10041 テンションレグ・プラットホームの2次周波数和応答 : その2. 水槽実験による検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
野津 剛
清水建設技術研究所
-
松井 徹哉
名古屋大学大学院工学研究科
-
松井 徹哉
名古屋大学工学研究科
-
野津 剛
清水建設(株)
-
宮本 宗樹
名古屋大学大学院
-
野津 剛
清水建設 (株) 技術研究所流体解析G
-
野津 剛
清水建設
-
松井 徹哉
名古屋大学:名古屋産業科学研究所
関連論文
- 水素ステーションの安全技術(燃料電池)
- 5th European & African Conference on Wind Engineering参加報告
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その4) : 複合モデルにおける各種計算条件が予測精度に及ぼす影響
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その2) : 4:4:1角柱モデルにおける各種改良k-εモデルの比較
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その1) : 4:4:1角柱モデルを対象とした解析条件の概要
- 水素ステーションの安全性評価
- 水素スタンド漏洩ガスの短時間ピーク濃度性状
- 41402 水素スタンド漏洩ガスの短時間ピーク濃度特性(大気汚染,環境工学II)
- 20016 水素スタンドの安全性に関する研究開発 : (その1)漏洩水素ガスの大気拡散風洞実験(建築物まわりの風の特性ほか,構造I)
- 20017 水素スタンドの安全性に関する研究開発 : (その2)漏洩水素ガスの拡散シミュレーション(建築物まわりの風の特性ほか,構造I)
- 2I1030 短時間ガス放出における風速の強弱による拡散特性
- 1I1400 建物ごく近傍の地表最大濃度の予測
- 都市域乱流場における局所温熱環境のLES
- 20107 大気安定度を考慮した構造骨組用風荷重の算定(風荷重評価,構造I)
- 高精度・保存的流体計算法の耐風問題への適用性について : その5高層建築物まわりの流れと風圧力特性に与える温度成層性の影響
- 20087 建物形状を詳細に再現した都市域流れのLES : 観測データとの比較(風環境,構造I)
- 高層建物まわりの流れに与える温度成層性の影響
- 高精度・保存的流体計算法の耐風問題への適用性について : その4 乱流境界層中での変動風圧力特性に関する風洞実験値との比較
- 高層建物が密集する地域における強風乱流のLES解析 : フィリピン・マカティ地区を対象に予測された耐風設計用データの実用性検討
- 5th European & African Conference on Wind Engineering 参加報告
- 20481 塑性域の広がりを考慮した空間骨組の大たわみ弾塑性座屈解析 : その2 : 単層円筒ラチスシェルの解析
- 20480 塑性域の広がりを考慮した空間骨組の大たわみ弾塑性座屈解析 : その1 : 部材モデルの検証
- 20496 システム化接合部を用いた単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その4 単層円筒ラチスシェルの弾塑性解析
- 20495 システム化接合部を用いた単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その3 円弧アーチの弾塑性解析
- 58 システム化接合部を有する単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その3:円筒ラチスシェルの解析(構造)
- 20558 システム化接合部を用いた単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その2 : 円弧アーチの解析
- 20557 システム化接合部を用いた単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その1 : モデル化および定式化
- 46. システム化接合部を有する単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その1:モデル化および理論展開(構造)
- 海洋建築と沿岸域利用における海の環境回復技術 : ミチゲーションの可能性と課題(海洋部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 20438 上下地震動を受ける変厚偏平シェルの動的座屈
- 40450 LESによる実在市街地モデル内の拡散性状に関する評価(CFD・LES,環境工学I)
- 20055 LESによる移動竜巻状旋回流中の立方体に作用する風圧力の変化(竜巻と突風,構造I)
- ニューラルネットワークによる構造物の塑性履歴挙動のモデリング
- 20224 構造物の履歴挙動のモデリングに用いるニューラルネットワークの学習方法に関する研究 : (その2)曲げを受ける鉄筋コンクリート部材への適用例
- 20223 構造物の履歴挙動のモデリングに用いるニューラルネットワークの学習方法に関する研究 : (その1)最大変位レベルの異なる履歴曲線の並列学習
- 20235 ニューラルネットワークによる構造物の履歴挙動のモデリングに関する研究 : その2 動的応答解析への適用
- 20234 ニューラルネットワークによる構造物の履歴挙動のモデリングに関する研究 : その1 手法の説明と学習セットの組み方について
- 40 ニューラルネットワークを用いた構造物の振動応答シミュレータ(構造)
- 37 ARMAXモデルとニューラルネットワークを用いた構造物の振動システム同定 : 学習セットに刺激関数データを使用する場合 その2(構造)
- 36 ARMAXモデルとニューラルネットワークを用いた構造物の振動システム同定 : 学習セットに刺激関数データを使用する場合 その1(構造)
- 20237 ニューラルネットワークを用いた構造物の地震応答シミュレータに関する研究 : (その2)多質点系モデル, 弾塑性モデルへの応用
- 20236 ニューラルネットワークを用いた構造物の地震応答シミュレータに関する研究 : (その1)手法の説明と学習セットの組み方について
- 217 サブストラクチャー法による下部構造との連成を考慮した空間構造の地震応答解析(構造)
- サイン波1波による1質点系の最大地震変位応答予測に関する研究, 山田耕司, 63
- 20429 風応答を考慮した大スパンドームの免震化に関する研究 : その2 免震層パラメータの設定と免震効果の検討(立体骨組構造の免震・制振(2),構造I)
- 20072 水素安全利用に関する研究開発 : (その2)防護壁の応答シミュレーション(風災害・防災(3),構造I)
- 20071 水素安全利用に関する研究開発 : (その1)防護壁の爆風シミュレーション(風災害・防災(3),構造I)
- 防護壁を対象とした水素爆発実験と爆風圧・応答シミュレーション
- 水素スタンド防護壁を対象とした爆発実験と数値計算 (可視化情報学会 全国講演会(新潟2005)講演論文集) -- (土木建築分野の可視化応用 1)
- 41403 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その5) : 新宿副都心を対象とした風洞実験・実測との比較(建物周辺気流,環境工学II)
- 21181 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その5 掘割側面に設置した透水体による減衰性能の評価(免震設計,構造II)
- 21180 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その4 医療施設プランに対するケーススタディー(免震設計,構造II)
- 10041 テンションレグ・プラットホームの2次周波数和応答 : その2. 水槽実験による検証
- 10040 テンションレグ・プラットホームの2次周波数和応答 : その1. 理論解析手法
- 20112 乱流境界層における3次元角柱まわりの流れのシミュレーション : 変動風力特性に関する風洞実験との比較
- 21305 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その2 振動実験による免震性能の検証(各種免震システム,構造II)
- 1G1415 建物幅が建物後流の拡散場におよぼす影響 : 風洞実験
- 建物近傍の平均濃度予測に関する風洞実験(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- CFDを利用した高層建物周辺の風環境予測手法の開発 : その2 : 4:4:1角柱モデルを対象とした各種改良k-εモデルの相互比較(環境工学)
- 41376 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その3) : 複合建物モデルにおける各種計算条件が予測精度に及ぼす影響(建物周辺気流CFDに関するベンチマークテスト,環境工学II)
- 41375 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その2) : 4:4:1角柱モデルにおける各種改良k-εモデルの比較(建物周辺気流CFDに関するベンチマークテスト,環境工学II)
- 41374 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その1) : 4:4:1角柱モデルを対象とした解析条件の概要(建物周辺気流CFDに関するベンチマークテスト,環境工学II)
- 20079 LESによる中層市街地内の高層建物の壁面風圧の評価(風圧・風力(3),構造I)
- 21383 浮体式免震工法に関する研究 : 水平免震性能と風外力に対する安定性
- 20019 水素スタンドの安全性に関する研究開発 : (その4)爆風に対する防護壁の応答解析(建築物まわりの風の特性ほか,構造I)
- 20018 水素スタンドの安全性に関する研究開発 : (その3)爆風シミュレーション(建築物まわりの風の特性ほか,構造I)
- 21309 柔軟な空気室を有する浮体式免振装置の開発 : 模型実験による上下および水平免振特性の把握(各種免震システム,構造II)
- 21306 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その3 免震性能評価のための数値解析モデル(各種免震システム,構造II)
- 21304 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その1 免震構造の提案(各種免震システム,構造II)
- 21296 浮体式免震工法について : 浮体・水槽の形状に対する水平免震性能の特性
- 21292 体積が柔軟に変化する空気室を用いた浮体式上下免振法
- 20074 数値計算による乱流境界層内の3次元角柱に働く変動風圧力 : べき指数α=1/7と1/4での比較(塔状構造物の風圧(2),構造I)
- 21293 密閉空気室を利用した浮体式上下免振法の開発(各種免震システム,材料施工)
- 浮体式上下免振法の開発--密閉空気室を連結した水槽による上下免振効果
- 高精度・保存的流体計算法の耐風問題への適用性について : その3 都市域乱流境界層における高層建築物まわりの気流と風圧力の解析
- 20134 都市域での乱流境界層における3次元角柱まわりの流れ : 一様流中と乱流境界層中での比較
- 20133 都市域での乱流境界層における3次元角柱まわりの流れ : 乱流境界層の作成と制御
- 都市域乱流境界層における高層建築物まわりの流れのシミュレーション
- 乱流境界層中での3次元角柱まわりの流れのDNS -一様流中と乱流中での比較-
- 境界層型模擬変動風の作成とその乱流構造
- 20153 境界層乱流シミュレーション
- 流入風としての境界層乱流のDNS
- 高精度・保存的流体計算法の耐風問題への適用性について : その2 地面上の3次元角柱まわりの渦構造と空力特性
- 20100 3次元角柱まわりの様々な渦構造と層風力特性
- 高精度・保存的流体計算法の耐風問題への適用性について : その1 補間法に関する数値誤差の評価と低Re数角柱まわりの流れによる精度検証
- 3次元角柱まわりの流れのDNS
- ガレージモデル内の水素拡散性状に関する模型実験と数値解析の比較(風工学(3),一般講演)
- 実在市街地の地表被覆形態に対する拡散挙動のLES解析(環境・地球・宇宙 都市・屋内環境,一般講演)
- 高層建物群周辺の風の乱流構造と拡散挙動に関するLES
- LESによる風洞気流の再現
- 都市域建築物まわりの乱流計算の高精度化(注目研究in年会2011)
- 水素ガス爆発による爆風
- 20002 LESによるセットバックした建築物の局部風圧の再現(外装材・風圧特性,構造I)
- 41409 都市型コンパクト水素ステーションの研究開発 : (その1)漏洩水素ガスの拡散シミュレーション(地下空間の空気流動,環境工学II)
- 41410 都市型コンパクト水素ステーションの研究開発 : (その2)爆風圧低減に関する研究(地下空間の空気流動,環境工学II)
- 20056 地形の影響を受けた風況のLES予測 : 実在複雑地形上の多点観測データとの比較(地形の影響,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20075 非構造格子重合による風力予測に関するLES : 高層建物が広い範囲で密集する場合(CFDによる風荷重評価,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20065 計算格子解像度によるセットバックした建物の局部風圧の再現(外装材用風荷重,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40454 都市型コンパクト水素ステーションの研究開発 : (その4)燃焼制御システムに関する研究
- センシング技術と気象研究特集の企画にあたって