1462 超遅延コンクリートのスリップフォーム工法への適用 : その1. 超遅延コンクリートの初期強度の発現状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-25
著者
-
槙島 修
飛島建設(株)土木本部土木設計部
-
長谷川 則夫
東京電力(株)
-
笠井 和弘
飛島建設(株)技術本部
-
中野 良一
飛鳥建設(株)東関東支店
-
中野 良一
飛島建設(株)横浜支店
-
川口 雅基
飛島建設(株)横浜支店
-
長谷川 則夫
東京電力(株)横浜火力建設所
-
槙島 修
飛島建設(株)
関連論文
- 大強度陽子加速器実験施設のひびわれ制御と防水対策
- 1458 高周波加熱乾燥法による単位水量推定値に及ぼすウェットスクリーニング手法の影響
- 1283 発泡剤および膨張材を用いた高流動コンクリートの耐久性
- 1250 スリップフォーム用コンクリートの初期強度制御に関する考察
- 高性能コンクリートを用いたRC構造物の鉄筋付着性状
- 1399 被膜養生による養生効果に関する比較検討(打込み・打継ぎ・養生(2),材料施工)
- 1157 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その10 長期酸性浸漬試験による酸性雨劣化の評価(特殊なコンクリート(2),材料施工)
- 1102 発泡剤および膨張材を使用した高流動コンクリートの膨張特性および強度特性について(コンクリート材料/セメント・混和剤料,材料施工)
- 1066 水和熱抑制剤を添加したコンクリートの発熱・初期強度性状(強度発現(1),材料施工)
- 1390 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その9 酸性雨に対する抵抗性の評価
- 1230 水和熱抑制剤を添加したコンクリートの初期強度性状
- 1218 高流動コンクリートを適用した水平継ぎ層の中性化による一体性評価
- 超高性能コンクリートの耐酸性に関する評価について
- 2078 原子力発電所施設におけるRC部材の開口部補強設計の合理化に関する研究 : その4 : 鉄板補強に関する確証実験
- 2077 原子力発電所施設におけるRC部材の開口部補強設計の合理化に関する研究 : その3 : 鉄板補強に関する基礎実験及び設計方法
- 各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(10) -鉄筋腐食に及ぼす影響ー
- 2068 振動試験によるコンクリートの動的材料物性値に関する実験的研究 : その3 片持梁型試験体による結果
- 各種要因が補修した鉄筋コンクリートlこ構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(3)ー暴露条件の影響ー
- 各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(1)ー研究概要ー
- 2075 原子力発電所施設におけるRC部材の開口部補強設計の合理化に関する研究 : その1 : 鉄筋補強法に関する確証実験(実験方法及び実験結果)
- 各種断面修復工法の暴露試験による再劣化評価
- 断面修復材の耐久性の評価に対する研究(2)-ポリマーセメントモルタルの物性の違いが耐久性に与える影響ー
- 断面修復材の耐久性の評価に関する研究(1)-ポリマーセメントモルタルの施工条件が耐久性に与える影響-
- 1407 CFT 柱の構造体コンクリート強度確認実験 : その 3 硬化コンクリートの試験結果
- 2753 横浜火力発電所建設工事における基礎地盤改良工事(その4) : 地盤のばらつきを考慮した締め固め工法の設計
- 1247 高流動コンクリートの運搬時の流動性保持に関する検討 : その2 夏期施工における対策
- 1438 低熱セメントを用いた高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への圧入実験 : その3 実大柱圧入による沈降及び硬化コンクリートの性状
- 1437 低熱セメントを用いた、高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への圧入実験 : その2 実大柱圧入試験の実験概要とフレッシュコンクリート性状
- 1436 低熱セメントを用いた、高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への圧入実験 : その1 充填用コンクリートの適正調合の選定
- 2752 横浜火力発電所建設工事における基礎地盤改良(その3) : 深層混合処理工法の自立山留め適用における計測管理
- 2751 横浜火力発電所建設工事における基礎地盤改良(その2) : 深層混合処理工法の自立山留め適用における設計法について
- 2750 横浜火力発電所建設工事における基礎地盤改良(その1)
- 1333 耐震補強用充填モルタルの膨張量の設定
- 21354 柱鉄骨量の少ないはりS柱SRC接合部の実験研究 : その2 弾性領域での挙動
- 2755 横浜火力発電所建設工事における基礎地盤改良工事(その6) : サンドコンパクションパイル打設時の振動および固化壁の振動低減効果
- 超高性能コンクリートの耐酸性に関する実験的研究
- 1208 高性能AE減水剤コンクリートの流動性保持対策の検討
- 41389 光触媒による大気浄化機能を有する吹付型吸音材
- 超高性能コンクリートの耐久性の研究
- 吹付型吸音工法の開発
- 1535 吹付型吸音モルタルの吸音特性について
- 1465 層打設されるコンクリートの高流動コンクリートによる水平打継に関する実験
- 1077 高流動コンクリートの表面に生じる気泡・色むらについて
- 1254 高流動コンクリートの運搬時の流動性保持に関する検討
- 1153 高強度コンクリートにおける構造体の評価に関する基礎的研究 : (その2)強度発現性状と調合設計及び構造体の強度管理手法について
- 1562 高流動コンクリートの性質および耐久性に関する基礎的研究
- 1551 高強度コンクリートのポンプ圧送性に関する基礎的研究 : ポンプの圧送性能及びコンクリート品質変動に関する検討
- 1385 スリップフォーム工事におけるコンクリートの初期強度発現のバラツキについて
- 1004 高性能AE減水剤と促進剤を併用したコンクリートのスランプ保持性と初期強度発現
- 1462 超遅延コンクリートのスリップフォーム工法への適用 : その1. 超遅延コンクリートの初期強度の発現状況
- 1492 高性能AE減水剤を用いたコンクリートの練り混ぜ特性に関する研究 : (その4) スランプ保持性能に及ぼす練り混ぜ時間の影響
- 21353 柱鉄骨量の少ないはりS柱SRC接合部の実験研究 : その1.実験概要
- 2076 原子力発電所施設におけるRC部材の開口部補強設計の合理化に関する研究 : その2 : 鉄筋補強に関する確証実験(ひびわれ及びひずみの検討)
- 2067 振動試験によるコンクリートの動的材料物性値に関する実験的研究 : その2 単純円形断面梁空中振動試験の結果
- 2066 振動試験によるコンクリートの動的材料物性値に関する実験的研究 : その1 三軸圧縮試験機による動的・静的加力試験結果
- 大規模地下建物建設における円形変断面自立山留めと地下掘削工事
- 20389 地中連続壁切削継手部のせん断強度の実験的研究
- 1463 超遅延コンクリートのスリップフォーム工法への適用 : その2. 実施工における上昇速度と超遅延剤の添加量の決定手法について
- 亜鉛・アルミ擬合金溶射による新しい電気防食工法
- 2135 高性能コンクリートを用いたRC構造物の鉄筋付着性状(付着・定着・継手)
- 1249 吹付け施工による断面修復材の耐久性に関する研究(補修・補強(材料))
- 2159 超高性能コンクリートの耐酸性に関する評価について(高流動コンクリート)
- 1289 断面修復材の品質と耐久性に関する一考察(補修・補強(材料))
- 1276 曝露条件の違いによる補修後の再劣化に関する研究(補修・補強(材料))
- 1277 断面修復材の材料特性の違いが耐久性に与える影響(補修・補強(材料))
- 1294 補修を施した暴露試験体の塩分の拡散に関する研究(補修・補強(材料))
- 1169 部分断面修復が補修後の再劣化に及ぼす影響(塩害)
- 1153 補修した構造物の塩分移動が鉄筋腐食に及ぼす影響に関する研究(腐食・防食)