20331 セメント系地盤改良工法の火力発電所建屋基礎地業への適用検討 : その4 地震応答解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-30
著者
-
戸田 哲雄
ハザマ技術研究所
-
森 不可止
中部電力株式会社
-
森 不可止
中部電力(株)岐阜支店
-
松井 伸夫
中部電力(株)
-
古川 茂
中部電力(株)
-
井上 貴仁
ハザマ
-
井上 貴仁
ハザマ技術開発センター
-
井上 貴仁
ハザマ大阪支店
-
森 不可止
中部電力株式会社電力技術研究所
-
森 不可止
中部電力(株) 技術開発本部 電力技術研究所 土木建築グループ 構築チーム
-
古川 茂
中部電力株式会社
-
秋山 竜二
ハザマ建築本部技術部
-
西 正晃
ハザマ技術開発センター
-
戸田 哲雄
ハザマ技術開発センター
-
秋山 竜二
(株)間組東京支店第2工事部
-
井上 貴仁
ハザマ技術部
-
西 正晃
ハザマ技術研究所
-
森 不可止
中部電力(株)
関連論文
- 1106 逆打ち工事における打ち継ぎ部の処理方法について
- 21484 既設排気筒の制震構造化による耐震裕度向上(構造実験・制震, 構造II)
- 大スパン長大構造の火力発電所建屋の振動特性
- 21511 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その5) 上下方向に関する解析的検討
- 21510 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その4) 水平方向に関する解析的検討
- 21509 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その3) 上下方向の試験結果
- 21508 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その2) スパン方向および桁行方向の試験結果
- 21507 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その1) 建屋および起振試験の概要
- 20267 大地震時における地盤変形の簡易推定法に関する研究 : その1 大地震の地盤の応答解析
- 21204 変圧器基礎の振動試験
- 2189 杭支持された高層集合住宅の地震観測 : (その4)シミュレーション解析
- 2313 杭支持された高層集合住宅の地震観測 : (その3) 地震動の周期特性と杭応力の関係
- 2312 杭支持された高層集合住宅の地震観測 : (その2) 地震観測記録例
- 杭基礎を有する高層集合住宅の地震観測-1-地震観測システム概要と観測記録の解析
- 2468 杭支持された高層集合住宅の地震観測 : (その1)地震観測の概要と建物・地盤の基本的な振動特性
- クロスホール法による地盤動特性の測定 : 飽和砂層地盤への適用
- 2691 クロスホール法によるS波速度の測定 : 起振方法の影響について
- 2193 杭基礎の鉛直振動特性に関する研究 : 理論値と実験値との比較検討
- 杭基礎の鉛直・水平加振実験 : その2 杭基礎および周辺地盤の振動特性 : 構造
- 杭基礎の鉛直・水平加振実験 : その1 実験概要 : 構造
- 杭基礎の鉛直振動特性に関する研究
- 2009年駿河湾の地震における浜岡原子力発電所内の免震構造物の観測記録とその分析
- 2246 大スパントラスを有する架構の上下応答に関する研究 : 簡易モデルの検討と地震応答解析
- 11001 火力発電所の音設計システムの開発
- 2258 杭支持起訴・建屋の振動実験と解析 : (その1)実験結果
- 4212 火力発電所本館外壁の遮音性能及び低周波空気振動・騒音の距離減衰性状に関する研究
- 21373 通信鉄塔の耐震補強に関する一考察 : 制振ブレースを使用した場合(履歴ダンパー設計,構造II)
- 坑井を用いた地中熱利用HPの設計と地下水流動との関係についての一考察
- 地下水を考慮した地中熱利用ヒートポンプシステムの実証試験 : その1. 冬季負荷実験(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 2466 杭支持基礎・建屋の振動実験と解析 : その4 実験と解析結果の比較
- 2465 杭支持基礎・建屋の振動実験と解析 : その3 解析方法
- 2464 杭支持基礎・建屋の振動実験と解析 : その2 鉛直加振の実験結果
- 景観の調和
- 景観の調和 (特集 発電所の環境保全) -- (発電所環境問題解決へ向けての取組み)
- リング状境界を考慮した動的3次元弾性境界積分法について : その3 リング方向にフーリエ展開される場合
- リング状境界を考慮した動的3次元弾性境界積分法について : その2 軸対称非ねじり加振問題
- リング状境界を考慮した動的3次元弾性境界積分法について : その1 軸対称ねじり問題
- 21133 減衰係数切替え型セミアクティブダンパを適用した中層建物の振動実験 : (その3)常時微動計測および自由振動実験(セミアクティブ制御,構造II)
- 21132 減衰係数切替え型セミアクティブダンパを適用した中層建物の振動実験 : (その2)定常加振実験結果および制御効果の考察(セミアクティブ制御,構造II)
- 21541 高震度地域における免震原子炉建屋の応答変動に関する検討 : その3 変動要因の組合せの影響(免震(2),構造II)
- 21539 高震度地域における免震原子炉建屋の応答変動に関する検討 : その1 直交方向地震入力の影響(免震(2),構造II)
- 1416 建物構成要素の劣化・余寿命診断手法の適用に関する研究(改修・維持保全(3),材料施工)
- 21243 鉛直接合部補強筋の無いプレキャスト連層耐震壁の抵抗機構に関する研究 : その1 : 水平接合部のせん断加力実験概要
- 21534 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その4 適用性検討及び終局耐力評価(原子力プラント/解析的検討,構造II)
- 21533 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その3 エネルギー収支計算手法の妥当性検討(原子力プラント/解析的検討,構造II)
- 21532 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その2 格子型モデルを用いたエネルギー収支の定式化(原子力プラント/解析的検討,構造II)
- 21531 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その1 全体概要(原子力プラント/解析的検討,構造II)
- 21472 建物搭載型鉄塔の耐震性能に関する研究 : その3 一段絞り型トラス鉄塔に関する検討(応答特性とその評価(2),構造II)
- 21213 建物搭載型鉄塔の耐震性能に関する研究 : その2 耐震補強構法の提案ならびに効果の検証(応答特性とその評価(5),構造II)
- 21212 建物搭載型鉄塔の耐震性能に関する研究 : その1 地震応答解析による耐震性能の把握(応答特性とその評価(5),構造II)
- 21021 耐震診断結果を用いた地震時の既存RC造建物の性能評価に関する検討(リスク評価(3),構造II)
- 20331 セメント系地盤改良工法の火力発電所建屋基礎地業への適用検討 : その4 地震応答解析
- コンクリート防汚剤(コレトレール)の水力発電所導水路への適用
- 21538 実規模免震装置の現位置自由振動試験(免震(2),構造II)
- 21546 2009年駿河湾の地震における浜岡原子力発電所内の免震構造物の観測記録 : (その2)基礎固定モデルを用いたシミュレーション解析(地震観測,原子力プラント,構造II)
- 21545 2009年駿河湾の地震における浜岡原子力発電所内の免震構造物の観測記録 : (その1)観測概要と観測記録(地震観測,原子力プラント,構造II)
- 21206 高い変形能力を有する2段組積層ゴムの力学挙動 : その3 マクロモデルを用いた連結部材の簡易解析(免震積層ゴム(2),構造II)
- 21205 高い変形能力を有する2段組積層ゴムの力学挙動 : その2 実験結果(免震積層ゴム(2),構造II)
- 21204 高い変形能力を有する2段組積層ゴムの力学挙動 : その1 概要と加力実験計画(免震積層ゴム(2),構造II)
- 21575 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その10)基本試験の成果概要(免震(2),原子力プラント,構造II)
- 21574 次世代軽水炉の免震技術の開発 : (その9)水平・鉛直同時入力時挙動把握基本試験(免震(2),原子力プラント,構造II)
- 20328 セメント系地盤改良工法の火力発電所建屋基礎地業への適用検討 : その1. 全体概要
- 1426 小口径のコア供試体のコンクリート強度に及ぼす直径および高さ径比の影響(強度・力学的性質(2),材料施工)
- 21281 高強度材料によるRC柱に関する実験的研究 : その2 曲げ性状
- 21280 高強度材料によるRC柱に関する実験的研究 : その1 実験概要およびせん断性状
- 11049 工事管理支援システムの開発 : その1 安全日誌の作成システムの開発
- 2179 地下連続壁と杭を併用した基礎を持つ高層建物の動的解析法
- 2530 東京湾臨海部に立地する高層建物のTMDによる制振効果
- 22343 新名古屋火力発電所セミモノコック煙突の耐風・耐震設計について
- 20330 セメント系地盤改良工法の火力発電所建屋基礎地業への適用検討 : その3 改良地盤の振動特性
- 20329 セメント系地盤改良工法の火力発電所建屋基礎地業への適用検討 : その2. 鉛直載荷試験とFEM解析
- 21497 新名古屋火力発電所セミモノコック煙突(制震構造)の振動実験
- 景観に配慮した高層ビル風煙突の設計合理化について
- セメント系地盤改良工法による火力発電所本館支持地盤の造成について
- 起振試験による火力発電所本館の振動特性検討
- 無限円筒空高円周上に作用する線加振問題の素解について
- 20260 大規模地下構造物の掘削時における山留め・地盤挙動の計測結果 : その3 洪積粘土の室内試験結果
- 20393 置換型深層地盤改良工法による改良コラムの品質について : その2. 改良コラムの品質
- 21183 大加速度パルス波が建物応答に与える影響について : (その1)建物応答に及ぼすパルス波の周期特性の影響(応答特性とその評価(7),構造II)
- 21184 大加速度パルス波が建物応答に与える影響について : (その2)パルス波の繰返しの影響と観測波を用いた検討(応答特性とその評価(7),構造II)
- 41084 住宅の暖冷房負荷予測における簡易計算手法の検証(住宅の熱負荷, 環境工学II)
- 5823 居住性・快適性を考慮した住宅性能評価に関する研究(居住環境の評価(3),建築計画II)
- 21328 減衰係数切替え型セミアクティブダンパを適用した中層建物の振動実験 : (その 5)振動実験シミュレーション解析
- 21327 減衰係数切替え型セミアクティブダンパを適用した中層建物の振動実験 : (その 4)装置微小振幅特性試験及び解析モデルの同定
- 21131 減衰係数切替え型セミアクティブダンパを適用した中層建物の振動実験 : (その1)建物概要および加振実験時の建物条件(セミアクティブ制御,構造II)
- 41603 低水深・多槽・温度成層型蓄熱槽の研究 : (その2. 設計手法の検討および支援ツールの開発)(蓄熱システム(1),環境工学II)
- 41602 低水深・多槽・温度成層型蓄熱槽の研究 : (その1. 岐阜ビルにおける実証試験)(蓄熱システム(1),環境工学II)
- 20327 大規模地下構造物の掘削時における山留め・地盤挙動の計測結果 : その1 工事・計測概要と山留め挙動の計測結果
- 22017 塗り土壁のせん断耐力に関する実験的研究 : その2 せん断加力実験
- 22016 塗り土壁のせん断耐力に関する実験的研究 : その1 研究概要および材料試験
- 21192 鉛直接合部補強筋の無いプレキャスト連層耐震壁の抵抗機構に関する研究 : その3 : 圧縮域隅角部せん断加力実験の結果概要
- 21191 鉛直接合部補強筋の無いプレキャスト連層耐震壁の抵抗機構に関する研究 : その2 : 圧縮域隅角部せん断加力実験の概要
- 23018 プレキャスト構造型枠を用いた壁柱の構造性能
- 定軸圧を受ける柱はり溶接接合部の塑性疲労に関する実験的研究 : その2・歪履歴に関する若干の考察
- エネルギー遠隔監視システムを用いた事業場建物の管理実績
- 21325 浜岡原子力発電所事務本館免震棟の自由振動試験 : その2 自由振動試験(免震実験,構造II)
- 21324 浜岡原子力発電所事務本館免震棟の自由振動試験 : その1 建物概要と構造設計(免震実験,構造II)
- プレキャスト連層耐震壁の圧縮域隅角部のせん断挙動
- 2137 鉛直打継ぎ面を有するRC造梁の実験的研究(はり)
- プレキャスト連層耐震壁の壁パネル脚部水平接合部のせん断挙動に関する実験的研究(一般講演)