2766 生石灰杭打設時の周辺地盤の挙動(その2) : 施工中の地盤内応力の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-07-25
著者
-
内川 祐一郎
東京電力(株)電力技術研究所
-
山崎 勉
(株)間組
-
内川 祐一郎
東京電力(株)
-
堀井 宏謙
(株)間組 建築事業本部技術部
-
山崎 勉
間組
-
内川 祐一郎
東京電力(株)送変電建設本部
-
山崎 勉
(株)間組 建築事業本部技術部
-
堀井 宏謙
(株)間組 建築事業本部 技術部
関連論文
- 固化杭を併用した静的締固め工法の品質管理 (特集 建築基礎工の新しい標準仕様書と品質確保)
- 20301 先端閉塞冶具を用いた鋼管杭の打設による液状化対策工法 : その2 施工について
- クロスホール法による地盤動特性の測定 : 飽和砂層地盤への適用
- 2691 クロスホール法によるS波速度の測定 : 起振方法の影響について
- 20256 フローティング基礎と格子状地盤改良を併用した基礎の沈下挙動 : その2 三次元FEMによる沈下予測解析(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
- 20255 フローティング基礎と格子状地盤改良を併用した基礎の沈下挙動 : その1 建物概要および沈下観測概要(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
- 1525 再生コンクリートの建築構造用コンクリートへの適用 : その12. 塩化物を含有した再生骨材を用いたコンクリートのフレシュ時の塩化物量
- 1524 再生コンクリートの建築構造用コンクリートへの適用 : その11. 中性化した再生骨材が再生コンクリートのヤング係数および耐久性に及ぼす影響
- 1523 再生コンクリートの建築構造用コンクリートへの適用 : その10. 中性化した再生骨材が再生コンクリートの圧縮性状に及ぼす影響
- 1519 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その24. 再生コンクリートのヤング係数・乾燥収縮率における複合特性
- コンクリート再生材を用いたセメントベントナイト複合固化体工法の開発
- 液状化地盤でのパイルド・ラフト基礎の適用事例 (特集 併用基礎)
- 1598 コンクリート再生材を利用したセメントベントナイト複合固化体の開発 : その3:実施工における品質(再生骨材・再生コンクリート(4),材料施工)
- 1236 コンクリート再生材を利用したセメントベントナイト複合固化体の開発 : その2:ベントナイト量と流動性について(リサイクル(1),材料施工)
- 1235 コンクリート再生材を利用したセメントベントナイト複合固化体の開発 : その1:強度特性について(リサイクル(1),材料施工)
- 20299 注入量を低減したソイルセメント柱列壁の諸物性 : 第1報 シルト土
- 1018 逆打ち工法における構真柱の傾斜検出装置に関する実験
- 2766 生石灰杭打設時の周辺地盤の挙動(その2) : 施工中の地盤内応力の変化
- 2689 大深度山留め壁の施工と計測(その1) : 鋼製連続地中壁の施工
- 21188 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その8 遠心載荷試験による振動試験のシミュレーション
- 21187 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その7 三次元有限要素法による液状化時の地盤剛性の算定
- 21186 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その6 遠心載荷模型試験による液状化時の地盤反力係数の算定
- 21182 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その5 模型試験による液状化時の地盤反力係数の算定
- 20218 静的締固め砂杭工法により改良された地盤に建つパイルド・ラフト基礎建屋の挙動 : その1:建築概要および基礎設計概要(杭:鉛直ほか,構造I)
- 1282 RC 地下躯体の耐久性診断手法に関する研究 : その 2 鉄筋腐食に及ぼす中性化の影響
- 1281 RC 地下躯体の耐久性診断手法に関する研究 : その 1 中性化深さに及ぼす環境条件の影響
- 1070 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その23 : 再生コンクリートの構造設計法
- 1069 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : (その22. 再生コンクリートの調合設計法)
- 1068 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : (その21. 再生コンクリートの長期性状)
- 1067 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : (その20. 再生コンクリートの付着性能)
- 1066 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : (その19. 再生コンクリートの断熱温度上昇)
- 1065 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : (その18. 再生コンクリートの熱特性)
- 21189 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その9 自由地盤の有効応力解析に基づく建築物の地震応答解析
- 21184 Penzien型モデルによる多数本杭で支持された杭基礎建屋の地震地震応答解析法 : その5. 地盤非線形を考慮した杭基礎建屋の地震応答解析
- 21183 Penzien型モデルによる多数本杭で支持された杭基礎建屋の地震応答解析法 : その4.地盤非線形性の考慮方法
- 2765 生石灰杭打設時の周辺地盤の挙動(その1) : 計測概要と計測結果
- 21182 Penzien型モデルによる多数本杭で支持された杭基礎建屋の地震応答解析法 : その3.地震観測記録のシミュレーション
- 21180 Penzien型モデルによる多数本杭で支持された杭基礎建屋の地震応答解析法 : その1.地盤ばねにおける群杭効果の考慮方法
- 20402 深い粘性土地盤上に建つ直接基礎構造物の沈下および地震時挙動に関する研究 : その4 地震後の粘性土層の沈下量の計算
- 21181 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その4 液状化発生時刻を考慮した建築物の地震応答解析
- 21180 SRモデルによる杭基礎建造物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その3 自由地盤の全応力解析に基づく液状化予測
- 20281 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その12 3次元地震応答解析による合理化改良地盤の検討
- 20280 深い粘性土地盤上に建つ直接基礎構造物の沈下および地震時挙動に関する研究 : その3 : 数値解析による検討
- 1328 大規模電力建物のライフサイクルにおける解体行為の評価 : その2. 環境保全性分析
- 1327 大規模電力建物のライフサイクルにおける解体行為の評価 : その1. 解体の要求性能と評価方法
- 20283 格子状地盤改良杭工法に関する研究 : その1:試験計画及び試験結果の概要(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20245 固化杭を併用した静的締固め工法によって支持された研究施設 : その2:施工管理および品質確認結果(地盤改良(2),構造I)
- 20341 深層混合処理工法による沈下抑止効果を期待した建物の挙動 : その1:設計概要(沈下,構造I)
- 20342 深層混合処理工法による沈下抑止効果を期待した建物の挙動 : その2:地盤改良の施工および改良効果の確認(沈下,構造I)
- 20343 深層混合処理工法による沈下抑止効果を期待した建物の挙動 : その3:計測結果(沈下,構造I)
- 20327 軟弱な粘土層と砂層で構成される地盤への静的締固め砂杭工法の適用 : (その4)正規圧密地盤における強度増加(地盤改良,構造I)
- 20360 締固め改良地盤の土圧分布と荷重分担率(地盤改良(2)・支持力,構造I)
- 20212 沈下低減のための締固め固化杭工法の開発 : その1:施工試験の概要(杭:鉛直ほか,構造I)
- 20197 軟弱な粘土層と砂層で構成される地盤への静的締固め砂杭工法の適用 : (その1)工事概要および改良効果の確認(地盤改良(1),構造I)
- 20198 軟弱な粘土層と砂層で構成される地盤への静的締固め砂杭工法の適用 : (その2)間隙水圧挙動および強度増加推定式の検証(地盤改良(1),構造I)
- 20199 軟弱な粘土層と砂層で構成される地盤への静的締固め砂杭工法の適用 : (その3)砂杭打設に伴う周辺地盤変状(地盤改良(1),構造I)
- 1375 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その14. 再生コンクリートの施工性の確認
- 1373 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その12. 再生コンクリートの耐火性能の確認
- 20230 固化杭を併用した静的締固め工法によって支持された研究施設 : その4:計測結果の考察(地盤改良(2):施工例,構造I)
- 20229 固化杭を併用した静的締固め工法によって支持された研究施設 : その3:計測概要(地盤改良(2):施工例,構造I)
- 1388 分散材を添加したセメントスラリー攪拌混合土の諸物性 : 第2報 ソイルセメント柱列壁工法における流動性向上効果
- 2767 生石灰杭打設時の周辺地盤の挙動(その3) : FEMによるシミュレーション解析
- 20240 コンクリート再生村を利用したセメントベントナイト複合固化体の開発 : その4:パケット撹拌で製造した場合の品質(地盤改良(1),構造I)
- 20494 塔状建物における永久地盤アンカーの長期計測
- 20237 コンクリート再生材を利用したセメントベントナイト複合固化体の開発 : その5:比抵抗測定による品質管理(地盤改良(3):セメント系,構造I)
- 1274 ソイルセメント柱列壁工法における芯材の建込み方法
- 1391 バットレス型地盤改良の施工手順と山留めの変位抑止効果
- 2220 免震構法実用化に関する研究 : (その7) 実大規模試験体の振動実験
- 2495 重要構造物支持地盤の強震時安定性評価のための試験法
- 2591 振動締固めによる改良地盤の静止土圧係数の評価に関する一考察
- 2464 S波検層を用いた液状化抵抗の推定の可能性について
- 20244 固化杭を併用した静的締固め工法によって支持された研究施設 : その1:設計概要(地盤改良(2),構造I)
- 20236 低強度ソイルセメントの圧縮強度特性 : その1:粒度分布、湿潤密度との関係(地盤改良(3):セメント系,構造I)
- 20220 静的締固め砂杭により改良された地盤に建つパイルド・ラフト基礎建屋の挙動 : その3:鉛直変位性状と礎盤接地圧・構台杭軸力の計測結果(杭:鉛直ほか,構造I)
- 20216 沈下低減のための締固め固化杭工法の開発 : その5:締固め効果の確認(杭:鉛直ほか,構造I)
- 解体コンクリート塊を地盤改良体に再利用 : Grand-M(ガランダム)工法
- 1378 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その17. 再生骨材現場投入方式によるコンクリート製造の実機攪拌試験
- 20281 泥水等の原位置密度測定手法の開発(地盤改良(1):改良体の性質,構造I)
- 20285 固化杭を併用した静的締固め工法によって支持された研究施設 : その5:東北地方太平洋沖地震後の基礎地盤の挙動(地盤改良(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20351 永久地盤アンカーのシース形状による拘束効果について(地盤アンカーほか,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20234 東北地方太平洋沖地震における液状化前後のボーリング調査結果(地震被害,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)