
- 2298 蓄熱槽を利用した制振装置の研究 : (その1)単純モデルにおけるシミュレーション解析
- 2255 不整形地盤に建設される構造物の振動特性に関する研究 : その1 研究の概要
- 22087 木造伝統構法五重塔の設計における構造安全性の検討 : その7 補強効果の検討および修正モデルによる解析
- 22144 木造伝統構法五重塔の設計における構造安全性の検討 : その5 地震応答解析
- 22143 木造伝統構法五重塔の設計における構造安全性の検討 : その4 静的増分解析の結果
- 22142 木造伝統構法五重塔の設計における構造安全性の検討 : その3 静的増分解析の方法
- 22141 木造伝統構法五重塔の設計における構造安全性の検討 : その2 検討の概要
- 22618 ハーフSC構造の構造特性に関する研究 : (その1):研究概要(SC構造(1),構造III)
- 22621 ハーフSC構造の構造特性に関する研究 : (その4)ハーフSC円筒壁の水平加力実験:シミュレーション解析(SC構造(1),構造III)
- 22624 ハーフSC構造の構造特性に関する研究 : (その7)面外せん断実験:せん断破壊性状(SC構造(2),構造III)
- 22572 鋼板コンクリート構造フレームに関する実験的研究 : その8 SC柱脚部の曲げせん断実験(鋼板コンクリート構造,構造III)
- 22571 鋼板コンクリート構造フレームに関する実験的研究 : その7 SC柱脚差し筋定着部の軸引張実験(鋼板コンクリート構造,構造III)
- 22570 鋼板コンクリート構造フレームに関する実験的研究 : その6 ハーフSC梁-SC柱接合部の曲げせん断実験(鋼板コンクリート構造,構造III)
- 22569 鋼板コンクリート構造フレームに関する実験的研究 : その5 ハーフSC梁の曲げせん断実験(鋼板コンクリート構造,構造III)
- 22568 鋼板コンクリート構造フレームに関する実験的研究 : その4 SC柱・梁接合部の有孔ダイアフラム実験(鋼板コンクリート構造,構造III)
- 22567 鋼板コンクリート構造フレームに関する実験的研究 : その3 SC柱・梁接合部の曲げせん断実験(接合部パネル破壊タイプ)(鋼板コンクリート構造,構造III)
- 22566 鋼板コンクリート構造フレームに関する実験的研究 : その2 SC柱・梁接合部の曲げせん断実験(梁降伏破壊タイプ)(鋼板コンクリート構造,構造III)
- 22565 鋼板コンクリート構造フレームに関する実験的研究 : その1 研究概要(鋼板コンクリート構造,構造III)
- 21205 人工島に建つ大規模構造物-地盤の動的相互作用特性と地震応答解析法の簡略化 : その2 サブストラクチャー法を用いた構造物応答の検討
- 21001 複数建物の地震後健全性評価手法に関する研究
- 21214 台湾花蓮における大型構造物の地震観測に関するシミュレーション解析 : リング加振薄層法による事後修正解析の結果
- 21213 台湾花蓮における大型構造物の地震観測に関するシミュレーション解析 : リング加振薄層法による事後修正解析の結果
- 21212 花蓮の大型模型試験体における地震時のシミュレーション解析
- 21171 海底面の地震動へ与える海水の影響 : 実体波を対象として
- 21120 地震動における三次元減衰構造の影響(2) : 気象庁87型強震計による減衰構造の検討
- 21550 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その8) 強制振動実験の事後修正解析
- 21192 地盤の不整形性を考慮した花蓮強制振動実験の3次元シミュレーション解析
- 2532 粒状体の体積変化特性の定式化 : (その2) 正のダイレイタンシーの定式化
- 2558 密な砂のダイレイタンシー特性に関する研究 : その2 ダイレイタンシー特性の定式化
- インパクトエコー法によるコンクリート構造物の内部欠陥の検査
- 1262 衝撃弾性波法によるコンクリートの内部欠陥の推定 : その1 版状試験体
- 2166 建物の種類別の耐震性の検討 : 古文書データを用いた検討
- 2027 木造家屋における半壊から全壊への破壊進行についての一考察
- 21170 液体層を含むHaskellのマトリックス法
- 2653 杭基礎工事に伴う環境振動に関する研究 : 場所打ち杭の施工現場における振動実測と打込み工法による地盤振動レベルの実測結果との比較
- 2182 硬質地盤における応答スペクトルの距離減衰式 : その1 水平動
- 2879 大型デッキプレート開発に関する研究 : その2 : 開口を有するデッキプレートの吊下げ能力に関する実験
- 2808 大型デッキプレート開発に関する研究 : その1 : コンクリート打設時の挙動及び硬化後吊り下げ能力に関する実験
- 21173 花蓮大型模型試験体地震観測研究 : (その3)1999年集集地震における地盤-建屋系の観測記録-
- 21172 花蓮大型模型試験体地震観測研究 : (その2)自由地盤系の観測記録
- 21171 花蓮大型模型試験体地震観測研究 : (その1) プロジェクトおよび観測地震の概要
- 21220 台湾花蓮における大型模型構造物の国際地震ブラインド解析 : 統一地盤モデルに基づく参加各機関による解析結果の整理
- 21123 地震動の実体波成分による地盤と構造物の応答 : その3. 推定した実体波成分による地盤と構造物の応答
- 21122 地震動の実体波成分による地盤と構造物の応答 : その2. 提案スクリーニング法の実観測記録による検証
- 21121 地震動の実体波成分による地盤と構造物の応答 : その1. 実体波成分のスクリーニング法の提案
- 21200 台湾花蓮における大型模型構造物の地震観測に関するシミュレーション解析 : リング加振薄層法による1994年1月20日地震の予測ブラインド解析
- 2193 中小規模地震の観測記録を利用した地盤増幅特性の評価に関する検討
- 2283 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その8 : 最大地震時変動側圧の検討
- 2282 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その7 : 地震応答解析
- 21221 地盤の不整形性を考慮した花蓮強制振動実験の3次元シミュレーション解析 : その2 埋戻し後の加振実験
- 2458 蓄熱槽を利用した制振装置の研究 : その5 もぐりぜき式蓄熱槽の部分模型振動台実験
- 23458 複合応力下におけるRC耐震壁の終局耐力評価の研究 : その6 マクロシェル要素の開発
- 2200 建築構造物の地震による揺れ振動の実測 : 平面形の単純な場合
- 2183 硬質地盤における応答スペクトルの距離減衰式 : その2 上下動
- 2449 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その5 : 連続地中壁に作用する地震時変動水圧に関する検討
- 2443 大型模型構造物の強制振動試験に関する国際ブラインド予測解析
- 2312 リング加振薄層法による台湾花蓮大型模型構造物の埋戻し前における強制振動試験の解析
- 2135 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その2 : 観測地震記録の解析
- 1045 高性能AE減水剤コンクリートに関する基礎性能試験 : その3 硬化コンクリートの性状
- 1044 高性能AE減水剤コンクリートに関する基礎性能試験 : その2 フレッシュコンクリートの性状
- 1043 高性能AE減水剤コンクリートに関する基礎性能試験 : その1 混和剤の使用量と分離抵抗性
- 2256 不整形地盤に建設される構造物の振動特性に関する研究 : その2 基礎のインピーダンス解析
- 2134 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その1 : 地震観測システムと地震記録の概要
- 21115 やや長周期表面波の群速度の逆解析による深い地盤構造の推定
- 試験杭打ち工事における地盤と建物1階床の振動測定
- 杭基礎工事に伴う環境振動に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 2817 杭基礎工事に伴う環境振動に関する研究 : 工事用車両の走行による地盤振動の解析
- 壁式構造運営委員会PD「海外組積造建築の地震被害とその対策」の概要(構造委員会(2)海外組積造耐震性検討小委員会,第五部:常置委員会活動報告,建築年報2011-木/東日本大震災)
- 加振された木骨煉瓦壁面の光ファイバセンシングシステムによる変位計測
- 保存修理工事10年経過時の建物調査と評価 : 重要文化財自由学園明日館の保存再生(その2)
- 保存修理工事竣工後10年間の活用調査 : 重要文化財自由学園明日館の保存再生(その3)
- 「残されし歴史的建造物」の構造修復に向けて(第1部 残されし文化財,残されしもの、生かされしもの)
- 23463 実大フィリピン型コンクリートブロック造振動台実験 : 実験の概要と結果(海外の組積造,構造IV)
- 9449 ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群 : その13 耐震性に関するモニタリング調査と地震応答解析(保存:海外(1),建築歴史・意匠)
- 9448 ジャワ島中部地震により被災した世界遺産プランバナン遺跡群 : その12 地震と構造安定性に関するモニタリング調査(保存:海外(1),建築歴史・意匠)
- 23458 歴史的組積造建築物の耐震性に関する研究 : その3 煉瓦造煙突の耐震性に関わる調査と解析(無筋組積造,構造IV)
- 23457 旧富岡製糸場木骨煉瓦実大壁試験体の耐震実験 : その2 実験結果(無筋組積造,構造IV)
- 23460 海外の地震国における世界遺産組積造建築物の耐震性に関わるモニタリング調査 : その3 パルテノン神殿における地震動と被害に関する調査(海外の組積造,構造IV)