4550 建物一体型アンテナシステムの研究 : 電波透過ガラスシステムの性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1993-07-25
著者
-
清水 孝
旭硝子中央研究所
-
平松 徹也
旭硝子(株)
-
坪内 信朗
(株)竹中工務店技術研究所生産技術開発部
-
高橋 拡
竹中工務店
-
坪内 信朗
(株) 竹中工務店
-
坪内 信朗
(株)竹中工務店
-
高橋 拡
(株)竹中工務店
-
清水 孝
旭硝子(株)中央研究所
-
斎藤 俊夫
(株)竹中工務店技術研究所
-
高橋 拡
(株)竹中工務店 技術研究所
関連論文
- 1376 中空積み煉瓦外壁システムの検討 : その2 耐震性確認実験(材料施工,れんが(2))
- 40187 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究(その9) : ガラス建築オフィスHビルにおける光環境シミュレーション(昼光性能,環境工学I)
- 1650 タイル張り層の伸縮目地の温度応力への影響について : 有限要素法モデルによる解析
- 1202 空気膜構造用材料の検討 : その5:屋外曝露20年迄の強度試験結果(屋根・その他(1),材料施工)
- TOKIO Project : 「燃え止まり集成材による純木構造システム」(佳作,2003年度日本建築学会技術部門設計競技)
- 南極昭和基地無電棟外壁パネルの曲げ強度試験
- 南極昭和基地無電棟のパネル構成要素の経年変化と耐久性
- メンブレン屋根防水層の耐久性試験方法および試験結果
- 1165 タイル目地のエフロ汚れに及ぼす下地調整材の影響について
- 1029 塗装用シーリング材に関する研究 : その2. 屋外暴露試験による評価
- 1296 外装仕上材料の汚れ防止に関する研究 : その3. 水切り部材の水切り性能の評価
- 1294 塗料の低汚染化に関する研究 : (その2. 耐汚染性能に対する影響要因)
- 1293 塗料の低汚染化に関する研究 : (その1 低汚染塗料の開発と性能評価)
- 1291 セメント系目地材のエフロレッセンス汚れ防止に関する研究
- 1042 南極昭和基地無電棟の耐久性 : 壁パネルの曲げ強度試験
- 1041 南極昭和基地無電棟の耐久性 : 1. 構成部材現況とパネル構成要素の性能
- 1759 長寿命防水工法用ふっ素樹脂系複合防水シートの各種性能評価(防水)
- 1436 ふっ素樹脂複合シートによる100年防水材料工法の開発 : その1 100年防水材料工法の全体概要(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1526 実大試験体におけるタイル張り壁面の挙動に関する研究 : その3 材齢29か月までのコンクリート躯体の乾燥収縮歪み
- 交流加圧法による隙間量の測定方法に関する研究 その2 実在住宅を対象とした隙間量の測定
- 1340 外壁タイル調査機の開発 : その1 : 剥離検出手法の実験的研究
- 4843 電磁遮蔽ガラスの研究 : その3 : 複層電磁遮蔽ガラスの遮蔽性能の研究
- 4842 電磁遮蔽ガラスの研究 : その2 : 電磁遮蔽ガラスの高性能化の研究
- 4841 電磁遮蔽ガラスの研究 : その1. 測定法による電磁遮蔽性能値の差に関する検討
- 日射環境下における体温調節65MNモデルの皮膚温予測値と被験者実験結果との比較
- 人体に対する放射熱授受を表現する全身の重み係数の数値計算による算出
- 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ (その24) : 数値計算による人体に対する熱放射を表現する重み係数の評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 窓ガラスが戸建て住宅の省エネ性、快適性に与える影響 (その1) : 全館・連続空調時の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 日射環境下におけるサーマルマネキン周りの対流熱伝達率の評価
- 日射の体感影響に関する研究(その10) - 日射環境におけるサーマルマネキン周りの対流熱伝達率の算出 -
- 日射の体感影響に関する研究(その9) - 体温調節モデル妥当性検討のためのアトリウム実験 -
- 41178 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ(その20) : 日射環境におけるサーマルマネキン周りの対流熱伝達率の算出(快適性数値シミュレータ(2),環境工学II)
- 41177 人間-熱環境快適性数値シミュレーター(その19) : 体温調節モデル妥当性検討のためのアトリウム実験(快適性数値シミュレータ(2),環境工学II)
- 日射の体感影響に関する研究(その7)-体温調節65MNモデルとCFD・放射との総合連成解析-
- 高透光性膜材の開発
- 1471 地震後に開放可能なRC・SRC造建物用鋼製ドア : その2 RC壁の損傷を想定した耐震性試験
- 1470 地震後に開放可能なRC・SRC造建物用鋼製ドア : その1 RC壁の損傷を考慮した鋼製ドアについて
- 1186 兵庫県南部地震における集合住宅玄関扉の被害事例調査
- 建築仕上げ材の再資源化に関する現状調査, 古賀(井戸川)純子, 清家 剛, 名取 発, 本橋健司, 61
- 40184 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その6) : Aビルオフィス実測結果(昼光性能,環境工学I)
- 41275 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その3) : ガラス建築オフィスPビルにおける作業環境を想定した被験者実験(太陽光利用,環境工学II)
- 41274 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その2) : ガラス建築オフィスPビル被験者実験(太陽光利用,環境工学II)
- 41273 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その1) : ガラス建築オフィスPビル実測結果(太陽光利用,環境工学II)
- 1199 史跡 韮山反射炉保存修理事業について : -その3- 耐久性向上のための調査と保存工事
- 1537 外壁の要求性能とその評価方法 : その1:外壁の性能評価と性能設計(建築部位の性能評価と性能設計(2),材料施工)
- 空胴プレストレストコンクリートパネルの壁面緑化パネルへの応用に関する研究,寺東由美子,橘高義典(評論)
- 廃ガラスを原料とした再生ガラスの透光性,志村真紀,杉山央,貝島桃代,加藤聡(評論)
- RC造建築物の外壁・屋上防水仕様における耐久性に関する意識調査, 長谷川拓哉, 井戸川純子, 大久保孝昭, 植木暁司, 小野久美子, 小島隆矢, 37
- セラミックタイル張りセメント系押出成形パネルの乾湿・温冷ムーブメントの予測手法の提案, 佐藤俊介, 馬場明生, 守 明子, 渡部嗣道, 1
- コンクリート下地セメントモルタル仕上げにおける接着界面に作用するせん断応力度の予測, 森田和宏, 馬場明生, 渡部嗣道, 守 明子, 35
- 1058 高強度コンクリートへのタイル張りに関する研究 : その1 実大試験体での引張接着強度試験(タイル(2),材料施工)
- 1059 高強度コンクリートへのタイル張りに関する研究 : その2 表面粗さとタイル接着耐力の関係(タイル(2),材料施工)
- 1375 中空積み煉瓦外壁システムの検討 : その1 システム概要と部材実験(材料施工,れんが(2))
- 外装仕上げの剥離検査機の開発 : その2 剥離検査機の検出性能 : 材料・施工
- 1437 ふっ素樹脂複合シートによる100年防水材料工法の開発 : その2 100年防水シートの性能評価(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1438 ふっ素樹脂複合シートによる100年防水材料工法の開発 : その3 100年防水シートによる試験施工(防水材料・工法(2),材料施工)
- 1458 4ふっ化エチレン樹脂複合シートを利用した超高耐久防水材料工法の開発(防水材料(3),材料施工)
- 放射・対流連成解析のための複雑な内部形状,大規模メッシュに対応する日射熱取得計算手法に関する研究
- 1555 外壁タイル調査機の開発 : その3 : 実建物の試調査による検出性能試験
- 1449 仕上材料・部材の評価選定支援システムに関する研究 : (その1)研究の背景とシステム概要
- 2899 集成材接着接合部の押し抜きせん断実験
- 4905 電磁波シールド材料の現状と問題
- 4901 建物をとりまく電磁環境の実態
- 複層電磁遮蔽ガラスの遮蔽特性
- 4550 建物一体型アンテナシステムの研究 : 電波透過ガラスシステムの性能評価
- 41434 室内の空気質に関する研究 : その3. 建築内装材からの発生物質の解析
- 41432 室内の空気質に関する研究 : その1 実大実験室を用いた測定結果
- 1461 打込み断熱型枠の開発 : 打込み型枠材としての性能に関する検討
- 1161 内装床の石張り施行法 : 薄い石を用いた施工法の検討
- 第1回最近の石張り工法 (最近の建築石工事をめぐって)
- 発表記録 質疑応答 総括(まとめ)
- 41433 室内の空気質に関する研究 : (その2)チャンバー法による放散量の測定結果
- 換気効率を用いた実在住宅における換気システムの性能評価に関する研究 : 単室一様混合を仮定した簡易な空気齢測定手法の検討
- 換気効率を用いた実在住宅における換気システムの性能評価に関する研究 その4 空気齢の簡易測定と, COMIS/TRNSYSを用いた熱-換気総合シミュレーション
- 換気効率を用いた実在住宅における換気システム性能評価に関する研究 その3 換気システムを持つ気密化住宅2棟での空気交換効率の測定
- 41296 空気齢に基づく実在住宅の換気システムの性能評価に関する研究 : その4 第3種換気方式を持つモデル住宅における空気交換効率
- 41295 空気齢に基づく実在住宅の換気システムの性能評価に関する研究 : その3 局所排気方式をもつ住宅における測定例
- 41294 空気齢に基づく実在住宅の換気システムの性能評価に関する研究 : その2 第1種・第3種換気方式をもつ住宅における測定例
- 換気効率を用いた実在住宅における換気システムの性能評価に関する研究 その2 単室一様混合を仮定した簡易な空気齢測定手法の検討
- 換気効率を用いた実在住宅における換気システムの性能評価に関する研究 その1 第3種換気システムを持つモデル住宅における空気齢の実測
- 1016 伸長型復層仕上塗材の屋外暴露試験 : 屋外暴露7年までの結果
- 外装タイル診断システムに関する研究
- 1087 外装タイル診断システムに関する研究
- 41200 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ(その11) : 窓ガラス特性が人体快適性に与える効果
- 1302 定荷量を受ける防水層の圧密特性に関する研究
- 1473 ベントナイト防水の施工方法に関する検討
- 1679 ウォータージェット仕上げを施した花崗岩の表層部の物性に関する検討
- 1281 空気膜構造用材料の検討 : その4 : 屋外暴露10年目の引張試験結果
- 1104 タイル張り層の温度変化による挙動と剥離進行の実験的検討 : その2 : 剥離の進行とAE測定の結果
- 1103 タイル張り層の温度変化による挙動と剥離進行の実験的検討 : その1 : 実験概要と挙動測定結果
- 4 診断および補修・交換事例調査 (外壁仕上げ剥落防止対策の現状と提案)
- エアードームにおける複合材料の適用
- 1299 外塗装仕上の耐用年数に関する意識調査(非構造部材の耐久性)
- 外壁塗仕上げの劣化診断技術に関する調査・研究 : (その4)非構造部材の耐久性 No.4 : 材料・施工
- 屋根防水層の故障とその防止活動に関する実態調査 : その2 故障の実態調査b
- 本石打込みPCa版に関する研究 : その1 石材の保持方法 : 材料・施工
- 高弾性複層模様吹付材の経時変化に関する考察
- 41146 施工直後の基礎断熱住宅の床下環境
- 冷房時, 自然換気時における温熱環境の分析 : 実験用実大アトリウム内の温熱環境解析 その3
- B-12 日射の体感影響に関する研究(その12) : 日射環境下における拡張体温調節65MNモデルの予測結果と被験者実験結果との比較