20407 兵庫県南部地震における震害事例と液状化簡易判定結果との比較
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2739 不攪乱成田砂試料を用いた原位置地盤の水平方向応力測定
-
2709 砂質土の原位置水平方向応力の測定法
-
2497 固化工法を用いた耐液状化基礎工法 : シラス地盤にたつ4階建てビルの設計例(その2)
-
2496 固化工法を用いた耐液状化基礎工法 : シラス地盤にたつ4階建てビルの設計例(その1)
-
2309 杭支持された地下構造物の挙動に関する研究 : (その1)地下部が1層の場合
-
2465 砂地盤の液状化に関する模型振動実験 : その2 改良領域に関する考察及びグラベルドレーン工法の効果について
-
2462 シラス地盤における建築基礎の地震時安定性 : その7-ある埋立シラス地盤の液状化特性
-
2461 シラス地盤における建築基礎の地震時安定性 : その6-シラスのN値と工学的性質との関係についての一考察
-
20296 兵庫県南部地震における基礎形式の異なる建物の挙動 : その2 地盤改良による液状化対策効果の解析的検討
-
神戸ポートアイランドの埋立マサ土地盤の静的及び動的強度特性
-
20369 兵庫県南部地震において被害を免れた建物基礎の健全度調査 : その2 4階建S造建物を支持する鋼管杭基礎の変形調査
-
20368 兵庫県南部地震において被害を免れた建物基礎の健全度調査 : その1 地盤状況と建物の沈下性状
-
20407 兵庫県南部地震における震害事例と液状化簡易判定結果との比較
-
2704 北海道南西沖地震による後志利別川流域の液状化災害
-
液状化地盤での応答変位法の活用状況に関するアンケート調査
-
換算N値を用いた液状化層断面マップの作成例
-
2466 2次元有効応力解析法(プログラムDIANA-G)による模型振動実験のシミュレーション
-
地盤材料の繰返し変形特性の定式化
-
2460 N値の低い(N≦10)砂質地盤の相対密度とN値の関係についての一考察
-
2599 砂質地盤の内部摩擦角φ_dと正規化された標準貫入試験のN値 (N_1) の関係
-
2815 不攪乱成田砂層試料の強度特性
-
シラス地盤における建築基礎の地震時安定性 : その3-セメント系硬化剤を用いたシラス改良土の力学特性
-
建物基礎における既存場所打ち杭の再利用事例(資源の有効活用)
-
シラス地盤における建築基礎の地震時安定性 : その4-乱さないシラスの液状化特性(サイトB) : 構造
-
シラス地盤における建築基礎の地震時安定性 : その1-乱さないシラスの液状化特性
-
シラス地盤における建築基礎の地震時安定性 : その5-数値解析によるケース・スタディ : 構造
-
シラス地盤における建築基礎の地震時安定性 : その2 応答解析によるケース・スタディ
-
砂地盤の液状化に関する模型振動実験 : その1-高密度領域の大きさと上載圧の影響 : 構造
-
宅地及び既存住宅への格子状地盤改良の展開(技術紹介)
-
根固め部のソイルセメント強度を変化させた杭の支持力調査 (特集 高支持力埋込み杭の施工管理)
-
20195 地盤強度および改良体強度の違いによる高支持力埋込み杭の先端支持力についての一考察(杭の鉛直(4):鉛直挙動ほか,構造I)
-
20179 高支持力埋込み杭の根固め部ソイルセメントの強度予測について(杭の鉛直(1):埋込み杭,構造I)
-
20178 高支持力埋込み杭の拡大根固め部のコア強度に関する一考察(杭の鉛直(1):埋込み杭,構造I)
-
20251 マイクロバブル水注入による砂地盤の不飽和化に及ぼす透水特性の影響に関する基礎的研究(液状化(2):対策・評価,構造I)
-
20207 地盤調査から求めた粘性土地盤の変形係数とひずみレベル(土の性質・調査,構造I)
-
20175 高支持力埋込み杭の根固め部に対する品質管理の実施例(その1)(杭の鉛直(1):埋込み杭,構造I)
-
液状化地盤における格子状地盤改良を併用したパイルド・ラフト基礎の挙動 (特集 2011東日本大震災の教訓と復旧 : 建築物と産業施設)
-
20176 高支持力埋込み杭の根固め部に対する品質管理の実施例(その2)(杭の鉛直(1):埋込み杭,構造I)
-
格子状地盤改良工法の液状化対策効果と工場内での施工 : TOFT工法^【○!R】
-
20199 高支持力埋込み杭の支持力に及ぼす根固め部の強度に関する研究(杭の施工品質,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20260 応答変位法における地盤変位と構造物慣性力の低減係数(動的問題(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20240 既存建物基礎の耐震診断方法の検討 : その1 直接基礎の1次診断(地震被害と耐震診断,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20241 既存建物基礎の耐震診断方法の検討 : その2 杭基礎の1次診断(地震被害と耐震診断,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20249 外周地盤改良による液状化対策の効果について(液状化対策(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20332 既存建物基礎の耐震診断の適用事例(動的問題(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20308 基礎地盤不飽和化の実証的研究 : その1 原位置実験(液状化(3),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク